表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

第2章 gifted学園、拐われたマハラジャ

gifted学園――天才たちが集まる場所で、いちばん信頼されて、いちばん疑われるのもまた、“天才”なんだってことを、入学初日に知ることになるとは思わなかった。


この章ではさ――

まず、植物オタクのケイティと、彼の天敵みたいなフェレットロボ・フェイ太郎が、朝っぱらからドタバタやってる。


それから、うちに同居してる金髪の美少年エミール。今は9歳の姿だけど、実は中身は相当ワケありで……ラファエラの香水を嗅いで“何か”を思い出しかけるんだ。


あとは、俺が絶対に忘れない顔――寮監督官バクスターとの再会。

あいつが“あの日”の現場にいたってこと、俺の目は忘れちゃいなかった。


そして一番衝撃だったのが、学園の前で起きた誘拐事件。

褐色の肌の少年、マハラジャ。

彼を救い出すために、俺は――俺のバイクで、ひとりで突っ込んだ。


……この出会いが偶然だったのか、それとも運命だったのかはわからない。

でも、間違いなくここから始まったんだ。

“あの五人”の、物語がさ。

挿絵(By みてみん)



第2章:「gifted学園、そして5人の出逢い」


朝のバード邸は、いつもどおり静かで、植物の匂いに満ちていた。


……と思ったら、やっぱりあいつの声が響き渡る。


「フェイ太郎ーーーー!!」


廊下の向こうで怒鳴り声。もう察しがつく。


「また“ミケランジェロ三号”の鉢を掘ったな!?この悪魔っ!」


黒くてちょこまか動くフェレット、フェイ太郎がケイティの足元をすり抜けてく。背中を丸めて「クックックッ」って鳴きながら跳ね回る様子は、完全に挑発モードだ。


「やる気だな……こいつ……」


隣で見てたハチコウが、ため息交じりに鼻を鳴らす。


「なにさー、植物だらけの家が悪いんでしょ?」って、フェイ太郎が言い返す。声にすらイラッとくるのがすごい。


「しょうがないじゃん、フェレットの本能だもん」とラファエラの声がソファから飛んでくる。


ラファエラは相変わらず天使みたいな顔でのんびりしてて、「掘っていい鉢でも用意しようかな……“ミケランジェロじゃない号”とか?」


いや、それはちょっと笑った。


「笑えない冗談やめてよぉ!」ってケイティが言ってたけど、たぶん心の中でちょっと笑ってたと思う。


――


その頃、俺は洗面所で制服のネクタイと格闘してた。全然うまく結べない。


隣では、金髪碧眼の美少年エミールがちょこんと座ってる。見た目は9歳だけど、中身は訳ありだ。昔は誰かを庇って死にかけたボディガードで、今はHONDA製の白人クローンボディに記憶だけ移植されてる。でも、その記憶も曖昧らしくて、まるで別人みたいにおとなしい。


「……なんか、懐かしい匂いがする」とエミールがつぶやいた。


「制服の?」


「違う。ラファエラの香水。……昔、どこかで嗅いだ気がする」


「ふーん……それって記憶、戻りかけてるってこと?」


エミールは何も言わずに制服の袖を触ってた。なんだろうな、時々あいつ、俺たちよりずっと歳上なんじゃないかって感じる。


――


その日、俺たちはgifted学園の門をくぐった。


世界中の天才が集まるって言われてる、選ばれし者のための学校。


で、早速出くわしたんだ――あいつに。


寮監督官。名前はバクスター。


その顔を見た瞬間、頭の奥がギリッと鳴った。


(……あの時の……間違いない)


母さんが――ヘラが襲われたあの日の記憶がよみがえる。


ハチコウが前に出て、ガルルル……って唸り声を上げた。


「ワン! ワン! ワン!」


バクスターの顔が冷たく歪む。


「ジョーンズ君、君の犬は制御できていないようだな?」


「すみません……」って答えたけど、俺の目はあいつから逸らさなかった。


(必ず、正体を暴く……母さんの仇として)


――その時だった。

何だか外が騒がしい。


窓の外、リムジンが校門近くに停まってて、何人かの男がひとりの少年を取り囲んでいた。


マハラジャ。派手な話題ばかりの王子様だ。

寮に気に入った部屋が無いからって、マハラジャ専用の邸宅を父親が3億円払って建てたって言う曰く付きの。て、今は関係ないか。


で、いきなりだった。男たちの一人が電極みたいなのをマハラジャに突きつけて――


バチッ、と火花が散った。


(……誘拐!?)


考える前に体が動いてた。


窓を開けて、2階から飛び降りる。


「オリバー!?」「うそ、2階から!?」


ハチコウが後を追ってくる。「またかよ!」って顔してたけど。


すぐに駐車場へ。そこには、俺の相棒――ハーレーダビッドソン。


脈拍認証キーをタッチ。ブォン、とエンジンが咆哮する。


ハチコウをサイドカーに乗せて、俺はハンドルを握った。


「待ってろ、マハラジャ!」


――


追いついた。リムジンのトランクで、マハラジャが押し込まれてる。


「ハチ!」


「ワンッ!!」


ハチコウが跳んでドアをかきむしる。ガシャッとロックが外れ――


俺は身体を乗り出して、マハラジャの腕を掴んだ。


「……大丈夫か?」


「……貴様、何者だ。神の使いか?」


「いや、ただの教師の弟子さ」


――


バード邸の裏庭に戻ったら、案の定フェイ太郎が騒いでた。


「なにこの王子様!?この鉢掘ってもいいかな?」


「ダーメッ!!!」って即答されたけどな。


――


その夜、夕飯を囲んで、マハラジャとちゃんと話した。


「俺は君に借りを作った」


「そうかもな」


「返すまで、君を“ウォーカー”として雇う。給料は弾むぞ、オリバー・ジョーンズ」


「……悪くない話だ。でも俺からも条件がある」


「なんだ?」


「協力してくれ。エミールの記憶を、取り戻すために」


マハラジャは笑って、「いいだろう。“神々の遊び”ってやつだな」なんて言った。


この日が、俺たち5人の冒険の始まりだった。




【第二章:あとがき】


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


gifted学園に舞台が移り、本格的にキャラクターたちが動き出しました。

今章では、

・フェイ太郎の“全力いたずら開幕”

・エミールの微かな記憶の目覚め

・オリバーの“母の仇”への怒り

・そしてマハラジャの誘拐と救出劇

など、ギャグと陰謀が交差するめまぐるしい展開をお届けしました。


マハラジャとオリバーの出会いは、今後の物語の要となる大きな分岐点です。

あの少年王が「ウォーカーとして雇う」と言ったあの瞬間から、

物語は“個人の天才”から“仲間の物語”へと、確かに踏み出しました。


次回、第3章ではいよいよ、gifted学園での課題授業やラファエラ、リリカたちとの関係が少しずつ深まっていきます。


彼らの才能と心が交差していく、その始まりをどうぞ見守っていただけたら嬉しいです。


感想・評価・ブックマークなど、とても励みになります。

次回もお楽しみに!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ