表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/90

11 ガンバレ

「でも、悲しいとかじゃないんだ、本当。むしろ多分……そう、嬉しかった」


 慎吾の言葉に、芽衣の身体は驚きから一瞬固まった。

 その後時間差で、心の奥底から喜びが湧き上がってくるのを、彼女は感じた。


「……そ、そっか。なら、良かった」


 体育座りした膝の隙間に、芽衣は半分ほど顔を埋めた。

 そんな彼女の様子に気づくことなく、慎吾は話を続ける。


「あんな風に無条件で味方だって言ってくれる人、いなかったから」

「……家族は?」

「え?」

「お父さんとか、お母さんとか」


 慎吾はゆるゆると首を振った。


「母さんはいない。父さんは……何を考えてるのか、正直よく分からないんだ。転校にもほとんど口出さなかったし。もちろん、ここまで育ててくれたのはありがたいんだけど、ホントのところ、僕なんてどうでもいいと思ってるんじゃないかって気も——」

「それは……どうなんだろう」


 初めて耳にする慎吾の家庭事情について興味深く聞きながらも、芽衣は途中で口を挟んだ。

 黙ってこちらを向く慎吾を横目に見つつ、彼女はやんわりと意見する。


「もちろん私は、村雨のお父さんのこと知らないよ? 会ったこともないし。でも、なんだろう……好きだからこそ言えないとか、素直になれないとか、誰しもあると思うんだ。だから村雨のお父さんも、そうだったりして、とか……」

「……」


 じっと黙ったままの慎吾に、芽衣は不安を募らせた。

 そもそも慎吾の親の性格なんて、自分より当の息子の彼の方が知っているに決まってる。

 他人の家庭事情に口出ししやがって、などと慎吾に思われたのではないか。


 一方、慎吾は驚いていた。

 自分がそうと決めつけていたことが、他人の目から見るとこうも違うことに。


(思えば僕は、山吹実業での生活で精神的に弱り過ぎて、疑り深くなってたのかもしれない)


 今更ながら、転校したてで隣の席が芽衣だったのが、奇跡のように思えてくる。

 芽衣じゃなければ、ますます疑り深くなっていただろうから。


「って、こんなの余計なお世話だったよね、あはは」

「……いや、そんなことないよ。雪白の言う通りかもしれないし」


 芽衣が誤魔化すように笑っていると、不意に慎吾がすくっと立ち上がった。

 困惑する芽衣を、決然とした表情で見下ろす。


「決めた。野球部に入るよ、僕。ただ、その前に——」


 慎吾は夜空に目を移した。その視線の先には、一体何が見えているのだろうか。


「——ちゃんとそのことを話さなきゃならない人が、いたみたいだ」


* * *


 慎吾の母は、彼が5歳の時にいなくなった。別に亡くなったわけではなく、父と離婚したためだ。

 当時の年齢が年齢だったので、詳しいことは慎吾も覚えていない。

 母が浮気をした、というシンプルな事実だけが、彼の記憶に残っていた。


 以来慎吾は、父との二人暮らしである。

 ただ、それで何か自分が不自由な思いをしたとか、そういう記憶は彼になかった。慎吾はそのことを、深く父に感謝していた。


「父さん……ちょっとその、話があるんだけど」


 家に帰り、夜もふけた後。

 リビングで父の丈晴と夕食を取っていた慎吾は、目の前に座る丈晴に話を持ちかけた。


「……なんだ?」


 食器の上を忙しなく動いていたスプーンを止めて、丈晴が応じる。

 今日のメニューはカレーライス、それも二日目。カレーは丈晴の十八番だった。


「あのさ……学校でのことなんだけど」

「……言ってみろ」


 丈晴は目をカレーから上げずに、先を促す。


「……野球部の練習、見に行ったんだ」

「それで?」

「正直その、入ってもいいかなって思ったり……」

「……」


 丈晴は無言でスプーンをかちゃりと置いた。

 ティッシュで軽く口を拭いてから、慎吾を見据える。

 眼鏡の奥の目は、厳しく光っていた。


「意見ははっきり言え。『入ってもいいかな』じゃこちらはよく分からん」

「……」


 父の意見は、厳しかった。しかし同時に、もっともだとも思った。


 そもそも丈晴には、学費のことで迷惑をかけていた。

 なんせ山吹実業時代は学費免除の特待生だったのが、今は公立校とはいえ、それなりの金銭的負担を強いている。


 加えて、野球部が原因で山吹実業を退学しておいて、また野球部に入ろうとする自分の行動に、丈晴の言葉を借りるなら、どこか「筋が通って」ないような気がしていた。そのせいで、堂々と野球をしたいと言うのを後ろめたく感じていたのだ。

 

 そうした懸念が、無意識のうちに慎吾の語尾に現れてしまっていた。


「……ご、ごめん」

「謝る必要はない。……結局、野球をしたいのかしたくないのか、どっちなんだ」


 決断を迫る父に一瞬怯んだものの、帰宅途中の河川敷で、最後に芽衣に言われたことを思い出す。


「……ガンバレ」


 芽衣がどんな思いを込めてそう言ったのか、正確なところは分からない。

 でも、彼女は「頑張れ」という言葉の重みをちゃんと分かっているはずだと、こちらに転校してから2週間とちょっとの会話で、慎吾は判断していた。


 そういう人の「頑張れ」は、重みが違う。


(山吹実業から逃げて、雪白にあれだけ情けないところを見せて……ここで父さんに向き合えないで、どうすんだよ)


 テーブルの上に置かれた右手を、慎吾はぎゅっと握りしめた。


「その……野球、またやりたいです。やらせて下さい、お願いします!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ