表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/970

第08話 彼女は燃上がらせ伐倒する

第8話 彼女は燃上がらせ伐倒する


 彼女は確認する。自分の仕事は村を守る事であり、ゴブリンの支配種を討伐することではないと。つまり、明るくなるまでゴブリンを村に近づけないようにすることが目的なのだ。英雄になる必要はない。


『油球と小火球の組み合わせ、上手くいったな』


 油球が命中した後、一拍おいて燃上がる秘密は、油球に小火球を着け飛ばしているからだ。なぜ油にすぐに引火しないのか? 魔力を帯びているもの同士は直接接していないからだと言える。つまり、魔力を帯びている油が魔物にあたり弾けると、初めて油に直接火球が接するようになる……故に発火するのだ。とても便利である。


『上手くやれば、油の周りだけ火を纏わせて、ぶつけることも可能な気がするな』

「生き残れたら研究してみようかしら」

『明日にでも始めるとしよう』


 彼女は肩をすくめて見せた。ここで生き残れたら、しばらくはギルドに足を向けることもないし、魔術の練習もお休みするつもりなのだ。


 1体、また1体とホブゴブリンに油球を当て火だるまにする。それを続けて行くうちに、堀を渡ろうとするゴブリンどもが悩み始める。勢いを失ったゴブリンは冒険者や村人が見かける群れを失ったゴブリンのように弱くなる。


 柵際に立ち、堀に近づくゴブリンに矢を射かける。ゴブリンの矢も飛んで来ないわけではないが、非力なゴブリンの粗末な弓と石の矢じりでは当たるはずもないのである。


 城攻めは3倍の戦力を必要とすると言われるが、規模や施設にもよりけりだろう。ゴブリンに攻城戦用の装備があるはずもなく、立てこもられてしまった時点で奴らの思惑通りにはいかないことは明白なのだ。


『さて、次の手はなにを打ってくるかな』

「それほど手札があるわけではないでしょう。魔狼を突入させるか、落とした橋を再架橋して門をたたき壊して侵入するか……そのくらいでは?」


 彼女は家の書庫に保存されていた戦乱期の王国の歴史書を読んでいた。その中には、攻城戦の記述もあり、どのような戦法があるのかをある程度記憶していたのである。


「1昼夜程度で落とせる戦力ではないわね。今の数倍のゴブリンがいたとしても、この村の城砦としての機能を考えると無理ね」


 奇襲であれば、橋が残っており容易に進入できただろう。逃げ惑う村人を一方的に殺戮し思うが儘ふるまうことも容易であったと思われる。知恵があるとはいえ、それは支配種のそれだけであり、九割九分のゴブリンはただのゴブリンなのだ。


 何が言いたいかと言えば、上手くいかなければ簡単に折れるし、調子にのれば見境なく興奮する、躾のされていない子供……悪餓鬼そのものだ。大声でわめき散らす姿はよく似ている。





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





 堀の手前で騒いでいるゴブリンが退いていく。おそらく次の攻撃が始まる。


「魔狼だ! 飛び込んでくるぞ!」


 物見やぐらの弓手が声を張り上げる。残念ながら、堀の向こうにいる止まったゴブリンなら狙える程度の腕の持ち主たちにすぎない。助走距離を取り、高速で飛び跳ねる魔狼を弓で射殺すのは不可能だ。


 魔狼は一気に飛び移るために堀からやや離れた場所から加速し始める。彼女の油球の射程外である。


『距離があるな』

「なら、飛び上がった瞬間に当ててやるわ」


 いくつもの油球を宙に浮かべると、彼女は魔狼の跳躍するタイミングを待ち構えたのである。


 柵越しに油球を当てるのには数が多すぎる。跳躍し柵の高さを越えたところで次々に油球(辛)を魔狼の鼻面に叩きつけていく。簡単に言えば、タバスコを顔面にぶちまけられたと思ってもらいたい。痛みが想像できるだろうか。目と鼻と口の粘膜に、カプサイシンたっぷりの油がしみ込んだのだ。想像を絶する苦痛だろう。辛さとは味覚ではなく、痛みであることを魔狼たちは学んでいたのである。


『さあ、俺に魔石を喰わせろ!!!!』


 ククリに変形した魔剣を持ち、魔力で加速する。何頭もの魔狼が敷地で暴れているのだが、当たるを幸いに魔力を通した剣で切り払う。まずは前足、後ろ足を切り落す。三本足の獣など、まともに動くことはできなくなるからだ。


 魔狼から転げ落ちたゴブリンが走り出すが、二人組の村人にたちまち追い詰められ叩き殺される。彼らは何かがおかしいと思っている。そうだ、いつもは俺たちが追い詰める方で、あいつらが逃げ惑い追い詰められるはずなのにと。


「いぃやあぁぁぁ!!!」


 彼女の甲高い声が村の外まで鳴り響く。とある幕末の剣客集団の生き残りが後年語っていた話に、真っ暗闇の中で味方の大将の大きな掛け声を聞くたびに安心したという逸話がある。裂帛の気合いと共に聴こえる魔狼の断末魔の叫び声。あれほど恐ろしいうなり声が、次々と悲痛な鳴き声に変わっていく。


 一つの掛け声のたび、一頭の魔狼が息絶えていく。その数、十と四。同じ数のゴブリンを村人がしとめる。


『魔狼の皮はひと財産だ。大事にしねえとな』

「そうね。これが終わったらギルドで売却して、祭りを開きましょう!」


 彼女が大きな声を上げると、周りの村人から賛同が相次ぐ。このままいけばなんとかなりそうな気がしてきたのだが、その空気は大きな爆裂音でたちまち掻き消えてしまう。




 ふたたび爆発音がする。


『なんだ、いまの音は』


 見ると、落とした橋のあった門の木の扉が大岩で破砕されている。チャンピオンによる投石で破壊されたのだろう。門周りの村人がパニック状態に陥る。どうやら、丸木橋を渡して突入してきそうな気配である。


 彼女は傍にいる女僧に声を掛け、村長と動かせる村人を門前に集めるよう指示すると門に向けて走り出した。


『ヤバいな』

「考えがあるわ」


 門の前に辿り着き一喝する。


「逆茂木を壊れた門の前に集めなさい。槍を構えて威嚇して門の中にゴブリンを飛び込ませないように」


 壊れた門の向こうを見ると、ゴブリンが丸木を渡しているのが見える。あれが渡れば、丸木の上を疾走し、門の中に飛び込んでくるのだろう。その先頭はチャンピオンかも知れない。武装したチャンピオンはオーガに匹敵する戦闘力だ。


 つまり、チャンピオンが侵入してきた時点で敗北濃厚となる。


「でもお嬢、今のままでは……」


 言葉を最後まで聞かず彼女は油球を放ち、それに炎がつく。何発か丸木橋に着弾すると、木はバチバチと燃え始めた。


 橋が燃えていることで落ち着きを取り戻した門周りの村人が逆茂木を集めていると、村長たちが現れる。今の状況を確認し、村長にこの場を任せることを伝える。


「……お嬢はどうされますか」

「橋の向こう側でゴブリンを狩りとってきます」


 周囲の村人から呻き声が聞こえてくる。やめさせようと村長をはじめ知ったものから引き留められる。


「勝算はあるのフェアリー」

「もちろんよ。私は魔術が使えるだけではないもの」


 彼女は気配を消して見せる、そして、気配を飛ばし皆が気をとられているうちに、門からやや離れた柵に向かい走り始めた。


『身体強化で何とかなるか』

「ならなければ堀に落ちて濡れ鼠ね」


 彼女が身体強化のために魔力を巡らせると、体の周りに魔力の輝きが広がる。オーラとでもいうのだろうか。人によっては後光がさしているように見えるかもしれない。


 一気に加速すると飛び上がり、柵となっている柱の最上段を踏み台として一気に堀の向こう側に飛び移る。背後から村人たちの歓声が聞こえる。その姿は、まさしく妖精のようであったとのちに聞かされることになるのだ。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





 堀の向こう側では村に進入できそうとわかったゴブリンどもが踊り狂っている。そして、その真ん中に音も立てずに着地した彼女は魔剣を一閃する。前傾した姿勢での肩の高さがゴブリンの首の高さとなり、2体3体と首を斬り飛ばされたゴブリンが後ろに倒れていく。


 ゴブリンを倒した後は、魔力で気配を飛ばし、反対方向に気配を消して移動する。めざすは丸木橋の手前のチャンピオン……のアキレス腱だ。


 興奮するゴブリンどもをしり目に、燃え広がる炎をものともせずオーガと見間違えるほどの偉丈夫であるチャンピオンが丸木橋を渡り始める。


『肉が焦げてるんじゃねえか』

「欲で頭がいっぱいなのかもね。見た目は立派でも中身はゴブリンですもの」


 チャンピオンは彼女の2倍近い背丈を持ち、大鉞を持っている。魔力で脚力を強化、一気にチャンピオンの背後から足首に切りつける。丸太の上を一歩ずつ前進していたチャンピオンの右足のふくらはぎが大きく切り裂かれる。


『魔力通してなきゃ斬れなかったかもな』


 金剛力士のごとき筋肉をもつチャンピオンは膝をつき、燃えた丸太がその肌を焦がす。慌てて堀に落ちるチャンピオン。片足が不自由になったせいもあり、簡単には堀から上がれるとは思えない。


「こういう時に数を減らすのよ!」


 魔力で強化した足で丸太を斜めに蹴ると、丸太は音を立てて堀に落ちていった。何やらわめき声が堀から聞こえてくるのだが、丸太が落ちたチャンピオンにでもぶつかったのだろう。いい気味だ。


 気配を消し、首を刎ね飛ばす。ゴブリンの数はそれなりに減っているが、まだ七割方残っているだろう。なにしろ、殺すためには村の中に呼びこむか、堀の際で弓で殺すしかないのだから。彼女は専守防衛も善し悪しだと思いはじめていた。


「大魔法でも使えれば……」

『生き残ったら教えてやろう』

「約束したわよ」


 魔剣に軽口を聞かれちょっとリラックスした彼女は大物を探す。チャンピオンは前衛にいたものの、キングやメイジ、ジェネラルはいまだ不明だ。


『おい、あれはなんだ』


 魔剣に言われ視線を向けると、大きな岩が飛んでいき、村の見張り台に命中する。柱が何本か折られたものの、かろうじて倒れずに済んだようだ。慌てて見張りの村人が地上に降りていく。そして、視線の先には体を輝かせた鎧を着た巨大なゴブリンがいた。


『ジェネラルかぁ』

「多分そうね。魔力もち……身体強化かしら……」


 魔力を纏うゴブリン。先ほどのチャンピオンがあんこ型力士とすれば、こちらはいわゆるマッチョなのである。その体を更に魔力で強化し、腕力で一抱えもある岩を投げたのだ。おそらく、それを持ち込むのに時間がかかり攻撃参加が遅くなったのだろう。


『なんで一斉に攻撃できるように準備しねえんだよ』


 魔剣がぼやくほど問題でもない。今夜の攻撃は急きょ決まった。ゆえに、適当な岩を探すのに時間がかかって間に合わなかっただけだろう。岩は他にもあり、柵が破壊されれば、丸木橋も別の場所にかけやすくなることを危惧すると、この投石は阻止すべきだ。


 彼女は魔力を込め、牽制の水弾を放つ。水球より圧縮された高速の水の弾丸。ダメージは与えられないかもしれないが、第2の投石を妨げるくらいの効果はある。


 水の弾丸は金属の胸当の下、むき出しの腹に命中し、それなりの打撃を与えられたようで、ジェネラルはこちらを視認し、咆哮を上げる。まるでオーガのようだ。オーガなのかもしれない。


 身体を魔力で強化し、こちらに向けて走り出すジェネラルも彼女も魔力を帯びてキラキラと輝いているのである。


『あの胸当……騎士のもんだな』


 騎士を襲った? いや、それなら王都の騎士団が討伐に出るのではないか。そう考えていると……


『ありゃ、滅びちまった王国の騎士団の紋章だな。こっからちと離れた場所だな』

「じゃあ、そこからの『わたり』でしょうね」


 魔力を使いこなす『わたり』の上位種とは……この群れの支配種はどれだけの能力を持つのか彼女は不安になった。


 目の前のジェネラルは騎士の剣を片手で振り回す。もう片方にはこぶしを握っている。彼女は剣の間合いに入らず、正対しながら円を描いてジェネラルをけん制する。あまり長くこの場にとどまると、雑兵が集まって来るかもしれない。それはとても危険だ。目の前のジェネラル以上に。


『お前、勘違いしてないか?』

「勘違い?」

『力比べしてどうすんだよ!』

 

 魔術の力ですっかり慢心していたのかもしれない。魔剣が最初に彼女へ教えた術が何であったのか思い出したのだ。『隠蔽』と、魔力を飛ばして気配をさせることだ。すっかり頭から消えていた。


 距離を取り剣を構え、彼女は気配を消していく。そして、魔力をジェネラルの右手に飛ばす。ジェネラルは魔力の方に振り返ると同時に、彼女は反対に移動し、背後から油球を飛ばす。命中し着火し燃え上がる。


『Gyoooooo!!!!!』


 声にならない声が周りに響き渡る。群れの絶対的強者の悲鳴に周囲のゴブリンが動揺する気配が伝わってくる。


「まだまだ!」


 気配を飛ばし、転がりのた打ち回るジェネラルをけん制しつつ、再び接近し切り付ける。


『ははっ、体のなかからポカポカだ。まるで鉄板焼きだな、おい!』


 金属の胸当は油が燃え上がったことで加熱され、今はジェネラル自身を守るのではなく攻撃しているのである。そして、その周辺の肉が焼け爛れるのである。考えたくもないはなしなのだが。


「まだまだ油はあるから、遠慮しないで受け取りなさい!」


 2発3発と油をぶつけられたジェネラルが何度も着火され、そのたびに叫び声をあげ転げまわる姿にゴブリンは心を折られていくのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ