表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

第11話

 ひばりの言葉に、身構えていた黒髪の少女が、緩くウェーブした髪を揺らしながら構えを解いた。

 そして、金髪の女の子が丁寧な所作でベンチから立ち上がる。少々小柄な彼女は、小学生くらいだろうか?

「……はい、確かに少々難儀しているところなんです。よろしければお力をお貸し願えますか?」

 そう言って頭を下げる女の子に、ひばりは軽く息を呑んだ。

 物腰柔らかで丁寧なそれは育ちの良さをうかがわせるものだ。

 さりとて嫌みを感じるでもなく。むしろ好感を持てる雰囲気を感じてしまう。

 不思議な魅力を醸し出す女の子。

 ひばりが彼女に持った感想はそれだった。

「……うん、良いよ? あたしはひばり。支倉ひばりだよ? よろしくね」

 うなずいたひばりがにっこり笑いながら自己紹介すると、女の子は口元を両手で押さえつつ、あっ?! となりながらあわてて顔を上げた。

「申し訳ありませんまだ名乗っていませんでした」

 そう言って居住まいを正す。

 ゆったりとした所作で、美しい金髪を揺らしながら女の子は小さく会釈した。

「初対面の方に対しての無作法をお許しください。初めまして、わたくしは麟。皇見おうみ りんともうします支倉さん」

 年下の女の子の、申し訳なさそうなその様子に、ひばりは慌ててしまう。

「い、いいよ皇見さん。気にしないで?」

 ひばりの言葉に麟は顔を上げた。

「で、ですが……」

「堅苦しいのは苦手だし、ほんとに気にしないで?」

 すまなそうな麟に、ひばりは苦笑した。どうやら幼いながらに真面目な女の子のようである。

 育ちの良さも含めて世間擦れしていないのが見てとれた。

 そんなふたりのやりとりを見守っていた、いまひとりの少女がニカッと笑う。

「そうそう♪ 仲良くしようよ☆」

 場を明るくするほどの、邪気の無い笑顔。その笑顔に、やはり見覚えがあるような気がして。

 ひばりは小さく首をかしげた。

 それを既にした様子も無く、肩の辺りで切り揃えられた緩くウェーブしている黒髪を揺らし、Tシャツに包まれた身体を軽く反らしながら、ジーンズ生地のスカートに包まれた細い腰に両手を当てた。

「あたしはあやのっていうんだ☆ よろしくな♪」

 輝く太陽のような笑みとともに自己紹介する少女。それを眩しく感じるひばり。

「う、うん……」

 あやののそんな笑顔に既視感を感じ、ひばりは気後れしながらも戸惑うようにうなずいた。

 それを見たあやのはきょとんとしたが、すぐにまた笑顔になった。

「なんだ緊張してんのか? 大丈夫だぞ☆ あたしももう中学生! 麟もひばりも、ふたりともどーんと大船に乗ったつもりでこのあやのお姉さんに任せとけっ!」

 そう言って無い胸を張るあやのの言葉に、ひばりと麟が訝しげになった。

「お姉……?」

「……さん?」

 呟くふたりにあやのは「ん?」となった。

 その邪気の無い顔に、ひばりは一瞬迷うが意を決して“TaC”を取り出した。

「……あ、あの、あたし高校生なんだけど……」

「……わ、わたくし、高校生なのですが……」

 台詞が被った。

『えっ?』

 となって、ひばりと麟が顔を見合わせた。

 ひばりの身長は138センチ。対して麟もそれほど目線は変わらない。140台半ばといったところだろうか?

 だからひばりは、麟を年下だろうと考えていたのだ。

 それは麟も同様だったらしく、ひばりを見ながら目を丸くしていた。

 そして……。



 ガッ。



 と同時に手を出して握手するふたり。

言葉がなくとも通じ合う何かがあったのは確かのようだ。

 そんなふたりを見て、あやのはぽかんとなっていた。

 今年中学生になったあやのから見ても、ひばりと麟は小学生にしか見えなかったからだ。

 にも関わらず、ふたりとも年上だと言う。

 その事実に、彼女の意識は一瞬フリーズしていた。

 そして。



「……………………えぇぇえ~~~~っ?!」



 人通りの少ない住宅街の公園に、少女のすっとんきょうな声が響き渡った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ