表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さまよう首  作者: ツヨシ
25/32

25

でもこれが永遠に続くなんてことはありえないと考えていると、ようやく終わった。

自分の席に戻り、刑事は考えた。

相変わらず目撃者は一人もいない。

目撃者がいたとして、あんな時間にあんな寺にいたら、それはそれで充分怪しいのだが。

とにかくいつもと同じく死体だけが増えて、何の進展もない。

思わず笑っちゃうほどに。

それにしても被害者が見つかった場所だけが、いつもと違っていた。

これまでのように路上ではなく夜のお寺。

被害者はあんな時間、あんなところで一人で何をしていたんだ。

三つのランタンが残されていたから、あそこで何かをしていたのだろう。

それとあの寺の住職。

あの被害者のことをなんだか知っているように感じたが、突っ込んでみるとはぐらかされてしまった。

まああの住職はあの夜、友人の誕生日会に出ていたので、完全にアリバイがあるのだが。

それにこの殺人は全て同一犯だ。

この殺人だけ住職がやったとは考えにくいし、すべての犯行をあの住職がやったなんて、もっとありえない。

それならなぜ、被害者と知り合いであることをごまかそうとしたのか。

刑事は考えた。

殺人とは関係のないプライベートなことで、あの被害者と知りあいだと知られたくなかったのではないのかと。

だいたい警察とは関わりたくないと思っている人は、世の中にいくらでもいる。

どちらかと言えば、そっちの方が多いだろう。

それでこれ以上関わりたくないと思って、知り合いではないふりをしたのか。

そう考えると、なんだかそんな気がしてきた。

根拠は全くないのだが。

とにかくこの連続殺人事件。犯人とは思えない坊さんにかかわっている暇などない。

だったら今何をするべきかを刑事は考えた。

しかしいくら考えてもなにも思い浮かんではこなかった。


会社でもそうだし、家に帰ってからもそうだった。

半ば放心状態だ。

それでも仕事は一応できるのだから、習慣というものは恐ろしい。

上司もあれ以来一度も小言を言ってこない。

親しい同僚には「最近雰囲気変わったね」と言われたから、上司が小言を言いにくいオーラでも無意識のうちに出しているのだろう。

気づけば諸星を奇妙なものを見るような目で、見ていることが度々ある。

普段の諸星なら小言を言われないことを喜んだのだろうが、今はそれどころではない。

トラックの荷台から飛んできた鉄板で首を切られたという霊能者のさあやと言う女がいた。

それが化け物となり、連続首切り殺人が始まった。

あの日、諸星の目の前で頭を喰われた少年。

そして野上を訪ねて今回の事件の全貌を知った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ