00-005.マクシミリアン国際騎士育成学園
★マクシミリアン国際騎士育成学園
Maximilian Internationale Ritter Erziehungsschule
2129年創立
所在地:ドイツ連邦共和国 バイエルン州ローゼンハイム郡
理事長:Wolfram von Lothringen ヴォルフラム・フォン・ロートリンゲン
資本:国際シュヴァルリ評議会(SPI)
敷地面積:100ha
【教育方針】
騎士道精神を通じて、自己の啓発や自律性を促し、公明正大であり、社会における一員としての自覚を持つ生徒を育成することを目的とする。
シュヴァルリ競技に携わる、騎士、およびサポータの育成を中心に、関連する、電子工学、スポーツ科学等の専門教科に加え、一般教育にも力を入れている。
大学の専門分野で基礎となりうるカリキュラムであるため、6学年修了時にISCEDレベル4A、4B相当の学位資格を授与される。
週5日制、1日5限授業で午前3限、午後2限。始業は08:30、終業は15:10まで。(1授業60分につき10分休憩。11:50~12:50まで昼休み)
カリキュラムは、午前一般教科、午後専門教科、および選択教科。
【生徒数】
1467名(1学年定員240名) ※2155年9月時点
敷地内寄宿舎利用人数:約956名 ※2155年9月時点
【学科】
専門教科午後授業:週5日7時間枠
・騎士科:定員80名(武術基本、戦術基本、トレーニング理論、騎士学科、礼節教養、戦術理論、指揮教養)
・人間工学科:定員40名(基礎数理、基礎物理、生体工学、医療工学、機能生理学、機器システム理論、ヒューマンインタフェイス理論、支援デバイス理論、制御工学、システム工学)
・スポーツ科学科:定員40名(基礎理論、コーチング理論、スポーツ教養、スポーツ科学理論、人体生理学、心理学、栄養学)
・電子工学科:定員40名(電子情報工学、電気電子工学、通信工学、機器設計理論、プログラミング、保守運用管理)
・運営科:定員40名(シュヴァルリ運営、政治経済、経営学、会計学、商業簿記、情報処理理論、経営管理論、経営組織論、経営戦略論、商業政策論、サービス経営論、企業理論、マーケティング理論、税務会計、人的資源管理論)
※何れの教科も基礎を中心にしつつ、上位の高等学校1~2年で学習する基礎相当を習得させる。
【基本教科】
午前中授業:週5日15時間枠
・ドイツ語、英語
・倫理、地理、歴史
・物理、化学、生物、数学
・スポーツ、音楽
【選択教科】
午後授業:週3日3時間枠に収まるように選択
・必須授業:第三外国語。フランス語、イタリア語、古語(ラテン語)の何れかを選択。月4単位以上出席すること。
・馬術
・自己修養(自己啓発、自己修養を促すカリキュラムで本人のスタンスを認識させる)(1~3学年まで必須科目)
・工業技術(設計、製作、加工)
・マネージメント(プロジェクト管理、予算編成、人員アサイン、スケジュール管理、要件定義、タスク管理、人員育成)
【従騎士制度】
未経験や経験の浅い下級生が対象となり、経験豊富な上級生の騎士に従騎士(エスクワイア:Écuyer)として従属し、指導を受けられる制度。
中世の騎士見習いと同様に、雑用をこなしながら競技のルールと騎士の在り方を学ぶ。
従騎士を従える上級生は下級生を指導する義務があり、模範となるよう求められる。小規模であるものの組織の長としての責任を負う必要も生じる。
尚、予め騎士としての実績や技量を持つ者は、従騎士として申請はできない。
【学園特徴】
変則型の6年制実科学校(職業教育学校)扱い。
遠方、および国外からの入学を考慮しパブリックスクール(全寮制)の形式をとる(寄宿は必須ではなく通学可)。
年少期の人格形成における影響を考慮し、入学資格は満12歳からとしている。
ヨーロッパ型ギムナジウムの教育制度に準拠しているため、初等教育修了後、2年間いずれかの中等教育を受けてより編入する形式となる。
言語は基本、英語かドイツ語(この時代、英語は必須言語として会話レベルで教導している国が多い)
その際、基本的な学力がISCEDレベル2、もしくは近しいレベルを保持していることが前提となるため、教育機関発行の学力証明書の提示が必要。
また、国外の教育年数制度の差異に対応するため、中等部4年(日本の高等部1年)での入学(ISCEDレベル3以上が条件)を受け付けている。
専攻した科によっては、職業上級専門校や大学への入試資格が取得可能(ISCEDレベルで4A相当)
社会における即戦力として学園生に教育を施しているため、卒業見込みの学園生をターゲットとした就職応募をかける企業が多い。
私立学園ではあるが、国と州からの助成金、国際シュヴァルリ評議会等の資金で運営されている。また、学園発の特許やスポンサードによる売り上げも資金として活用。
制服が採用されているが、基本デザインに則っていればカスタマイズは許可されている。女子はスカート丈を短くすることが流行しており、夏場などはシースルーの生地で誂えた制服を着用する者もいる。
春季・冬季学園内大会は、公式下部大会として、ワールドランキングのポイント対象となる。
春季・冬季学園内大会等は、TV局が放映権を取得しているためTV放送がある。インターネットの動画配信については、社会活動の一環として同学園運営科生徒が中心となって番組を作成している。
学園内大会、6月祭は、一般見物客への敷地公開も行っており、経済効果の一助を担っている。
学園内施設の一部は一般開放されており、申請により自治団体のクラブなどが活用している。
【支援制度】
騎士の業務関連に基づく、短期労働の斡旋を取り扱う。学園にて仲介手数料が3%~10%発生するが、派遣する人員の管理、およびサポートが受けられるため安心度は高い。
また、イベントや各種メディアへの派遣等、個人では契約出来ない就業先も、学園がエージェントとなり参画出来るようになる。
個人で契約するアルバイトとは別の扱い。
【施設】
★校舎★
外観はロココ建築風で、中庭を囲むようなドーナツ型。4階建て(2~4階まで各16室+教員用2室、1階は6室+食堂+医療室)
ロココ建築風なだけで、本来の華美な内装などはない。
中庭の地下は電算棟と資料保管室があり、セキュリティレベルはデータセンター並みのティア4。そのため一般の生徒のみならず、教員も担当者以外フロアの入室自体が不可。
1室40名(上限は50名)、1クラス単位で使用する。1フロア16室の内、12室がクラス用教室、残り3室はオープン型の選択教科スペース、1室が予備となる。
教室の形状はクラスター型(ブドウ房)で、以下の用途で構成される。
・講義などを受ける一般学習エリア
・クラス全員が集まれるカーペット敷のホームスペース
・集中して学習したい場合の扉が付いた防音隔離スペース
・学習や創作が行える作業スペース
・中庭側にベランダ兼外部通路
・校舎外壁側、窓側にコミュニティスペース兼内廊下、教室側にロッカー
天井まで仕切る壁は各教室間とクラスの内部に1枚程度、クラス内のスペースはキャビネットや背の低い壁で仕切られる。防音隔離スペースも原則ガラス張りで室内の圧迫感は除去されている。
各クラスはドアがなく繋がっており、自由に行き来が可能。クラス内のスペースからも繋がる箇所がある。日照位置を考慮し、校舎の北側と南側でクラスのレイアウトが異なる。
1階は食堂の他、集会、および多目的用スペースとなっており、大人数が入室出来るよう1室の面積は大きく取られている。
食堂は、校舎北側に配置されており、中庭側はオープンテラスとなっている。テラス含め400席。
チケット制のビュッフェスタイルで、1食ワンセットのチケットでメイン、副菜、スープ、サラダ、パンorライスのセルフサービスとなっている。大盛や単品追加分は別途料金を支払う。
テイクアウト可能。メイン、副菜、サラダが入れられる紙製パック、パンorライスは油紙製の背が低い袋で提供される。スープは自前のカップを持参する。
営業時間は、9:30~18:00まで。11:30~14:00までが昼食提供時間で、その他の時間は軽食、および喫茶利用となる。
★施設棟★
校舎に合わせ、ロココ建築風で長方形の3階建て。校舎西側から渡り廊下でつながっており、1階は購買室、図書室、生徒会、および各委員会居室、2階は学科向け技術室、理科室、調理室、3階は音楽室、美術室、娯楽室、およびクラブ向け部室
★事務棟★
校舎に合わせ、ロココ建築風で長方形の2階建て。校舎北側から渡り廊下で繋がっており、総務、法務、事務などの運営部署、警備室、教員会議室、応接室、理事長室等が配置されている。
事務室には、備品倉庫が繋がっている。警備室には監視用モニタールーム、シャワー、キッチン、仮眠室等の設備がある。
★競技棟★
最大範囲の競技コートが配置可能な120m×70mの競技スペースを持つ屋内大スタジアムが1棟(簡易観客席も施工しているので建物自体は、その二回り大きい)
Mêléeコート1面サイズの屋内中スタジアムが1棟
Duelコート6面(もしくはluttesコート1面)サイズの屋内小スタジアムが2棟
★競技場★
Duelコート24面
luttesコート6面
Mêléeコート4面
Drapeauコート4面
Quartier généralコート2面
Josteコート4レーン
Torneiコート1面
400m陸上トラック1面
1周2,400m騎馬トレーニングコート1面
テニスコート4面
バスケットコート2面
サッカーコート1面
※各競技毎に男女別更衣室+競技者控室1棟
※一部、一般のクラブで利用可能
★敷地内設備★
24頭立て厩舎 1棟
馬具、および備品庫 1棟
飼料サイロ 1棟
武器・装備工房 1棟
多目的備品倉庫(一般のクラブハウス等で利用可) 12棟
遊戯室 1棟(室内スポーツ向け施設)
トレーニングルーム 1棟
50m温水プール 1棟
コミュニティセンター 1棟
コンビニエンスストア 3戸
ドラッグストア 1戸
雑貨店 1戸
ハンバーガーショップ 1戸
喫茶店 1戸
公園、貯水池、ランニングコース、駐車場他
★宿舎施設★
<敷地内>
寄宿舎4人1部屋型、10室40名収容 2棟(1部屋約16畳/月4.5万円/朝晩食費込み)
寄宿舎2人1部屋型、30室60名収容 12棟(1部屋約10畳/月5.1万円/朝晩食費込み)
寄宿舎1人1部屋型、60室60名収容 3棟(1部屋約7畳/月6.2万円/朝晩食費込み)
給食センター 1棟(朝5:00、晩17:00に各寄宿舎の食堂へ食事を配給)
単身向け教員宿舎、1LDK40戸、2LDK20戸 1棟
家族向け教員宿舎、3LDK30戸 1棟
来賓用宿泊施設10室 1棟
共用宿泊施設20室 1棟
<敷地外>
学園契約低価格Wohnung 10戸
学園推薦優良Wohnung 18戸
学園認定下宿舎 8戸
姑息なお願い継続中。
「ポイントを入れて作者を応援しましょう!」とかの欄にある「☆☆☆☆☆」
星がいっぱいでキレイだな~ってくらい★が揃うとウレシイのです。




