表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

☆冒険者になりたい☆

「うっわ! ヤバ!」


街、ナッサ。ここは大分大きな街である。

 中央に闘技場があり、回りの人の肩になんか乗っかってる?

 精霊みたいな?


「あれ? 英雄様の御帰還だ!」


男の子ひとりがそう叫ぶとおじさんに群がってきた。


その一人ひとりに話しかけていく。ちゃんと把握してあげているらしい。


「お? 大きくなったな、お前も」

「でしょー!」

「子供は元気かい?」

「英雄様の下さった薬草のお陰で大分」

「それは良かったよ!」


人気者らしい。

 まーね。優男だもんね~!

 街のみんなの現状報告を聞いてうれしそうだ。


「英雄様! そこの女の人は?」

「そういえば名前も聞いてなかった。何て名前だい?」


え!? なまえー?

 名字はない方がいいよな?

 んー、女の子の名前……。桃華(ももか)陽葵(ひなた)芽愛(めい)(りん)咲茉(えま)とかか?

 俺の後輩の(むすめ)の名前だけど……。

 結婚もしてないヤツを結婚式だけ呼ぶな!! 悔じい~!

 しかも、そういうときに限って「司会オナシャース!」とか言われるんだよー!

 イライラしててもしょうがない。なまえは──


「芽愛」

「メイか?」


結局、芽愛にした。なんか、あの()が後輩の(むすめ)に似てたから。

 そういやアイツ、遠方に引っ越したな。今となっては連絡すら取れないけど。


「そうか。良い名だな!」


格好良く、歯を見せて笑ってる。

 くっそー! 俺なんか平均の顔立ちだったのにー!

 なぜか彼女も出来ずじまい。今世では彼女作るぞー!

 でも今少女の姿なんだよなー。自分を好きになれば実質彼女だろう。自分を好きな方が良いしそういう方向で考えよう。

 気を取り直して、


「改めてこんにちは」


一応頭を下げる。顔を上げて微笑んで見せた。どうよ、この社交タイプ代表の挨拶は。

 ま、見知らぬ人にあったからね。これくらい常識──


「な、何て礼儀正しいんだ?」

「良い生まれっぽいのにね」


等と騒ぐ始末。ええ? めんどっ!

 それは置いといて、肩のはなんですか?


「服はどうしたんだい?」


ちらちらと俺を見る。やっぱ気になるよね~。

 だって白いシャツとショートパンツだもん。

 なんなら太股の9割近く魅せてるし。

 はいてないといっても過言ではないし。これ服は自給自足ですか?

 かなり転生者への扱いが適当だ。

 ──もう一度、肩のはなんですか? 小動物みたいで可愛い。

 そうだなー、何て言い訳しよっかなー。小動物っていうより鳥かも?


「ああ。じつは──」


もじもじしながら言ってみた(作り話)。


「─────まさか、追い剥ぎに……」

「余程豪華な服を着ていたのだろう」


は? ナワケ。

 何度も言うが一般市民だ。敢えて言うなら独身貴族だけど。

 いつ聞こう? 聞く機会を誤ったっぽい。

 

「ごめんなさい、家出して……」


と言うことにしておこう。

 これですこしお金が欲しかったと言う設定が出来上がった。

 つまり、そのせいでわざと高い服を持ってきたと。

 我ながらいい言い訳だろう。


「ああ。ルーフ家か」

「家出したと言う話だしな」

「コラ。あまり言うでない。ならば俺の家で引き取るぞ?」


おおー? なんか俺を差し置いてはなしがすすむぞ~?

 この乗りは乗らねば。魔法、使いたいし? 肩のも気になるし?


「よろしいのでしょうか? でも、迷惑になっちゃうし……」

「良いに決まってる。じゃあな、皆の者!」

「「「英雄様、万歳! ナッサ万歳!!」」」


大きな声でみんなでそう言っている。人望は厚いらしい。




そして、ついたのはこれでもかと豪華な家。

 窓でかっ! 机ながっ! 椅子ふかふかー!

 すこし、働きすぎたのかな? 職場のカタイ椅子が俺に合うのだ。

 だが、そんなのとは無縁のジェイシー (女子中学生)ボディー。

 年齢差ってすごいんスね! 勉強になります!


「そう言えばちゃんと自己紹介していなかったね。

 俺はヴァハグン。ヴァハグン·ルーフだ」


ルーフ? な~んか、聞いたことがあるような……。


「……メイ、きみはどこの国出身だ?

 何でそんなステータスを持っているのに『清霊族(スピリット)』を持たない?」


ぎくぅ! 何だその質問責め!

 このままじゃ、信用を失いかねない!

 でも、いつものように情報が出てこない。

 たぶん、スキル関係のみなのだと思う。ともなるとこの世界の情報を一切持っていない今何も言えない。

 適当に言ってもいいが、墓穴を掘るだけだろう。


「…………」


くっ、なにも言えない! 良い言い訳はないか!?

 

「ま、異世界人だもんな。そりゃわかんねーよな」


ん! バレてた!?

 穴があったら入りたい!! さっき掘っておけば良かった。


「それなら、メイ、きみのスキルは圧倒的に冒険者向きだ。

 お金稼ぎにもなるし、何より他国観光しやすいぞ?

 なってみないか?」


え? まって、すげー、そそられる!

 実家の本棚なんて、下手な図書室並みに本が収まってたからね!

 なかでもお気に入りコミックスで、冒険するヤツあった!

 その影響で異世界転生したら冒険者になりたい、って小学生の卒業文集に書いたからね!

 ……親に怒られたけど。やめたほうがいいよ~ (経験者は語る)。


「……なる。やってみる!」


この流れを逃したら冒険者になりづらいきがする!

 なんか、こう、そう、ん~……。特にはないっ!!


「まさか即決するとは。

 異世界人の世界にもあるのか?」


ないっスよ?

 それは、中二病の奴らはあると思ってるかもだけど、ジャングル開拓とか、そんなの身近には少なくともいなかった。

 俺は少なくともそこまで発展していなかったよ?

 魔法使ってみたいなー、程度で。

 伊能忠敬さん並みの猛者じゃないとやろうとは思わないと思うな。


「じゃ、登録からだな!」


ほほう? 異世界ファンタジーあるあるの冒険者登録か。

 つまりは、誰かを倒すことになるだろう。

 ギルド、楽しみだなぁ!


「────ここが、冒険者の拠点、ギルドだ」


ふむ、やはりギルドか。ならば、俺と同郷者が作ったのかな?


「おいおい、エイユウサマがこんな幼女をつれてくるなんてなぁ?」


お? 絡まれたぞ? ま、そりゃ、私みたいなジェイシーが来たら絡むわな。

 流石に、服装は変えたんだけどなぁ。いや、好きであんな薄着してたわけではないよ?

 転生したらそんな姿だったってだけ。

 今は、ダボダボの服だ。顎に手を当てて考える。

 そのついでに今の自分の姿を思い浮かべる。

 鏡で見た俺はツヤのある黒髪ストレートに、大きな黒色の瞳、白い肌。そこに小さな薄桜色の唇。

 うむ、完全な美少女だ。

 それは街行く人皆に二度見されるわけだわ。

 白い肌は貴族の証なのだろう。

 何故なら、見た目にまで気を回せると言うことなのだから。平民ならば健康までで精一杯と考えられる。

 さてと、本題に戻ろう。

 何の部にはいろう? パソコン部出身のこの俺だが、この世界にパーソナルコンピューターという人類の叡知は存在するのか?

 流されそうになった。部と言うのはその部じゃない。

 『討伐』『探索』『商売』の3つか。

 ん~、スキル的には『探索』か? あ、でも、殺鬼剣(コロスヤイバ)があるから、『討伐』もありか。

 もちろん、この世界に来たときは持ち物ゼロだったからな。

 スマホもないし。どうせ圏外だけどさ!


「ん! 討伐にする!」

「おいおい嬢ちゃん、君みたいのに出来るもんじゃあないんだよ?」


それはそう。剣とか中学と高校で剣道のとき少ししか触れてない。

 だからと言って魔法も使えないし、スキルに頼らなきゃ行けないのか。あと1個空きはあるけどさ。


「大丈夫さ。俺の見定めに間違いはない!」


やめて? 勝手なフラグ建設ありがとうござます。

 それさ、良くないなぁ。

 俺負けちゃうよ? こう言うのってオーガとかの鬼系か、巨人系だよね? 舐められるの防止に。

 ふむ。スキルを使ったゴリ押しでもいけるだろう。

 

「骨は、拾ってくださいよ?」

「ああ。判ってる。じゃ、Bランクの試練頼む」


は? なに? ABCになってんの?

 じゃ、Bって結構上じゃね?

 前世の知識を使うと結構アホな選択だったかも?


「君の魔力量はハンパない。潜在魔力と、異世界転移時の魔力吸収でな」


ん? 良く判らんぞ?

 ま、つまりは殺鬼剣(コロスヤイバ)が使えるよ、という解釈でいいだろうか。


「あのね、嬢ちゃん。年齢制限はないのだけれども、危ないよ?」


ま、それはそう言うわな。受付の人なら。

 俺だったとしても仕事は増やしたくないから断る。あきらめるように言うだろう。ただ残念だな。中身は労働と搾取を経験したお兄さんだ。


「判ってる。英雄様に情けない姿は見せられないからね」


後ろのヴァハグンを見る。


「……そうですか。

 では、怪我などの責任は一切ギルドは負いませんが宜しいでしょうか?」

「ああ。問題ない」


サインをする。……あれ? 文字は、ああ。言語学者の陰的な効果で書けたわ。

 なんか、フニャッとしてたり、カクッとしてたり。

 なにこの字。マンガとかではあるあるだけど書けって言われたら変な感じ。


「これで良い?」

「ええ、ありがとうござます。ではこちらへ」


木で作られた廊下は寒く、今の季節は判らないが、秋っぽい?

 前に歩く受付の人は、寒いのかふるっと震えた。


「では、お入り下さい」


身体は震える。

 緊張? 恐怖? いや違う。武者震いだ。

 必ず勝つ!

 俺はそう、決意した。

 ドアの奥の白い明かりに目を細めたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ