表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/73

4.初戦闘はお約束のアイツ

 俺は集めておいた〈投石〉用の石を、巾着に入れて腰にぶら下げた。

 ただの石では〈投石〉に使えない。


《小石 武器 レアリティ0》


 手にしたときにこのようにアイテム表示がなされるものだけが、〈投石〉に使えるのだ。

 もちろん練習のときの石もこの小石を使用しなければならない。

 〈投石〉のよいところは、投げた石を回収して再利用できることだ。

 だから実際には練習で使った小石を、巾着に入れて利用する。


 さあ森へ出発だ。

 大人たちの目を盗み、子どもたちの目を欺き、いざ危険な森の中へ!!


 茂みをかき分けて森を進む。

 途中からは獣道を歩く。

 よく見れば蹄の跡があるから、イノシシでもいるのかもしれない。


 村の狩人――弓を扱うことのできる【斥候】(スカウト)だと思われる――は獲った獲物を村で共有する。

 俺も猪肉、鹿肉、鳥肉は食べたことがある。

 きっと森で穫れるのだろう。


 そんなことを考えながら、森を進む。

 時間はそれほど多くない。

 帰路のことを考えれば、昼過ぎには引き返さなくてはならない。


 ――なかなか見つからないな。


 ゲームの森マップでは割りと頻繁に見かけるフェアリーサークルだが、実際の森は広く、複雑で、そもそもゲームではない。

 フェアリーサークルがまったくない森である可能性すらあり得るのだ。

 考えたくもないが……。


 結論から言えば、その心配は杞憂だった。

 太陽が空の最も高く昇った頃、俺は遂にフェアリーサークルを見つけたのだ。


 妖精に呼びかけようと駆け寄ると、茂みからガサガサという音とともに、額に角が生えたウサギが飛び出した。

 ホーンラビットと呼ばれる魔物だ。


 俺は素早く巾着の紐を緩めて、小石を握った。


 シュン、ガッ!!


 〈投石〉によりホーンラビットにダメージを与えることに成功。

 しかし的が小さく、素早いホーンラビットは〈投石〉で戦うには強敵だ。


 落ち着け、俺はゲームで何度もホーンラビットを〈投石〉で倒している。


 ホーンラビットは〈投石〉四発で死ぬ。

 こちらは十二回、角による突進を受けると死ぬ。

 さあ、勝負だ。


 ホーンラビットの突進を回避しながら、〈投石〉で攻撃する。

 ゲームとは違う命がけの勝負。

 手に汗握りながら、小石を投げる。


 巾着の仲の残弾は十分にある。

 しかしホーンラビットは俊敏で、なかなか〈投石〉を当てることができない。

 俺は走り回りながら外した小石を拾い、投げる。


 シュン、ガッ!!


 二発目のヒット。

 あと二発、当てれば殺せるはずだ。


 ――はぁ、はぁ。


 息が荒い。

 肺が潰れそうだ。

 だが立ち止まれば、怪我をすることになる。

 怪我をしたら動きが鈍るのは、想像に難くない。

 そこはゲームとは違う。

 この世界では、俺の命はきっと十二発も保たないのだ。


 ――一発でもくらったら、ヤバイかもな。


 慎重にホーンラビットの突進を回避しながら〈投石〉を続ける。

 魔物に逃げるという発想はないらしい。

 長い時間、戦いは続いた。

 実際にはそう長くはなかったかもしれない。

 太陽は高いまま。

 俺は四発目を当てて、無事にホーンラビットを倒した。


 ――死んだのか?


 恐る恐る、木の枝でツンツンとホーンラビットをつつく。

 動かない。

 よし、死んだっぽい。


 はぁ~、と息をついて、改めてフェアリーサークルに向き直る。


「妖精さん、妖精さん、どうか姿を見せてください」


 ゲームではなんと呼びかけていただろうか。

 具体的な描写はなかった。

 ただフェアリーサークルを調べるだけで、何事か呟く演出とともに妖精が現れるのだ。


 俺は祈りを込めて、妖精の出現を願った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ