表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

稽古

 次の日、ブルニアは騎士団の練習に参加した。

 練習といっても、モンスターを討伐に行く前のウォーミングアップだ。時間は短い。


 騎士の一人が、自分のウォーミングアップついでに横目でブルニアの稽古を見てくれた。

 アイリス騎士団長とバイモ副団長の姿は、ここにはない。きっと、作戦会議とかで忙しいのだろう。改めて、遠い存在なのだなと実感した。



「はぁ。……剣をまっすぐ振り下ろすこともできないのか」



 素振りをしていると、あきれられた。

 剣は重たいのに、振りおろしてもまっすぐおりない。ヘロヘロと、剣は右に左にと揺れながらおりる。何回やってもそうだった。



「本当に剣を持ったことないんだな。

 こっから教えるのか。……はぁ」



 申し訳ないと思うが、強くなると決めたのだ。

 アイリス騎士団長に、心配されないようになりたい。出来ることなら釣り合う人間になりたい。

 ブルニアは「よろしくお願いします」と、頭を下げた。



「隊長の紹介じゃなければ、引き受けなかったんだからな」



 そう言って、彼は説明をしてくれた。



「腕の力でおろそうとしてもダメだ。

 力のある奴なら、腕の力で無理やり剣にいうことをきかせられるが……あんたに筋肉がないから、なおさらダメだ。

 いいか? 剣を振り下ろすときに、両手で……」


「おぉ、やってるな。彼はどうだ?」



 説明を聞いていると、アイリス騎士団長が現れた。

 ライオンのたてがみのような黄金の髪が、朝日をあびて爽やかに輝いている。ブルニアは彼女のことが、より一層いっそうまぶしく見えた。



「団長。彼は本当に素人しろうとです。

 我々がいる間に、剣をまともに振れるようになれるかどうかも怪しいですね」


「そうか。では、私が見よう」



 まさか、アイリス騎士団長に見てもらえるとは思わなかった。

 なるべくずかしい所は見せたくない。剣を握る手に力が入る。



「素人にいきなり剣を持たせても、できなくて当然だ。

 まずは、生き残ることが優先。

 足をはこびやすいかまえ方から教えよう」



 ブルニアが橋のそうじの仕事中にモンスターに殺されないよう、考慮してくれようだ。

 やはり、彼女は優しい。



「足の運びも、流派によっていろいろある。

 うちは、正対せいたいすることを基本としている」


生態せいたい

 すみません。

 モンスターのこと、そんなにくわしくなくて……」


「いや、そっちの“せいたい”じゃない。

 私は説明が得意ではないから、実際にやってみよう」



 アイリス騎士団長がブルニアの真正面に立つ。

 そして、「基本はこれだ」と言った。

 それだけではわからないだろうからと、アイリス騎士団長はブルニアの右にまわった。ブルニアは、説明を見逃すまいと右に体を動かして、しっかりと彼女を見た。



「そうだ」



 何が「そう」なのかよくわからないが、ほめられた。

 続いて、アイリス騎士団長は左に動いた。ブルニアも体全体で左を向く。



「そうだ!」



 なぜほめられているのか、わからない。

 わからないが、正解らしい。

 アイリス騎士団長は、だんだんスピードを上げてブルニアの右や左に移動した。それを見逃さまいと、ブルニアは必死で体を動かした。



「本当に素人なのか? 完璧じゃないか!」



 やはり、わからない。

 何をほめてくれているのか、さっぱりわからなかった。



「相手に真正面を向けるのが大事なんだ。

 目だけで相手を見るのではなく、体全体を相手に向ける。

 そうすれば、相手の攻撃に対して、すぐ右にも左にも動ける」



 基本中の基本ができていたみたいで、ブルニアはホッとした。



「……しかしなぁ、あの動きについてこれるとは、さすが橋をまかされているだけあるな」



 任されていると言っても、橋のそうじだ。

 そのついでに、森から帰ってこない人がいないか見ているだけ。アイリス騎士団長は、ほめてばすタイプらしいとブルニアは思った。



「アイリスさんは優しいですね」


「はははははは! おもしろい事を言うなぁ」



 なぜだかアイリス騎士団長に思いっきり笑われた。

 その笑い方が豪快ごうかいで、ブルニアには騎士たちの会話が聞き取れなかった。



「団長が優しい?」

「ウソだろ?」

「さっきも、素人しろうと相手に最後の方すごい速さで動いてたぞ?」

「なんでアレについていけるんだ?」

「あいつ、じつはすごいやつなんじゃぁ?」



 これがきっかけで、騎士団員が友好的になった。



「君は、すごいな!」

「橋のそうじより、騎士団に入ったらどうだ!」

「本業は〔煙突掃除人〕? もったいないな!」

「団長についていけるやつなんていないぞ!」

「団長を“優しい”と言えるのは、君ぐらいだ!」



 ブルニアを騎士団員がかこむ。

 わけがわからなくて戸惑とまどっていると、えらそうな声が聞こえてきた。






「朝から楽しそうだなぁ!

 こんなにゆるみきって、貴様らは税金泥棒かぁ?」






 騎士たちが、すぐにその場で敬礼けいれいをした。

 アイリス騎士団長もキレイな敬礼をしている。ということは偉い人だ。



「ワタ王子!!

 まさかおいでになられるとは____」


「俺が来なければ、適当に働くつもりだったのかぁ?」


「いえ、そんなわけでは____」


「言い訳はいい! この税金泥棒どもめ!!」



 現れた金髪の男は「王子」と呼ばれていた。

 彼の服は丸みをびていて、ブルニアには奇抜きばつに見えた。

 まん丸いパフ・スリーブの肩先かたさき。男性用の半ズボンの白いトランク・ホーゼ。スカートのついた白地に金のリボンのジャーキン。

 おかっぱにカットされた髪はサラサラで、よく手入れがされていた。



(白を基調きちょうとした服装が、まさに〔王子様〕だ……って、まさか!)



 ブルニアは、コルピーレの町を出たことがない。

 王子の顔なんて知らないし、会ったらどうしたらいいのかもわからなかった。こんな辺境の地に、王都から騎士団が来たことですら初めてなのだ。


 そして、〔王子〕ということは、アイリス騎士団長の元婚約者ということ。

 ブルニアは、とつぜん現れた王子から目が離せなかった。



(手はつないだことあるんだろうか。きっと一緒にダンスしたり、食事したり、オシャレな街におでかけしたりもしたんだろうな。二人はてをつなぐ以上の間柄だったのだろうか____)



 嫌な妄想ばかりしてしまう。

 すると、ワタ王子のかげから小さな女の子が出てきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ