閑話に見せかけた用語紹介②
【諏訪美旗】
すわ みはた
「皆さん、こんばんは。2ndstreet二期生の諏訪美旗です」
「ただ教師になるのではなく、良い教師になりなさい。そうすれば不幸になる生徒が減るから」
【概要】
2ndstreet二期生としてデビューした。元高校の日本史教師。通称は先生で、雑談枠を主軸にゲーム配信などを行っている。淡々とした話し方と、隠しきれない個性が特徴。自身が炎上した際は、ゴシップVTuberである天秤秤とコラボするなど、常識人の皮を被った異常さが目立つ。一期生からは一年ほど遅れてデビューしたにも関わらず、桜木一姫に次いで2ndstreet内では2位の登録者数を誇る。
【特性:常識人フェイス】
初回配信の前半では教師にふさわしい常識人ぶりを見せていたが、後半になると先輩である桜木一姫と楠一二三を弄ったりと、初期からその異常さの片鱗を見せていた。同期の青山小春の初回配信にサポートとして登場したりと、デビューからイレギュラーが多かった。
後日、桜木一姫、楠一二三とコラボを行い(校舎裏連合)、事後に裏で謝罪をしていた事が明かされた。
5万人記念配信ではオープニングにオープニングらしくないオリジナル曲を発表し、同期とマネージャーには引退するのではないかと勘違いをされた。配信に乗り込んできた同期とマネージャーを説教し、さらに現れたフィリップ達も説教された。
みるくらいぶの弥魔田王姫とのコラボでは燃やされるのでは無いかとファンに心配されたものの、無事(?)弥魔田王姫にヤバい性癖でカウンターを食らわせ、その場を切り抜けた。
トゥイッターで元生徒を名乗るアカウントが現れた際は一週間ほどの活動自粛をしたが、炎上騒ぎを広めたゴシップVTuberの天秤秤を自枠でコラボに呼び、彼の謝罪を受けて騒ぎを収めた。
ホラー配信では「急に飛び出してくるようなドッキリには弱い」と言いつつも一切驚かず、後日製作者がトゥイッターにて「次は驚かせます」と声明を出した。
【理想主義者】
2ndstreet公式より発売されたアルバム『私達の主義主張』では理想主義者として『夢幻回廊』を歌った。5万人記念で発表した『重圧』と合わせて、バックストーリーが2ndstreetで一番重いと言われている。
『シェヘラザード』でボーカル・ギターとして参加していることからも分かる通り歌は上手い。歌枠では色々なジャンルを歌っているので、重い曲は苦手という人はそちらをチェックしよう。
一説によると「天地有用」のギミックは彼の発案と言われているが、真偽は不明である。
【関連項目】
・株式会社2ndstreet
・青山小春
・竹浪昼女
・フィリップ・安曇野
・シェヘラザード
さらに見る↓
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【青山小春】
あおやま こはる
「こ、こんばんは……。青山小春です……」
「私が変われば世界も変わる。それが私の唯一の魔法!」
【概要】
2ndstreet二期生としてデビュー。内気な自分を変えたいという理由でデビューしたが、実は初対面ではうまく話せない人見知り説が出ている。初回配信では半分ほど先生とのコラボ配信になっていた。得意なものはピアノと絵。どちらもVTuberの中でも上位十指に入るレベルで上手い。ゲームは不得意で、雑談枠やピアノ枠が多い。
【魔法少女こはる】
初回配信はトラブルが多かったものの、それ以外はトラブルなく活動を続けている。コラボは同期や箱内が多い。
内気なように見えて、実はメンタルも意志も強い。二期生初コラボでは先生に「小春さんは人に勇気を与える人」と評されていた。アンチに「ピアノが下手」と言われれば「知ってますよ。だから練習するんです」と返したり、「絵が下手」と言われれば「ならもっと頑張らないとです」と返したりと努力家な面が見られる。(そして翌日は大体長時間の練習枠が決定する)
配信時間は2ndstreetの中でもトップクラスに長く、一年早くデビューした一期生に総配信時間でタメを張れるレベル。
2ndstreetの常識人枠(配信時間は除く)で、コラボでは大体コラボ相手の暴走を諌める役になっている。
2ndstreetのサムネを結構書いていたり、歌ってみた動画の伴奏を担当したりと、2ndstreetに居なくては困る人材になりつつある。
【扇動主義者】
2ndstreetのアルバム『私達の主義主張』では扇動主義者の役割を振られた。扇動という言葉から悪いイメージが思い起こされるが、着想は上記の先生の発言を踏まえている。『マイ・ブレイブ・ヒーロー』はブックレットを自分で担当している。暗いイメージの多いアルバムの中での数少ない癒やし担当として、そのかわいい歌声は必見である。
【関連項目】
・2ndstreet株式会社
・竹浪昼女
・諏訪美旗
・ピアノマン(楽曲)
・魔法少女こはる
さらに見る↓
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【竹浪昼女】
たけなみ ひるめ
「追手の皆、やっほー。2ndstreet二期生の竹浪昼女だよ!」
「人の気も知らないで!」
【概要】
2ndstreet株式会社のVTuberプロジェクト、2ndstreet二期生所属。二期生の初回配信の殿を努め、デビュー前の先生との会話で追手という単語が出たことから、ファンネームは追手。発端になった先生は「悪ノリはしないように」と言ったものの、本人もファンもこのファンネームを気に入っている。ファンタグは何故か非常口のマーク。
配信は雑談枠と歌枠が多く、ゲーム配信は流行り物が多い。
【地上の太陽】
名前の元ネタは日本神話の太陽神、天照大御神の別名である大日霎から。その名に違わない明るい性格で、雑談が特に面白い。初配信の「近所の人の生け垣の話」や「電車で前に座ったおじさんのカツラがズレてた話」など、切り抜きでまとめが上がっているので、初見はそれを見るのがオススメ。
初配信で言っていた通り歌が上手く(というか大体何でもそこそこできるらしい)、一期生の勿忘瞳、同期の先生と合わせて2ndstreetの歌ウマ三人衆として名を馳せている。初期こそポンの者の雰囲気があったものの、特になにかやらかすことはなかった。
裏では歌の練習や流行りのチェックを欠かさない努力家のようで、トゥイッターでは自分宛てのトゥイートのほぼ全てに返信を返すなど、ファンとの距離が近い。
『天岩戸』はアルバム収録の『偶像太陽神縁起』のアンサーソング的ポジション。アルバムも買おうね!
【順応主義者】
そんな彼女が『私達の主義主張』で振られた役割は順応主義者。配信ではマイペースに振る舞う姿からはその影は見られないが、『偶像太陽神縁起』はアルバムの中でも特に闇が深い一曲としてファンの間では有名。(と言っても『私達の主義主張』は闇が深い曲が多いからなんとも言えないが)
テーマは、太陽神に祭り上げられた一人の少女。「斯く在れ」と願う人々と、それに順応する少女という構図は信仰の形そのものである。
明るいようで周りを人一倍気にする彼女の、周りに言えない心中がうかがえる一曲である。ファンも昼女ちゃんに迷惑かけないように気をつけよう。
後日、『天岩戸』という曲が動画で出された。名前にせよ「縁起」にせよ「天岩戸」にせよ、日本神話関係のネーミングが多い。こちらは、「斯く在れ」と願われる『偶像太陽神縁起』に対して「斯く在ろう」とするアンサーソング。曲は先生、伴奏は小春ちゃん、イラストはママである雨天広先生。
【関連項目】
・2ndstreet株式会社
・青山小春
・諏訪美旗
・日本神話
・春の昼下り
さらに見る↓




