表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『妖精騎士の物語 』 少女は世界を変える  作者: ペルスネージュ
『ヒル・フォート』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

97/991

第83話 彼女は大猪と学院生を対峙させる

第83話 彼女は大猪と学院生を対峙させる


 翌朝、早々に学院生と冒険者は村に向かった。女性は馬車に乗り、男は徒歩で。彼女と伯姪は騎乗するのだが。


「村で準備している間に、ゴブリンと猪の偵察に行ってくるわね」

「じゃあ、村での段取りを騎士団の分隊と村長相手にしておくわ。怪我人がでたら、使用人の子たちに処置させるから」

「それでお願いするわ。事前に桶にいくつか水を汲んでおいてもらえるように手配してちょうだい」

「そうだね。怪我してもしなくても、血だらけになるはずだもんね」


 猪を狩り、取って返してゴブリンの村塞を焼き討ち皆殺しにする予定なのである。





 村に到着、騎士団の門衛に一両日の情報を確認すると……


「ゴブリンが何匹か村に寄ってきたので、追い払いました」


 今までない現象が確認できた。ジェネラルを失い統率が取れなくなっている関係で、それぞれのグループのリーダーである上位種が勝手に行動している可能性もある。


「追い払ったゴブリンに、鎧兜を装備した上位種らしき個体は確認できましたか?」

「いいえ。手に剣や斧らしき武器を持ってはいましたが、いわゆる小鬼たちでした。こちらが気が付いて近づくと逃げていきました」

「……追わずに正解でした。陽動かもしれませんから」

「ああ……そうですね。俺達まで喰い殺されたら、ゴブリンナイト増えますもんね」


 兵士の脳を喰い兵士の能力と武具を装備したモノを「ゴブリンソルジャー」、同じく騎士のそれを「ゴブリンナイト」と便宜上呼びならわしているのである。


「昨日拝見したジェネラルはすごかったんでしょうね」

「騎士団の隊長さんクラスだと思います」

「……身体強化に魔力付与までできていたという事でしょうか」

「装備も含めてその程度だと思います。魔剣士に魔術師に騎士と最低三人の脳を食べたそうですので」

「………気を付けます我々もそうならないように」

「ぜひお願いしますね」


 調子に乗ってゴブリンを追い散らした結果、自分が喰われゴブリンが強化されたかもしれないと知り、騎士の顔色は青くなったのである。





 彼女は歩人を伴い、まずは猪の拠る廃砦に向かう。猪は早朝と夕方の薄暮時期に行動しやすいが夜行性というわけではない。目が悪く鼻が良いので、明るさはさほど重要な要素ではないというだけである。


「で、あの小山のような猪、どうするつもりなんだ……でございますお嬢様」

「……廃砦に入り込んで挑発、表におびき出して袋叩き……かしらね」

『容赦ねえな。まあ、あのデカさだと味は絶対悪いから、犬の餌みたいな使い方しかねえよな』

『大猪が倒され、ゴブリンの村塞が消えれば、猪の群れも散り散りになるでしょう』


 群れていれば危険だが、単独なら特に問題がなくなる。あとは、あの廃砦を使えなくする程度で問題がないだろう。どうやって使えなくするかは未定だが。


『それも依頼じゃねえかな』

「それもそうね。ただ働きはいただけないもの」


 銭ゲバというわけではないが、無料の奉仕を行うのは平等ではないし、学院に対して安易に問題を持ち込ませる契機になりかねないので、あくまでギルドや王家を通して依頼を受けた場合のみ活動をすることにしなければならない。あの村の村長も代官の男爵も図々しい気がするからだ。


 廃砦に到着すると、興奮した猪が何頭か出入りしている。廃砦の周辺には壊れた粗末な槍や倒れたゴブリンの死体。どうやら、ゴブリンが狩りに来たようで撃退されたのだろうか。


「早速、統制が取れていないようでございますね」

「ええ。ジェネラルなら魔狼含めて上手に狩りをしたでしょうけれど、少数の群れに分かれたナイトクラスの指揮官では、精々十に満たないゴブリンの集団。失敗したのでしょうね」

『あのゴブリンども、食料の調達どうしてたんだろうか』


 自給自足する可能性もあるが、それでは目立ってしまう。数日おきに食料を与える存在がいる……可能性もある。


『指揮官がいなくなり、餌の分配で揉めた結果、弱い集団が猪を捉えようとした。もしくは、村を襲うべく偵察に来た……という可能性もあります』


 彼女は群れの統率が取れていれば、依頼の村を襲う可能性も高かったと判断するが、四分五裂した現状ではその可能性が低いと判断する。ゴブリンが偵察した後、村を襲うのは代官の村で自分自身が経験したことである。


「猪も気が立っているのであれば、容易に挑発に乗るでしょう。あなたは先に村に戻り、皆に状況報告を。準備が整い次第、大猪討伐を行います」

「畏まりましたお嬢様」


 歩人は村に取って返し、彼女はさらに森の奥にあるゴブリンの村塞に向かう。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




『一見変わらないように見えますが……』

「小集団ごとに小屋に集まっているわ。昨日までの駐屯地然とした計画的な配置ではなくね」


 昨日、魔力で配置を確認したときには役割ごとに配置された場所に見張を含め様々にゴブリンがいたのだが、今は三つの小屋に小集団が分かれて集まっている。魔狼に警備は任せたのか、見張櫓にも歩哨の姿は見受けられない。


『ここまで違うんだな。まあ、普通のゴブリンの群れっちゃ群れだな』


 ジェネラルのさらに上位種による強制なのだろうか、昨日のゴブリンは兵士らしくあった。今はその面影もない。


「ありがたいわね。初陣でジェネラルの指揮する小隊規模の軍隊と対決するのは、いささか気が引けるもの」

『それはそうだな。お前や冒険者が前に出て見てるだけになりかねないからな』


 やろうと思えば、昨日の時点でこの群れを彼女一人で倒すことも可能であった。少々手が掛かるのだが。今回は、学院一期生に討伐慣れさせるのが目的なのだ。四つ足の動物を倒すのと、人の形をした何かを殺すのでは殺意の強さが異なるからだ。


「殺し屋集団みたいね」

『騎士団だって軍だって目的は敵の戦力を無力化すること……なんていえば聞こえがいいが、傷付け殺すことで戦えなくすることだからな。兵糧攻めってのもあるが、基本は殺す前提で傷つけることだから。慣れねぇとな』


 そう言われると、自分も随分慣れたものだと彼女は思うのである。躊躇する事は無いが、慣れてうれしいものでもない。


『あいつら大丈夫だろ? 自分たちの存在意義、理解していると思うぞ』

『そうです。彼らは未来の騎士たちなのですから』


『魔剣』と『猫』が言うことも嘘ではないのだ。


 後年、リリアル学院を卒院したメンバーにより編成された王家と王都と民を護る騎士団は『聖母騎士団』もしくは『サンマリ・オーダー』と呼ばれることになる。


 その任務は、山賊・海賊などの賊の討伐に、不法な手段で利益をむさぼる組織の摘発、魔物の討伐に施療院・孤児院への支援を行うものである。それは、既に教皇により破門され異端として処罰された『ソロモン騎士団』の活動に似ているのだが、王国の孤児出身者と王家の庇護を受けたものによる

奉仕活動が存在する趣旨だ。


 ソロモン騎士団は『聖征』と呼ばれる、サラセンの支配するカナンを開放するという名目で行われた王国・法国・帝国の貴族による軍事行動であり、教皇が提唱することで何度か行われた事業の中で頭角をあらわした。


 その当初の目的は、カナンのソロモンの神殿に詣でる御神子教徒を護る為に開いた施療院を運営する修道士の集団から始まった。とはいえ、寄進をする者が増え、また、騎士団に所属する為には私有財産を騎士団に全て寄進する必要がある事から、多くの不動産を有することになる。また、金融業にも手を出したため、世俗の君主をしのぐ力を持つようになった。


 結果、その財産を狙われ……異端として処分されてしまったわけなのだ。


リリアルとの最大の違いは……王国の騎士団で、御神子教とは何の関係もないということと、世俗的特権を有していない点がある。また、リリアル伯爵家の私兵という側面もある。(騎士団発足時に伯爵家に昇爵)


 後年、長きにわたるリリアル学院と騎士団の活動を称し、リリアル男爵は宮中伯の爵位を授与され、『王都総監』の地位を与えられている。王都の開発、防衛・警備、治安管理に関する助言を与える存在であり、王室情報部としての性格を考慮されたものである。


――― それはそれは長い道のりの先にある出来事なのだが。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 大猪討伐。恐らく、数百㎏はあると思われる猪。猪の急所は牙の後ろの首の血管、もしくは動きを止めてからの心臓への槍の刺突となろうか。


「猪討伐は俺たちは参加しなくていいのか」

「ええ、学院生だけで討伐します。練習ですので」

「ま、小さいのはいい加減狩り?したから、仕上げみたいなものなのよ。心配は……多少あるけど」


 伯姪は正直者である。自分の背の高さよりはるかに大きな小屋ほどもある猪を見て、平常心を保てるかどうか微妙だ。恐らく茶目栗毛や赤目銀髪は問題ないだろうが、それ以外がどうなるか。


 茶目銀髪の槍では心臓まで届かず、赤目銀髪の弓も、今のものでは精々牽制が限度だ。


「いざとなったら、私たちで何とかしましょう」

「儂も試したいことがあるんじゃよ」


 今日は荷物運びとして参加している癖毛にも何か任せたいようなのだ。とはいえ、剣も槍も装備していない。なにをさせるのかはその場でのお楽しみとでも言いたげなのだ。


「その時は、あなたが責任をもって安全確保してくださいますか」

「おお、勿論じゃ。チャンスを与えてくれること、感謝するぞ!!」


 癖毛も横でぺこりと頭を下げる。結局、冒険者登録していない者も含め、学院生全員が今回参加しているのだ。仲間外れイクナイと言われたこともあるのだが。





 大猪を引っ張り出すのは彼女の仕事。廃砦の壁の上から矢で挑発するのが赤目銀髪と歩人。ミスリルの鏃を三本まで使用する。あとは、周りの猪に普通の鏃で牽制し、大猪の後背を断つ。


 猪の正面を受けるのは黒目黒髪。彼女が二面の魔力壁を展開し抑え込み、その横で碧目水髪が三面目を形成し封じ込める。その後、魔力壁越しにミスリルの槍と剣で足を痛めつけ動けなくするまでが仕事だ。


「仕上げというか、止めが難しいわね」


 足を付いた時点で心臓は腹の下に入ってしまう。首回りも大きな筋肉で血管まで刃が通る可能性は低い。


「最終的には、私が魔刃剣で斬り落とすことになるかしら」

「……なんかカッコいい名前じゃない? 魔力多いからってズルいよね」

「なら、あなたも使えるようになれば譲るわよ」

「ふふ、もっとカッコいい技、考えてるから遠慮しておくわ」


『魔力』を『刃』に変換する『剣』なので『魔刃剣』という名称であって、魔人の剣ではないので注意していただきたい。魔神でもないからね!





 彼女と伯姪と歩人が先導し、廃砦に移動する。歩人と赤目銀髪が気配を消して廃砦に接近し壁の上に上がり、彼女もそれに続く。伯姪を中心に黒目黒髪と碧目水髪が砦の正面50mほどに布陣し、その左右に学院生の槍や剣を持ったメンバーが半円形に展開。その後方に、老土夫と癖毛、薄赤パーティーが待機する。


「始まるわよ」


 壁の上の彼女が手を振り、そして、砦の中に飛び降りるのが見える。


 彼女に大猪の居場所は見当がついていた。何故なら、魔力が少々ある魔物になりかけの猪であったからだ。もしくは……


『ゴブリン喰ったからだろうな』

「あのサイズの猪ならあり得るわね」


 幼児くらいなら普通の猪でも喰い殺すことがある。噛む力も強いので、頭ごとバリバリ食べることができるだろう。結果、魔物に進化したというところではないかと思われる。


 砦と言っても、ヌーベの山賊のいた砦とそれほど変わらないサイズであり、主塔の一階奥にいるようである。彼女は主塔の前の扉の跡の前まで飛び降りる。勿論、気配を消している。周辺には猪の抜け毛だらけだが、糞尿の臭いがしないのは、城の外で用を足しているからだろう。なかなか賢い。


『豚は犬並って言われてるし、綺麗好きだしな。猪もそうなのかもな』


『魔剣』のつぶやきを聞きながら、中の様子を伺うと大猪は睡眠中のようであった。


「さあ、始めましょうか」


 熱した油球を数個作り出すと、中の大猪に向け放つ。


『BuGyaaaaaaa!!!』


 猪大絶叫である。周りの猪がワサワサと動き出し、大音響とともに主塔の一階の壁が倒壊する。中から出てきたのは、油まみれで怒り狂った強大な猪である。


「射かけなさい!!」


 巨大な頭にミスリルの矢が数本突き刺さる。さらに怒りを込めて外壁に突撃を加える大猪。壁が崩れる前に、隣の壁へと飛び移る射手二人。通常の矢を射かけながら、砦の壁伝いに逃げ回り、大猪は矢の飛んできた方向に向けて幾度も突進する。


『頭いいな。まあ、当然か』


 猪の安全地帯である砦を大猪自らが破壊してくれた方が楽だから当然だ。村の良い石材置き場となるだろう。


「このくらいはサービスしてあげるわ。大した手間ではないのだから」


 怒り狂う大猪の姿に、子分の猪どもが逃げまどい、やがて森の中へと一頭また一頭と逃げ出していく。ゴブリンも狩られてしまえば、森の中で縄張り争いをするただの猪に帰っていくことだろう。


 いい加減足場を失った二人は後方に引き上げていく。さて、ここから先は彼女の仕事になるだろう。


 大猪の前で巨大な魔力の壁を作り、その壁で猪を……殴りつけた!!


 クラクラと頭がふら付く大猪の鼻面に、魔力で強化した拳を叩き付ける。猪は絶叫し、彼女の臭いを覚えたようで、彼女の逃げる方向に向かい走りだしたのである。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 苦手だった世界史をもっとやっとけばさらに楽しめたのに、という思いが。。。 テンプル騎士団や聖公会とか信長もさらっと織り込まれてたりで、ニヤリと出来ます [気になる点] 老土夫と癖毛の仲良く…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ