表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/200

02話 なんか猿っぽいのがいた

『……ヒマだ』


 諦めた、とは言っても。

 思考を閉じ、意識を沈め手放したわけではない。

 ただ、身動きすること自体を諦めただけである。


 どうやら滝に続く小道に、自分は立っているらしかった。

 小道といっても、獣道の類。


 体を構成する岩は、やや斜めになった、概ね三角形。

 三分の一ほどは、崖の外へ飛び出している。

 遥か眼下には、渓流が見える。

 自分の周囲は、鬱蒼と繁る木々が枝を伸ばしている。

 木々の奥は見通せない。

 深い深い森のようだ。


 これ以上なく、澄んだ空気。

 遥か遠くの山脈、そして広い海まで見えた。

 見晴らしは、最高だ。

 きんきんに冷えたビールと、つまみが欲しくなる。


 ……いや、肌も目も鼻も口もないのだが。


 ──まあ。

 退屈しのぎが出来るのは、いいことだ。

 そう思って、周囲の観察を続けることにした。

 ……ある意味、考えるのをやめた。


『あれ。ぴーちゃん、嫁さん出来たの? いい奥さんだね』


 ぴきゅっ、ぴろろろー。

 二羽の仲睦まじき小鳥が、岩の上で嘴を寄せ合っていた。

 無論。

 岩の言葉が、彼らに届いている様子はない。

 いや。

 届いたとしても、言語を理解する脳があるか怪しいが。

 それは、理解している。

 理解は、しているが。


『……あー、ヒマだなあ』


 そう。

 ひたすら、ヒマなのだ。

 目につくもの全てに、話しかけずには居られない。

 その程度には、ヒマを持て余していた。


 周囲の木々は、時を経て上へ上へ、と枝を伸ばす。

 時には岩も助言をし、実の付けやすい空間を示唆した。

 やがて木は茂り、実をつけ、枯れ、朽ち果て、土に還る。

 そんなサイクルを、数百回も眺めてきた。


 小鳥や小動物は、日で温まる岩に集い、お喋りする。

 岩も会話に混ざったつもりで、彼らの声を楽しむ。

 時には、小鳥は岩の上に巣を作った。

 小動物も、岩の下に巣を掘った。

 何も手伝えはしないが、岩も頑張って身を縮めてみた。

 やがて彼らも、子が巣立ち、親もどこかへ旅立った。

 そんなサイクルを、数千回も眺めてきた。


『……ああ。──寂しいな』


 身動き出来ないが、周囲は見えるし、音も聞こえる。

 しかし、岩と意識が通じる者は、現れなかった。

 そんな状態が、ひたすら続いた。

 そして。

 数万、数億の昼夜を超える頃。

 その頃に、なぜか。

 ──地脈が、岩に通った。


 地脈とは、平易に説明するなら、大地を這う神経線だ。

 神経と言っても、物理的に其れが存在するのではない。

 魔法的な、川の流路のようなもの。

 当然ながら、目には見えない。

 しかし、確かに在るのだ。

 そして、星の表面を縦横無尽に、巡っている。

 ──前世知識で言えば、インターネットに近い。


 岩はその場に居ながらにして、遠くを観る能力を得た。

 それは、ネットサーフィンのようなもの。

 世界中のライブカメラに、アクセスしたようなもの。

 そして、識った。

 世界は、遍く広かった。


 大量の動植物がいて、川があり、海に繋がっていた。

 この大地はどうやら、海に囲まれた大陸のようだ。

 もちろん、人間もいた。

 ……人間というか、なんか、猿っぽいのがいた。


『ああ、なるほど。やっぱり、早すぎたんだな』


 そんな気は薄々していた。

 動植物も、前世の記憶レベルだと原始的なの多かったし。


 それに、凄く猿っぽいのと凄く人っぽいのが戦っている。

 可能な範囲でちょくちょく人を手助けしてみた。

 手助けするというか、声を掛けるしか出来ないが。

 ごく稀に、声が届いたかのような反応をする人がいた。


 元は自分も人間だから、人間の世界になって欲しい。

 そんな思いの発露だったのだが。


 これは意思疎通、以前の問題というか。

 彼らが言語を発明するまで、まだまだ掛かりそうだ。

 まあ。

 この身体では、瞬く間の時間感覚。

 ちょくちょく様子を観て、気長に観察してみよう。

 そう思った。


 そんな頃に。

 ひとつの出会いがあった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

──少しでも面白いと思ったらっ。評価ボタンを押して頂けますと、感謝感激でございますっ。──


小説家になろう 勝手にランキング

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ