表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自問自答と反芻

作者: 電気山羊

誰の目にも触れることはないでしょう、その価値も無いです。

「なんで作家は私小説なんて書くんだろう、彼らは自分の身の回りに起こった事を読者に知ってもらいたいのかな。

なんであんなにどうでもいい事を書くんだろう。」


「どうでもいい事だって書いてもいいだろ」


「でもさ、みんな金を払ってその小説を買うわけだぜ?ツイッターじゃあるまいし、読もうと思って買う人がいるのにどうでもいい事書くなんて」


「よく読めばどうでもいい事じゃないかも」


「そりゃなんでも無理矢理解釈する事は出来るよ、でも無理矢理解釈しても、出て来た結論が本当に作者が伝えたかった事じゃない気がするんだよ。」


「確かにそうだ。本読んだ後に考えてるうちに本に書いてあったことか自分の考えかよく分からなくなる事はある。」


「なんで、あえて私小説を…」


「作家はいつも小説を書いているわけだ。」


「うん。」


「すると、要るものは書いて要らないものは書かないんだ」


「うん、要らないものも書いてたら読み手が困る。」


「でも作家が、要らないものも書きたかったとするとどうなる。」


「かけないなら、辛い。」


「だから、私小説でそれを晴らそうとするんじゃないかな。」


「……の割には、意味深な文章だったり…するよね。」


「じゃあだな…日常に潜んでいるからこそ、なにか…うーん。」


「な?分からんだろ?」


「ちょっと調べてみようかな、納得できるかもしれないぞ?」


「僕は自分の頭で結論を出した後じゃないとそんなもの調べないからな」




納得いかない顔で、鏡をボーッと見ていた男は、機械的に行なっていた歯磨きをやめ、口をゆすぎ、ベッドに入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ