表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

「出会い」 (第3話)

 一人で外に出たのは何日ぶりだろうか。今しがた、ジョギングに家を出た所なのだが、自宅警備員という職業柄、家を出るのは週に2回位だ。まあ、本音を言うとインドアなだけだが、その2回も殆どが家族と一緒だ。


 そんなことより、自分の体力の無さに驚いている。まともな運動を半年以上してない事を考えれば自然ではあるが、中々受け入れ難い。


「こんにちは」


 知らないお爺ちゃんが話し掛けて来た。第一村人発見だ。


「こんにちは」


 息が上がってきた。家を出て20分も経ってないと思うのだが。気付いたら、ジョギングからウォーキングになっていた。いつからだろうか。


「こんにちは」


 今度はお婆ちゃんだ。


「おはようございます」


 お年寄りって言うのは、道行く人全員に挨拶しているのだろうか。


「にゃ~」


「!」


「どこだ!?」


 大の猫好きであるこの天野(あまの) 翔太(しょうた)、見つけない訳にはいかない。後方から聞こえた気がしたので、来た道を少し戻った所にある十字路に当たりを付けると、どんどん鳴き声が近くなってきた。


 十字路に付き左を向くと、段ボールらしき物がある。右方には特に何もない、多分左だ。最近何かと文句を付けてくる輩が多い、保険でらしき物なんて言ったが、近付いてみると案の定段ボールだった。


 更に近付くと、その段ボールはおあつらえ向きに「拾ってください」と書かれていて、中には猫が寝転んでいた。これ又おあつらえ向きに、だじゃれみたいになってしまったが、故意ではない。


 拾ってやりたいが、自分の一存では決められない。話は、家族に許可を取ってからだ。取り敢えず餌をやる為に、目的地をコンビニに設定した。


 が、財布を持ってない事に気付き一度家に帰った。言ってしまうと、家に帰る間特にイベントが起こった訳でもないので、物語の進行上要らない情報ではあった。だが、最近何かと文句を付けてくる輩が多い。何食わぬ顔でキャットフードを買えば「何でジョギングに財布持ってきてるんだ」そう思われる。


 因みに、この話も物語の進行上必要ない。Japanese詫び寂び、ってやつだ。そう言っておけば大丈夫な筈。


 その後、問題なくキャットフードを買い猫の所へ向かった。


「こんにちは」


 さっきとは別のお爺ちゃんが挨拶してきた。


「こんにちはー」


 そう言えば、一般的な中学生はもう学校に着いている筈。外を歩いてる時間ではない、不登校だと思われただろうか。実際そうなのだが。それを言えば制服を着ていないので、第一村人の時点から不自然な存在だったかもしれない。


 そろそろ、猫の所だ。


 例の十字路に着いた。そこを曲がれば猫がいる。「猫を愛でるヤンキー」なんて言う、漫画のような展開を期待しながら、十字路を曲がる。


 すると、同い年位の女の子が猫を愛でていた。正直、ヤンキーがいても怖いので安心した。女の子が着てる制服は、確か僕の中学校の制服だ。見つかると都合が悪い、女の子が立ち去るまで隠れていよう。


「あっ!遅刻してるんだった!」


 女の子が走っていった。「遅刻を忘れて猫に夢中な女の子」猫を愛でるヤンキー程ではないが、漫画でしか見ない光景だった。


 女の子が居なくなって、猫に餌をあげた。猫は大好きだが、飼ったことは無かった。ちゃんと食べてくれるか心配してたが、杞憂だったみたい。相当お腹が空いてそうな食べっぷりだ。


 数分猫を見つめた後、家に帰った。直ぐにでも、猫を飼いたいと両親へ打診したかったが、生憎二人とも家に居ない。色々あってどっと疲れた。


 気付いたらソファーで寝ていた。10時位に帰ってきた筈が、17時。母さんが帰ってきていた。


「捨て猫拾いたいんだけど、ダメ?」


「捨て猫?何処にいるのよ」


「ジョギングしてたらあっちの方で見つけた」


「ジョギング!?」


 不登校で引きこもりの息子が、一人で外に出たんだ。相当嬉しそうだ。


「で?ダメかな?」


「拾ってあげたいけど......」


 この反応は、想定済みだ。僕には、こういう時の為に温存しておいた切り札がある。


「1日授業に出るって言ったら?」


「本当に!?」


「うん」


「本当に行くなら良いけど、私はお世話しないからね」


「よしっ」


 思わずガッツポーズが出た。危ない危ない、剣道だったら、反則負けだ。


 そうとなったら、早速拾いに行こう。帰りを考えて自転車で行くべきかも知れないが、自転車なんて一年以上乗ってない。歩きで行くことにした。


 猫の所へ向かう途中「もう誰かが拾ってるかも」と、不安だった。いざ猫の所へ着くと、件の女の子が居た。今は中学生が外に居ても問題ない筈、声を掛けよう。


「拾うんですか?」


「わっ!」


「すみません、驚かせてしまって」


「ううん、家じゃ飼えないってお母さんが......。もしかして、拾ってくれるんですか!?」


「そのつもりで来たんですけど、本当に良いんですか?」


「大丈夫、どうせ飼えないから」


「責任持って飼います。心配しないで下さいね」


「ありがとうございます。じゃあ」


 彼女は、名残惜しそうに言った。


「あっ!今度、家に猫見に来てください」


「良いんですか!?」


「はい。名前、何て言うんですか?」


「私の?」


「はい」


土舘(つちだて) 細花(さいか)です」


天野(あまの) 翔太(しょうた)です。じゃ」


「え!?どうやって見に行けば?」


「心配しないで下さい」とだけ言って家に帰った。


 猫の名前は、天野から取って「てん」に決まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ