表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

2.

 観光名所として名高い旧議事堂(ぎじどう)のある公園を通り抜けると、いつもの十字路へショートカットできる。バス停が集まっているそこの交差点で、一か月ほど前から、一人の外国人が目撃されるようになった。


 プラチナブロンドのさらさらした髪と、澄んだ湖のような青い瞳。そして、すらりとした体躯(たいく)

 このあたりでは珍しい、北欧系の白人だ。近くの高校の制服をまとった彼は、出没と同時に話題になり、特に女性陣からは熱い視線を浴びることとなった。


 しかし、黄色い声にも徹底して無表情・無反応を貫く塩対応のせいで、やがて誰も秋波(しゅうは)を送らなくなった。今では、みな、遠巻きに眺めるだけになっている。


 私も、例にもれずその一人だ。あんな不愛想な人に話しかける勇気はないし、第一、何語で話せばいいのかわからない。英語なら通じるかもしれないけれど、英検三級すら落ちた私には土台(どだい)無理な話だった。

 そんなわけで私は、高校行きのバスを待っている間の目の保養として、今日も彼の姿を追っていた。


 その彼が、何やらきょろきょろと周りを見渡している。

 どうやら何かを探しているようだ。さりげなく近くに寄ってみたけれど、つぶやいている言葉が日本語じゃないのでわからない。


 その時だ。彼のものらしき声が聞こえてきた。


『ダーラナホース。どこだ。あの馬、青くて目立つのに……』


 可憐な音色を背景にしたそれは、例のごとき星のささやきだろう。言葉ではなく思いが形となっているからなのか、日本語に自動変換されている。


(だーらな、ほうす?)


 何のことかわからないけれど、とりあえず、雪の積もった歩道を歩いて、色に的を絞って探してみる。


 光を反射してまぶしい地面になんとか目を凝らしていると、いくらもしないうちに、雪に半分埋もれた青色を見つけた。

 五センチくらいの大きさの、青い馬をかたどったキーホルダー。彼が必死に探している物はこれだろう。きっと大切なものなのだ。

 拾い上げ、届けてあげようとして、はっとした。


(ど、どう話しかける? あの、怖い人に……)


 すぐさま話しかけずに済む方法を検討する。無言で渡して立ち去るのはどうだろう。はたまた、歩道沿いにある石垣の上にでもそっと置いておいたらどうだろうか。


 悩みながらチラチラ見ていると、ふいに、彼と目が合った。彼は眉を(ひそ)めると、険しい顔をしてこちらに近づいてくる。

 その表情は、どう好意的に解釈しても、落とし物を拾ってもらって感謝しているものではない。


(! もしかして、私が盗ったと思われてる!?)


 とっさに防衛本能が働いた。目の前に来た彼が口を開く気配を察し、素早く息を吸う。


「If you have something to say, say it clearly!」

「ノー! アイドントテイクユーイット!(いいえ、私はあなたを連れていきません!)」


 相手の言葉を遮るようにそう叫ぶと、青い馬を彼に押し付けて逃げ出した。

 タイミングよく到着したバスに飛び乗って、あとはただ、私の英語が間違っていないことをひたすら祈った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ