表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

職人は選び、蔵は燃ゆ ~ 『麩のお味噌汁』を飲む貧乏神

いつのころからか味噌蔵に、小男が住みついた。


「まだ出ていかないのか?」


小男が、味噌汁をズズズとすする。


「出てはいかぬ…うむ、良い味じゃ」


貧乏神であった。



貧乏神が来てから、味噌職人は、金策に走る日が続いた。思えば、昨年も、彼は金に窮していた。寺社で無料で施される小麦ともち米を食べ、やっと年を越したのだ。



金が欲しい。彼は、唇を噛んだ。昨年同様、今年の年末も、小麦ともち米を施される。去年と違ったのは、麩作り始めたこと。


小麦粉に塩水を加え練った生地を、しみるような冷水中で揉む。手中に麩の素が残る。これに、もち米粉を加えて蒸す。軽く火で炙ると、麩の完成である。


売った所で、たいした金にはならないが、窮状の彼にとって干天の慈雨であった。



正月、彼は、初詣に出かけた。


賽銭を投げ、顔を上げると、小槌を持った老人が目に入った。


「おぬしに機会を与えよう。大小の箱がある。好きな方を選ぶがよい。」


福の神だ。


『小さい箱には「福」、大きな箱には「厄」が詰まっているに違いない。』


彼は、小さな箱を選んだ。箱の中から出てきたのは、みすぼらしい小男。男は、ズルズルと 音をたて『麩の味噌汁』を飲んだ。


「おぬし、なぜ大きな箱を選ばぬのじゃ。貧乏性じゃの」


小さな箱には、貧乏神が入っていたのだ。


悲しい気持ちで帰路についた彼に、易者が声をかけてきた。


「手相を見ましょう」


「手相より、見てほしいものがあるな。はは」


乾いた笑いで、答える。


「何かございましたかな?」


彼は、いきさつを易者に語った。


「ならば、こうなさりませ」


渡されたのは、1枚の呪符であった。


符に味噌を塗る。火を焚き炙る。味噌の香ばしい匂いが漂った。しばし待つ


…と、どうだろう。匂いに誘われ、蔵から貧乏神が抜け出してきたではないか。


その瞬間、すぽんっ音とともに、貧乏神が符に吸い込まれた。それを二つに折りたたむ。川辺に人はいない。水は冷たい。符を川に浸け、手を離すと、スルリと流れて行ってしまった。


「こんな簡単な方法で…」


苦しんだこの数年が、バカらしくなる。


「おぅ 兄さん。ご祝儀だ」


数歩歩くと、なじみの旦那に、新春の祝儀を渡された。


『いなくなった瞬間コレだ。運が向いてきた。』


足取りは軽く、子供が持つ羽子板ですら輝いて見えた。


その時である。叫び声が聞こえた。黒い煙が先に見える。


たどり着いた先で、燃える小さな蔵。彼の、目の前でその味噌蔵の屋根は崩れ落ち、炎が全てを飲み込んだ。

文字数(空白・改行含まない):1000字

こちらは『第3回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞』用、超短編小説です。


 そのままでも楽しんでいただける形に仕上げたつもりですが、

 長編小説【美容師の娘】

 1-11.風魔法をテーマパークで

 1-13.【閑話】貧乏神の物語 ~今日も麩の 味噌汁を~

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/11/

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/13/

 をお読みいただくと、より楽しくお読みいただけます。


 また、この話は、お題『悪の十字架』『恐怖の味噌汁』『青い血』

 3部作の1つで、【美容師の娘】シリーズの以下の部分に

 対応しております


 1-12. 【閑話】 吸血鬼の物語 ~正義の十字架~

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/12/

 1-14. 【閑話】 エリザベト物語 恐怖の館 ~青い血~

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/14/

 探し物 -吸血鬼の物語- ~失われた愛を探して~

https://ncode.syosetu.com/n7382gr/

 探し物 -エリザベト物語- ~永遠の美しさを探して~

https://ncode.syosetu.com/n9020gr/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ