ある甘い一時
「あのですねえ、ニック…」
「ん?どうした?」
「牛乳って温めすぎたら膨らむからパンケーキとかケーキに入れるのでしょうか…?」
「よしわからん。
そもそもなんでそういう思考に至ったんだお前…」
「いえ、今ココアを作ってたらふっと思ってしまいまして…」
「そもそもそれ膨らんでんじゃなくて沸騰してるんだろうが。」
「いやでも、パンケーキの時も結果的に沸騰してますし、それが理由で空気がはいってふあふあになるのではと…」
「…とどのつまりは?」
「パンケーキが食べたいので卵ください。」
「だろうな!!そう言うと思ったよ!!素直に最初っからそう言えよ!」
「察しの悪い男は嫌われますよ?」
「バーバラは俺を今のまま愛してるから問題はない。」
「…ヨカッタデスネー」
「文句あっか?」
「いいえー。と、言うわけで卵ください。」
「はあ、今ジムが鶏小屋の掃除してるから連絡して持ってこさせる。あと俺らの分よろしく。メレンダたっぷりで!」
「かしこまりましたー。
そういえば…」
「…おう、頼む。ん?どうした?」
「いえ、そういえばパンケーキってギリシャ発祥だったなあっと…」
「まじか?!」
「明確に記されていませんが、古代ギリシャでそれっぽいのが作られてたってのがどこかで書かれてましたね。
小麦粉と水の生地を熱した石で両面焼いていたらしいです。」
「嘘だろ?!俺フランスとかそっち方面だと思ってた…」
「ある意味田舎料理ですもんねえこの国…あんなおしゃれな代物が食べられていたとか驚きです。」
「…どうせギリシャ人の事だから味気ない小麦粉どうにかして食べようとしてできたとかそんなのだろ…」
「ある意味あってますねぇ~あの時代って交易とか盛んでしたから小麦とかよく手に入ったじゃないですか。」
「ああ、確かに…あれ?でもその時って確か初めのほう小麦ってそのまま…」
「はい、そのまま食べるか水に混ぜて食べるかでしたね。」
「…腹壊さね?」
「はい、で、ブチ切れた人たちが各国にいたんでしょうねえ?どうにかして食べれないかと試行錯誤したんです。」
「くいもんへの執念ってすげえ…」
「ですねぇ…特にこの国って食い意地張ってる人多いですから…
で、誰かが『焼いたら大抵行けんじゃね?で、水足して形整えやすくすんのもどーよ?』と考えたんでしょうねえ?」
「もしくはメソポタミアだっけ?そこら辺の作ったパンからアイデアが出たんじゃね?」
「どっちが先だかわかりませんからねえ?下手すれば同時に開発されたとかありそうですよね。」
「ちょっと気になるな、誰か知らねえかなそこんとこ。」
「世の中いろんな人がいるからだれか調べてそうですよねえ。まあ、それは置いておいて。
とりあえず水と一緒に小麦混ぜて焼いたところ…なんとも香ばしいにおいが!!」
「ああ…パイとかも生地だけでもうまいもんなあ…」
「そこで止まらないのがギリシャ人。なんとその上に自分で作ったチーズとオリーブオイルをかけました!」
「なんだよそれ絶対うまいやつじゃんか!!」
「これが後にこっちのチーズパイになったとかならなかったとか…」
「おい。」
「ちなみにチーズと蜂蜜でもおいしかったのでおやつにもなりました。子供たちも大喜びです。」
「あ~朝飯とかに出そうだな。」
「実際、アクラディズモス、古代ギリシャの朝食の事なんですが、そこの項目にも出ているそうです。」
「へー。」
「後、これの進化系今でも食べられてますよ。」
「は?!」
「あなたもよく食べるでしょう?テイガノプソモの事ですよ。」
「あれが?!」
「多分あの後パンが有名になったので誰かが生地をオリーブオイルで揚げたんでしょうね。で、はちみつと荒削りのクルミをかけた、と。」
「いわれると納得だわ…」
「ちなみに古代ギリシャ人が貿易にこのパンケーキを利用した可能性も高いですねえ…でないと広まり方に納得いきません。」
「商魂たくましいもんな。やりそうだ。目に浮かぶよ…貿易の交渉テーブルでさりげなくそれを相手の前においてそ知らぬふりして売り込む姿が…」
「奇遇ですね、私もです」
むしろ食べさせた後、それを目の前にぶら下げて物事を有利に進むようにしてたような気もします…
いやいや、まさか…
うん、ワタシハナニモキヅイテマセニョ?
「そして今では国によって作り方が違う…と。俺この間オーストリア言ったじゃん?あそこのパンケーキうまかった。パラチンタってなまえで、何だろう…ちょっとごついクレープでジャム包んでたんだけど、そのジャムがまたうまくて…あれたぶんバラジャムでもうまいな。」
「そういえば知ってました?クレープも元はパンケーキなんですよ。フランス人がよく食べますね。いろいろ種類があってすごいです。日本では手で食べれるように工夫してるとこの間陽さんが言ってました。」
「手で食える?!なんだそれすげえ!楽でいいじゃねえか!ピタみたいなもんなのか?」
「はい、見た目はそれですね。今度チャレンジするのもいいのかもしれませんね!」
「よっしゃあああ!!たのしみだ!で、話戻すけど、他の国のパンケーキってどんなのがあるんだ?アメリカは知ってる、前に行ったし。俺はメープルよりはちみつがいいけどなあ…あと甘さがもっと欲しかった。」
…私の記憶が正しければアメリカのお菓子って結構甘くないでしたっけ…恐るべしメレンダ国民…!!
「確かスェーデンは何と言いますか…かわいらしいサイズのパンケーキだったと思います。プレッタっていうらしいですよ。専用のフライパンもあるんです!いつか買いたいものですねえ…」
誰か行ったときにお土産に頼んでみましょうか…
そして買ったら皆でパーテイーもいいかもしれませんねえ…
夏だったら庭でやるもよし、冬はサロンでわいわい言いながらそれぞれ作るのもいいかもしれません…
あとそれからそれから…
「おーい戻ってこーい!」
「は!!失礼しました。で、プレッタなんですが作るときお砂糖を入れないので、程よい甘さで食べれるんですよ。普段は自家製ジャムをつけて食べますが、ごはん時にソースで食べたりとかもするんですよ。」
「へ―それはそれでうまそうだな…あとあんまり甘くないならソースとかつけずにパンの代わりとしても食えんじゃね?」
「そうやって食べるときもあるらしいです。ほかにあるパンケーキといえばプリンツェですかね?ドイツの中に色々混ぜてる?詰めてる?パンケーキですね。」
「なんで疑問形なんだ?」
「父が言うにはパンケーキのきじに色々混ぜてるらしいのですが、母はつめてるものを食べたらしく…」
「つまりどっちが正しいかわからない?」
「大穴でどっちも正しいかもしれませんねえ?調べた時もこの二種類が出たので何とも…ああ!本場に行って調べてみたいです!!」
「はいはい、今度なー。あ、そういや、パンケーキっていえばイギリスだよな?確か祝う日もあったような気がする。」
「あ、パンケーキ・デイのことですね~。たしか2月13日だったはずです。イースターの40日くらい前に祝われますねー。だってそのあとだと断食中で卵とか食べたらだめですし。で、あそこはカソリックなんですけど、その時に懺悔火曜日というものがあってその日に食べるんだそうです。」
「あー…同じ宗教でもちょい違うもんなあ…いろいろ俺らの祝日とかちげーし…」
「まあ、断食はうちでもしますけどねえ…ちなみにその日ちょっと面白い行事があるんですよ?
なんでもパンケーキレースというものなんですが…そのきっかけが面白いですよ?」
「なんだろう、すっごくくだらねえ気がする。こういうのってうっかりとかそういうのでできる気がする。こう、タルトタタン的な。」
「いや、あれは失敗をごまかした結果といいますか…結果おいしいものが増えたのでいいのでは?
こちらは、まあ、何と言いますか…」
「まあ、行ってみろ、俺はあきれる準備しておく。」
「ふふ、どういう準備ですかそれ。きっかけは、懺悔火曜日の「半休日」です、昔イングランドではその時間を知らせる教会の鐘は、11時に鳴ってたらしく、その鐘が鳴った後皆で祈りを捧げてたんです。で、ある日、ある主婦はパンケーキデイのためにパンケーキをひたすら焼いてたんですが、夢中になって時間を見るのを忘れたんです。」
「まあ、夢中になると時間が過ぎるの忘れるよなーわかるわかる。」
「貴方たち兄弟も車の改造の時そうですもんね…で、気が付いたら11時が過ぎてたので彼女はパニック!!慌てて家の台所から教会にダッシュしたそうです。ですが…そんな彼女の手にはフライパンが…で、なんやかんやでパンケーキレースができたとか…」
「いや、そこまで慌てるもんじゃねえだろ奥さんよ…教会は逃げねえし最低2時間はミサあるだろうよ…」
「ですよねー。でもほら人間一回パニックになるとダメですし。ちなみにこれ特殊ルールがあって、パンケーキを3回以上トスしてひっくり返さないと失格らしいです。もちろん1番早く教会までたどり着いた人が優勝です。」
「…その奥さんが走りながらそれやったのか後で面白くするために追加したのか気になるんだが…もし奥さんがやってたら慌ててる割には余裕だな…」
「さて、どっちでしょうねえ?ところで卵まだですか。」
「真顔ヤメロ。そろそろ来るはずなんだが…」
「リーン!!俺のパンケーキはメレンダとクッキーの砕いたのとバナナのトッピングにして~!!!バナナは持ってきた!!」
「…ジム、挨拶より先にリクエストですか、そしてなぜベランダからくるんですか…」
「楽しみでつい…ごめんね~お邪魔しま~す!だって鶏小屋から真正面に行ったらここに出るんだもん。」
「リーン俺イチゴとメレンダがいい。あと生クリーム。」
「ニック貴方もですか…ってそれ私のイチゴですよ?!生クリームはココアようだから駄目です!!新しく作ってください!!ほら、ボウルと泡だて器はそこにあるので頑張ってください。ジムはクッキー適当に砕いて…あとフルーツも掃除してください、その間に作りますので。」
「は~い!」
「おー。」
その後いろいろなトッピングで三人でいっぱい食べて晩御飯が食べれなかったそうな…
ワタシワルクアリマセンニョ?
タイトルに騙された人は果たしているのでしょうか…?
気になります(悪い笑み)。
ちなみにこれ書いた後パンケーキ食べちゃいました…
飯テロ駄目絶対!
感想お待ちしております(ペコリ)