表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

4



ひとつは、大きめの花が一つだけ付いているいたってシンプルなもの。


ふたつめは、蝶のモチーフがシャラシャラと揺れる、飾りが何連かに連なってさがっているもの。


妹の浴衣は、薄い青地に金魚が泳いでいる模様で、あまり派手ではない。

妹の名前にちなんだ牡丹の花でワンポイント派手な部分をつくってもいいだろう。

だが、個人的には飾りがさがっているデザインが好きなので悩む。蝶を金魚に変えてもいい感じになるのではと思う。


いっそのこと混ぜてしまおうか…。


思いついた端から、デッサンをルーズリーフに描き込んでいき、何枚か描いて手が止まる。

どうせなら姉と親友の分も作ろう。日頃のお礼だ。

姉の彼氏は日本大好きなイタリア人なので、日本人らしいかんざしがウケるだろう。

親友は髪が短いので、前髪や横の髪をとめられるピンなんてどうだろうか…。


デッサンを夢中で描いていると、突風が吹いて紙を攫っていった。窓際だったため、数枚が外へと飛んでゆく。


それを呆然と見送り、はっとして窓に駆け寄る。


あの描きなぐった絵を見られるなんて冗談ではない。

完成品と違い、未完成な代物を見られるのはまるで視姦をされているようなものだ。そんなことされたことも無いけれども。あくまでも感覚である。


図書室を飛び出し階段を駆け下りる。

2階からなので、降りるのにそんなに時間はかからない。これなら誰かに拾われる前に集められるはず。


校舎の裏側に散らばった紙を拾い集めると、一枚足りない。一番の自信作、牡丹のかんざし。木々の間を探していると、足元に影が落ちた。顔をあげると目の前に男が立っていた。


「これ、落としたのあんたか?」


その手には、蛍の落としたデッサンがしっかりと握られていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ