表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

侵攻

第219機械化戦車旅団。

ソビエト連邦の最新鋭戦車を運営する部隊である。

最新鋭とは科学と魔法学を組み合わせた主力戦車で、科学式の装甲、167㎜戦車砲を搭載し、魔法学により科学高度1万メートルまでの上昇力を手に入れた空飛ぶ戦車である。

弱点としては、1200年ぶりに自動走行から主導装甲に移ったことである。

そんな戦車、T-91を50両所属させる部隊の部隊長である、ミハイル・コーシュフスキン中佐は隊員たちの前で激を入れていた。


「いいか!我が国の領地を侵略(偵察)した。敵に我が祖国の力を見せつけてやろうではないか」

『はい!』


作戦開始の警報音が基地の中に響き渡り、第2次世界大戦時ドイツが初め、その後の戦争の基本となった、電撃戦のため、ソ連空軍、ソ連陸軍、ソ連宇宙軍の3軍が出撃していった。

補足なのだが、宇宙軍は3524年宇宙に初めて軍事兵器が打ち上げられた。

人工衛星にレールガンや核爆弾、荷電粒子砲などの兵器を搭載し兵器敵の基地に上空からの攻撃をするという何ともチートじみた攻撃をする軍隊である。


今回、侵攻作戦に参加する陸軍・戦略ロケット軍兵器は、

T-90,主力戦車約1200両

T-91,航空戦車約2090両

TT1,AI搭載型榴弾自走砲約2000両

カチューシャミサイル自走砲約1200両


空軍

MIG120190機(戦)

MIG126290機(戦)

su190180機(攻)

TU-270130機(爆)


海軍

高速空母2隻

弾道ミサイル原子力潜水艦5隻

駆逐艦12隻


宇宙軍

人工衛星・過電流司法搭載型

120t搭載爆撃機


が、電撃戦に参戦する。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ