中編
☆☆☆王都、貧民街、よい子孤児院
私の出身の孤児院は、貧民街の真ん中にある。
オイ婆さんが、院長をされているのだからねっ!
「なんじゃ、サティアよ。ボロ服を来て、戻ってきたのかよ!」
「オイばあさん。久しぶりだからね!」
オイ婆さん。孤児院の院長先生、まだ、健在なのだからねっ!
私は小声で訳を話した。
「やんごとなき方だからね。視察にきたのだからね」
「フン!まあ、いいか」
オイ婆は、大声で叫ぶ。
「おんどりゃー、お前ら、整列じゃ」
子供が小走りで横三列に集まり。
点呼が始まった。
「点呼じゃ!」
「1!」
「2!」
「3!」
・・・・
「45!1欠、マリー、別棟で隔離!シスター様のお薬を服用後、就寝!他異常なし!」
「うむ。お前ら、お貴族様に養子にいったサティアが男つれて視察に来たよ!よい子孤児院の実力を見せておやり!」
「はい!トム!九九をやります!2・2が4!」
低学年から始まり。
段々、高度になっていく。
「次、アンヌ!二次方程式を解いたノートをご覧にいれます!」
また、学業だけではなく、
「僕は、サム!商会の礼儀作法をやります!」
「私はケリー!私が作った服を見て下さい!」
技能もあった。
「これは・・どういうことだ?」
「フン!孤児院を卒業した奴らが、無料で教えにきてくれているさ!」
「体罰はないのか?」
騎士団方式だから、疑問に思った。
「ハン!体罰はね。伝染するのさ。ちょとしたことで、強い子が弱い子を叩くようになる。そりゃ、地獄だ!
犯罪じゃなければ叩かないよ!
孤児院の食堂の、皆で使うバターとかをペロペロしたら、ぶん殴るぐらいだな!一晩、磔だよ!たく、そんなことも想像できないのか?」
「申し訳ない」
二時間、みっちりやった後、食事だ。
グゥウウウ~~~
王子の腹がなった。
子供達は、パンとスープを食べるが、
「女神様、全ての者に感謝して!頂きます!」
「サティアよ。貧しいな」
「フン、よく見なさい。スープは豆が入っているからね。栄養はあるのだからね!パンは小麦だからね!魚は月に4回、肉は月に一回、今日は、平日の日だからねっ!」
「小麦って、当たり前ではないか?」
「フン、貧民街では、ライ麦パンが当たり前だからねっ!」
「そうか、私も試したいのだが」
「ダメだからね!これは、孤児の食事だからねっ!視察だから、見ているだけだからねっ!」
・・・・
食事が終わった後、年長組は、寝るまで、内職をする。
この間は、おしゃべりはOKのようだ。
造花を作っているな。
孤児手作りの造花を売って、子供達の小遣いにすることが許されているみたいだ。
大きい子は小さい子に、お菓子を買ってあげるとか。
思うところがある。
私は弱き者のために働けるだろうか?
「サティア姉ちゃん。泊まって行きなよ」
「そうよ。お貴族様のお話を聞きたいわ!」
「ごめんね。これから、王子・・・この男を宿泊施設、貧民街のマンガ喫茶につれていくのだからねっ!その後、孤児院に戻ってくるからねっ」
「「「「ギャアアアーーーー」」」」
「やめて、あげてよ」
「そうだよ。家族レストランにしなよ」
「マンガ喫茶は、この人じゃ、無理だよ!殺されるよ」
「大丈夫だからねっ!」
カゲがついているから、大丈夫だからね。多分!
☆☆☆貧民街
「サティアよ。家族レストランとは、聞いたことがある。昔、転生者がはじめた。二四時間レストランで、貴族と、平民の中間の食事を出す所だと聞いたが、客は入らなくなって、
今は、なくなっていると、聞いているぞ!」
「これよ。これ!」
「うわ。何だ。ここは?人が、びっちり、入っている!」
サティアの指をさした方向には、寂れたレストランがあった。
二四時間営業、だから、安価な宿泊宿として、貧民街に定着した。
ライ麦パン、一個、銅貨一枚で、過ごせると、
沢山来るので、ギリギリ採算は取れる。
しかし、
「レストランだから、寝たらダメだからね!ここで、寒さや泥棒から守るためにあるからね!」
「そんな」
「ほら、ここが、マンガ喫茶だからね。今は、棺桶喫茶と呼ばれているからね!」
「二人、お願いするのだからねっ!」
「はいよ。二人、銅貨八枚、食事は今するかね」
「ペコペコだからねっ!」
ライ麦パンと、エールだけが出た。
ここでは、水が悪いので、低アルコール濃度の酒が出る。
それも、水よりもましかという程度である。
「食事は、孤児院の方がはるかにましだな」
「オイ婆さんは、ギリギリでやっているからね!孤児院を出た子供達が寄付をしているからね」
「貴族から寄付はでないのか?」
「どこも見向きもしないからね。皆、王都の聖女様が作った有名な孤児院ばかりだからね。寄付するのは、私の養子先ぐらいだからねっ!」
「食べたら、寝床だからね!」
「何だ。ここは!棺桶じゃないか?」
大広間に、棺桶が並んでいた。
そこが人の寝るスペースだ。
「端から詰めて、おくれよ。お嬢ちゃん。ここで、おっぱじめないでくれよ」
「しないわよっ!私は帰るのだからねっ!この人、棺桶喫茶、初めてだから、ルールを教えるのだからね!」
「はいよ!」
「明日、5時に迎えに来るからねっ!からならず起きなきゃ死ぬからね!」
棺桶喫茶は格安だ。
その理由は、
「朝、5時でお開きだ。その時、起こしても起きない客は、死んだ者として、検体として、この店がもらうよ」
「な、何だってーー」
「安心しなよ。行き倒れは月に一人いればいいほうだ。そうはいない。
爆裂魔法の実験台や、剣の練習台、医療、引く手あまただ。だから、安いのだよ」
私は、棺桶の中に入った。
隣に、おっさんがいた。
「おい、新入り、何をやらかした!若いんだからよ。やり直しがきくベ?こんな所にきちゃなんねえ」
「あの、貴方こそ、まだ、働けるのに、何故ここに?」
「ああ?よくある話だ。田舎で、次男以下は、畑は継げない。だから、冒険者になった。そしてよ。膝壊して、このざまだ。
王都でもよ。紹介状がなければ、職に就けない。だからよ。金属ゴミを拾って、生活をしているのさ。お前、明日、一緒にまわろうぜ。いい穴場教えてやるぜ」
「それは、恥ずかしくないのか?」
「誇りを持ってやっているさ。これだけは譲れない。早く寝ろ。でないと、本当に検体になっちまうぞ!」
聞くに、悪い棺桶喫茶は、生きていると分かって、そのまま、蓋を閉じてしまうそうだ。
この店は安心だと話してくれた。
私は、逃げた。
すぐに、カゲに保護をされた。
サティアとは連絡を取っていない。
タイカイ殿はご満悦だ。
「うむ、サティアとの視察を途中で逃げ出すとは、それほど、ヒドイものだったか?これで、イザベラたんの一歩リードである!」
確かに、ヒドイものであったが、何故か。心に残る。
その後、イザベラと視察をする事になった。
最後までお読み頂き有難うございました。