表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8




 継母からの虐待は、父が単身赴任になった影響もあったのだろう。どんどんエスカレートしていった。

 あの当時の私はいつも身体は傷まみれ、あちこち青アザまみれで腫れあがり出血していた。


 精神的なストレスからなのか打撲のせいなのかは分からないが、私は度々高熱を出しては何度も吐いた。


 一時期なんて声を全く出すことが出来なくなった事もあった。継母は声を出せなくなった私を病院に連れていくどころか、何故無視するのかと更に殴ってきた。

 学校の先生が心配してくれて、継母に私を病院に連れていく様にと連絡してくれた。継母は私を結局病院には連れて行ってはくれず、数ヶ月の間私は筆談で会話をするはめになった。


 

 私を唯一助けてくれる可能性のあった父親は、相変わらず全く宛にならなかった。虐待から助けて貰いたくて、私は何度も何度も継母から暴力を受けている事を父に訴えていた。


 そんな私の悲痛な叫びにに対して父親が返した言葉は「継母は私に『しつけ』をしてくれている」だったのだ。

 意味が分からなかった。この人は本当に私の父親なのだろうか。いや違う、こいつも敵だ。私の敵だ。


 それに本当なら母に助けを求めるよりも早く、父が私を助けてくれるのが本当ではないか。なのにこいつは無視をした。私の助けを無視したのだ。



 そんな状況の中、私はどんどん追い詰められていった。

 そしてとうとう『死』まで考える要になった。


 実際に包丁を手首や首にあてて死のうとした事もある。線路に飛び込んで自殺をしようとした事だってある。何度も何度もある。でもいつも直前に思い止まり、実行する事は無かった。



 だって悔しいじゃないか。私は何も悪くないじゃないか。

 なんで憎い『アイツら』の為に私が死ななければいけないのか。運よく即死出来ればいいが、失敗すれば酷い苦しみが待っている。


 なんで私がこれ以上苦しまなくちゃいけないんだ。それに私が死ねば継母を喜ばすだけだ。

 そんな悔しい事、絶対にしてたまるもんか。

 理不尽な『アイツら』になんて絶対に負けたくない。



 そうは言っても、現実は苦しくて苦しくて。

 誰も助けてなんてくれなくて。

 絶望に押し潰されそうになりながら、私は必死に耐えていた。


 生まれ故郷のれんげ畑を胸に浮かべては、いつか絶対あの場所へ帰るんだ、そんな願いを胸にただひたすらに耐えていた。


 この頃の私にとって生まれ故郷のれんげ畑は、ただの思い出の場所ではなく私の心の拠り所になっていた。私にとっての救いの場所へと変わっていった。

 あの場所へ帰る事が出来れば私はきっと幸せになれる、そんななんの根拠もない事を心の支えにしていた。




 小学校五年生あたりから継母は家事をする事はほとんど無く、いつもテレビを見ながらダラダラと過ごしていた。そして私に家事のすべてを押し付けてきた。


 継母から常に敬語を使う様に命令を受けていた私は、継母にとってサンドバッグも兼ねた奴隷だったに違いない。毎日毎日継母の代わりに家事をこなす日々だった。


 朝起きて朝食を作り食べたら皿洗い、洗濯物を干してから学校に行く。学校から帰ると洗濯物を取りこみたたむ、自転車で夕食の買い物、お風呂の準備、夕食を作り食べたら皿洗い、その後やっと宿題をするそんな毎日。


 冬になれば私の手はあかぎれでぼろぼろだった。絆創膏を何十枚も貼らないといけないぐらい、私の手はあかぎれで割れていた。指を曲げるとあかぎれが更に割れて激痛が走った。


 そんな私の手を汚いものを見るような目で見て、ハンドクリーム一つ買ってくれなかった継母は、人じゃあない。鬼だ、鬼そのものだ。



 そんな毎日の中、少しずつ変わってきた事があった。

 継母からの暴力の頻度が減ってきたのだ。


 実は私の身長が急に伸びて継母を越えたのだ。体型も一時はガリガリだったのが嘘みたいにしっかりとした体型になっていった。食事だけはちゃんと与えられていたのが良かったのかも知れない。最終的に一回りは私の方が身体が大きくなった。


 すると毎日あった暴力の回数が少しずつ減っていったのだ。

 継母も体型を逆転されて、若く力もある私に反撃される可能性に気付き、さすがに不味いと思ったのかもしれない。確実に継母が負けるからだ。それくらい、体格差があった。


 しばらくすると父の単身赴任が終わり父が家に帰ってきた。すると暴力の頻度は極端に減っていった。継母もさすがに父の前では殴らないからだ。とは言っても、二、三日に一回は殴られていた。それでも以前に比べれば遥かにマシだった。


 それぐらい酷い時は凄まじかった。

 加減はされていたけれど、木刀で何十発も殴られていたと思う。あれはリンチだ。殺人未遂だ。


 良く私は死ななかったものだ。あれは死んでいてもおかしくは無かった。


 実際私は何度か出血を伴う怪我をして病院に連れていかれている。二回、頭を切って縫って貰っている。背中もタバコを押し付けられた火傷の跡が数え切れないくらいに残っている。火傷が化膿して熱が出たりもした。



 私は知りたかった。


 私という人間は、こんなに理不尽にボコボコにされる様な悪い人間なのだろうかと。

 私は何か悪い事をしたのだろうか。継母は最初は私が気に入らなくて暴力を振るっていたのだろうが、どんなに殴られても泣かない以外はちゃんと言う事を聞いていたではないか。



 虐待は身体だけじゃない、心もぼろぼろにする。

 身体は運よく死ななくても、心は殺すのだ。


 もしもあの時、母が私を助けてくれていたなら。

 私はこんな地獄を経験せずに済んだのだろうか。


 最初から母が私を引き取ってくれてさえいれば。

 私は幸せな十代を過ごす事が出来たのだろうか。


 分からない、私には分からない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ