表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
錬換武装ディールナイト  作者: 庵字
第24話 謎の錬換戦士
174/414

第24話 謎の錬換戦士 3/5

 舞台は再び現代へ。


「……へえ、あの会長が」


 美波(みなみ)の話を聞き終えた(なお)は、ため息を漏らした。


「そういえば、会長……」


 と翔虎(しょうこ)は、


「合宿で会った時、充実した学園生活を送るのが夢、なんて言ってましたよ。十分充実してると思いますけどね」

(りん)がそんなこと言ってたの?」


 美波は意外そうな顔をして、


「うーん、実は無理してるところあるのかもね。成績優秀な生徒会長っていう衣を脱ぎ捨てて、解放させてあげるのも必要なのかもね……翔虎ちゃん、いやらしい意味じゃないわよ」

「わかってますよ!」

「よし、今度、凜を誘って、みんなでカラオケでも行きましょうか」

「うわーい!」


 こころは飛び跳ねて、


「みなみな先輩、絶対に行きましょう!」

「会長って、クラスの友達とそういう遊びに行ったりしないんですか?」


 直は美波に訊いた。「うーん」と唸ってから美波は、


「一年の頃はたまに行ってたわね。でも、生徒会に出入りするようになって、本人も襟を正すじゃないけど、優等生っていう先生や生徒の目を気にするようになったからかな、あんまり外で遊ぶのは少なくなったわね。だからといって、クラスメートとは変わらず仲良くしてるけどね」

「そういうものかもしれないね」


 矢川(やがわ)が話に入ってきて、


「人は偉くなると孤独になるって言うじゃないですか。確かに、霧島(きりしま)さん、二年の二学期頃くらいから(たたず)まいが変わったよ。本当、名前の通り、凜として」

「そうねー。だから、凜が人の目を気にしないではしゃげるのって、私たちの前でくらいなのかも」

「充実した学園生活、かー」


 直は机に肘を突き顎を手に乗せて、


「生徒会長っていうのも大変なんですね。そういえば、文化祭も、会長、運営委員とかで見回りしてたんですよね。私たちみたいに遊び回ったり、峰岸(みねぎし)(あおい)のライブも見られなかったんでしょうね。文化祭の騒ぎの後始末を理事長とやってるって言ってましたよね」

「凄いよね。あの理事長と一緒に仕事するなんて」

「あら、矢川くん、理事長のこと詳しいの?」


 美波の言葉に矢川は首を横に振って、


「……いえ、見るからに凄そうな人じゃないですか、理事長」

「そうです」


 と、こころも、


「だいたいからして、名前が凄いです。神崎(かんざき)雷道(らいどう)、ですよ? 漫画なら主人公の親を殺した宿敵の名前ですよ!」


 こころ以外の全員が吹き出した。


「こころちゃん、いいね」


 矢川は涙を拭いながら、


「ミステリよりも、そういうの書いたほうがいいんじゃない?」


 それを聞いた美波は、思い出した、という顔をして、


「あ、ミステリといえば、こころちゃん。合宿で提出してもらった原稿。あれについてちょっとお話があるんだけど」

「みなみな先輩……な、なにか変だったですか……」

「うん。ミステリで犯人もトリックも解明しないで、探偵が最後に『俺たちの戦いはこれからだ!』って言って終わるって、ないよね」

「ざ、斬新かな、って……」

「……やりなおし」

「うわーはー!」


 こころは机に突っ伏した。


「こころ先輩、そんなひどいの書いてたんですか……」

尾野辺(おのべ)! 今、ひどいって言ったか?」


 こころは突っ伏した状態のまま顔だけ上げて、


「じゃあ、尾野辺が書いたのを読ませろです! 本格ミステリの歴史を塗り替える、未だ誰も読んだことのない超絶トリックを駆使した、早くも今世紀最高傑作決定と豪語する、あれを早く読ませるです!」

「誰もそんなこと言ってないじゃないですか! ハードル上がりすぎです! 大気圏突破でもしないと跳び越えられません、そのハードルは!」

「あ、尾野辺くんのは俺が読んでるよ」


 矢川の声に翔虎は顔を向け、


「え? 矢川先輩が? 何だか感想を聞くのが怖いな……」

「ボロクソにこき下ろされろ」

「こころ先輩! ちょっと、やめて下さい!」

「ちょっと待ってね。昨日ちょうど部長のを読み終えたばかりだからさ。今、まさに読んでるんだよね」

「えー! 今?」

「どうりで、今日の矢川先輩はパソコンに向かってはいるけど全然キーを叩く音がしないと思ってました」


 直は納得した顔をして、


「……どれどれ」


 と席を立ち、矢川の後ろに移動する。


「ちょ、ちょっと、直! こころ先輩も!」


 慌てた様子で翔虎も、直とこころを追って矢川の後ろへ移動した。


「ほうほう……」


 こころは矢川の肩越しに画面を見て、


草薙(くさなぎ)警部、分かりましたよ犯人が。ほ、本当か、北条(ほうじょう)くん! ええ、すぐに全員を広間に集めて下さい!」

「こころ先輩! 朗読しないで下さい!」

「馬鹿な! 我々の中に犯人がいるだと!」


 直が朗読を引き継いだ。


「直まで!」

「まあまあ……」


 矢川は、自分の後ろで揉み合う三人を振り返って治めると、


「こころくん、成岡(なるおか)くん、尾野辺くんが命を削って書いた原稿だ。茶化すのはよくない」

「命を削るって、大げさです」


 こころの言葉に矢川は首を横に振って、


「プロアマ問わず、小説を書くっていうのはそういうことだよ」


 こころと直の二人は「はい……」と言って大人しくなった。

 にっこりと笑うと矢川は、翔虎に顔を向けて、


「そして、尾野辺くん」

「は、はい!」

「どんな形であれ、創作物というものは(おおやけ)の場に発表して初めて命を得る。自分の中だけに収めているだけでは、どんな名作でも、それはこの世に存在していないも同然なんだ。いくら、好きだって思っていても、口に出さなければ相手に伝わらないようにね。

 だから、創作物というものは、発表しなければ意味はないと俺は思う。そして、発表するということは、作者は読者を選んじゃいけないということだ。あの人に読んで欲しいけれど、あの人には読んで欲しくない。そんなのは公の作品とは言えない。私信で、読んで欲しい人だけに個人的に読ませるべきだ。君はどうなんだい?」

「……多くの人に読んでほしいです」


 真剣な目になって答えた翔虎に、矢川は頷いて、


「じゃあ、読者を選ぶべきじゃない。同時に批評を恐れるべきじゃない。ボロクソ言われたって、そういう考えの人もいるよね、って軽く流せばいいのさ。俺もそうしてる」

「矢川先輩……」


 安堵の表情を浮かべた翔虎に向かって、にこりと微笑むと矢川は、


「尾野辺くんはサッカー好きだから知ってるだろ。『PKを外すのは、蹴る勇気を持ったものだけだ』っていう言葉」

「はい、もちろん! ロベルト・バッジョの名言ですよね」

「挑戦することの尊さ、勇気を表したいい言葉だよね。創作も同じさ。『酷評されるのは、作品を公開する勇気を持ったものだけだ』さて、俺はトイレ行ってくるから。尾野辺くん、こころくんと成岡くんにも読ませてあげなよ、結構面白いよ」

「は、はい!」


 矢川は立ち上がると部室を出て行った。


「矢川先輩、作家の顔でしたね」


 直が呟く。こころは、


「……尾野辺、ごめんね」


 と萎んだ表情で謝った。


「な、何ですか、こころ先輩。調子狂いますよ……」

「尾野辺が頑張って書いた原稿、私も本気出して読むです。そして、本気で読んで、本気でこき下ろすですよ!」


 萎んでいたこころの表情は、あっという間に生気を取り戻した。


「こき下ろすの前提ですか!」

「どれどれー」


 美波も矢川のパソコンの前に椅子を持ってきて座り、


「私も読ませてもらおっかな」

南方(みなかた)先輩まで……ええい、もうこうなったら、じっくりと読んで、心ゆくまでこき下ろして下さい!」


 翔虎は覚悟を決めたように腕を組んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ