表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
770/985

第727話 彼女はデュラハンを討伐する

第727話 彼女はデュラハンを討伐する


『おい、あの喉輪が見えるか』

「喉輪ですって」


 首回りを飾る宝飾品と、首元の防具を兼ねたような喉を守る恐らくは金の鎖で編まれた首飾り。飾りというには少々武骨であるが、中央に赤い貴石が填め込まれているのが見て取れる。


『あの赤い石、魔石だろ』


 魔物の体内にある魔力の塊を「魔石」というが、これは胆石の様に形成される小さなものもあるが、その多くは魔水晶を飲み込み、魔力の集積所として利用しているものが多い。山岳地帯に強力な魔物が多い理由の一つとして、魔水晶が採掘できる場所があることがあげられる。


 目の前の赤い石は、恐らく、死者の魂を閉じ込める処理をした『魔水晶』なのであろう。魔水晶は透明なものが多いが、色の付いているものも無くはない。とはいえ、人の目玉ほどもある赤い魔水晶はかなり珍しいものだろう。


『お前の姉なら欲しがりそうだな』

「首が無くなってもいいなら、土産にしましょうか」


 どうやら、デュラハンの不死のタネが分かったことから、やや口調もリラックスしたものに変わる。


「けど、面倒ね」

『グレイブを持つ両手を斬り落として、そのデカい針で水晶を割るしかねぇだろな』


 馬上のデュラハンのグレイブを叩き落とし、その上で、胸元の喉輪の魔水晶を砕くまでがお仕事である。


「瞬間の変化、できるかしら」

『あたりめぇだろ』


 スティレットを鞘に戻し、『魔剣』はサクスをバルディッシュへと姿を変えようとするが、彼女は待ったをかける。


『あ、バルディッシュでいいだろ。じゃねぇと』

「大丈夫よ。剣の刃を伸ばせばいいのですもの」

『ああ、あの練習したアレか』


 彼女は考えていた。今持つ装備で断てない敵が現れたならどうすれば良いのかと。結論は、『魔剣の内包する魔力を借りてブーストする』

である。


『魔剣』の持つ魔力は、日常的に彼女から供給され、一部貯めこまれている。この魔力は、『魔剣』が次の主を得るまでの休眠期間において、魔術師の魂を維持するために使われている。百年二百年、あるいはそれ以上の間、半ば子爵家の魔力を感じることがなければ、僅かな魔力で夢うつつの状態でサスペンドすることになる。


『魔術師』としての能力を十全に発揮できる程度には、即ち、彼女や姉、あるいは彼女の祖母と同程度の魔力量を保有していると言い換えてもいい。それを、彼女の魔力と『同期』させて、魔力の刃=『魔刃』を伸ばす。


 その魔力の刃は、『魔剣』の内包する魔力で『魔刃』を剣身の延長線上に形成し、その刃の上に彼女の魔力を重ねるものである。


 彼女が単純に『魔刃』を纏わせて延長できる長さは、魔銀製であってもせいぜい三割。これを、『魔剣』の魔力を基礎にする事で倍ほどに伸ばすことができるようになった。但し、魔力の消耗は大きい。


 無理やり伸ばす一瞬の剣で、デュラハンの腕ごと喉輪の魔水晶迄を斬り飛ばす。





 デュラハンも彼女が何か策を考えている事は察しているようで、体を斜めに向け、正対しないように上半身を斜めに向けている。


『さっさと終わらせて、あの後方に構えている吸血鬼も倒しちまおう』

「ええ、当然ね」


 彼女は一瞬にして跳躍、その頂点めがけて振り下ろされるグレイブ擬きを『魔力壁』で弾き、、その壁を足場に、斜め上から魔力の剣身を伸ばしてその跳ね上げられたデュラハンの腕ごと、斜めに斬り落とした。


BARRRIIINN!!


『GAAAAA!!!!』


 魔力の剣身の切っ先は腕を切り飛ばし、肩から斜めに入り、喉輪の魔水晶まで入り、これを叩き割った。その魔水晶から、赤黒い煙のようなものが立ち上り、彼女に纏わりつこうとするが、彼女の纏う魔力に弾かれパシパシと音を立て消えていく。


『レイスかよ実体は』

「そうね。良からぬ霊が込められていたようね」


 恐らく、『ボアロード城』は墳墓の跡、あるいは敵を処刑した処刑場の跡であるのだろう。そこに納められていた将軍あるいは王族とその近衛の戦士たちの遺骸を利用し、『野良狩団』を編成したのが……


『あいつら、ミアンにアンデッド嗾けた奴らじゃねぇのか』

「ここであったが何とやらね」


 振り返り、茶目栗毛と灰目藍髪を呼び、そのまま彼女はこちらを見ている二体の吸血鬼へと向かうのである。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 一体の吸血鬼は何やら詠唱のようなものを唱えている。


losgadh (我が)air mo nàmhaid(敵を撃て)―――炎撃(ニーヴ)


 槍のような形をした炎の射線が、彼女に向け一直線に飛んでくる。


 魔力の壁を形成し、盾代わりに弾き飛ばす。が、斜めに角度をつけたお陰で上手く上方に弾き飛ばされたが、魔力壁は威力に耐え切れず音を立てて消滅する。


 それを見て、茶目栗毛は姿勢を低くして走り出し、灰目藍髪は水魔馬に『水幕』を展開させる。その直後、水魔馬に向け再び炎の槍が打ち放たれ威力を削り切れずに打撃を受けて横倒しになるのが一瞬見てとれた。


『修道騎士団付の魔術師の吸血鬼かよ』


 修道騎士団には、徒歩の戦士や魔術師が所属していたのだが、騎士団員となれるものは修道騎士とその見習騎士達だけであり、それ以外の戦力は騎士団に雇用された『傭兵』であった。


 すなわち、「騎士団」には、騎士とその従士たちの他に、傭兵としての兵士・魔術師などが所属し部隊を形成したのである。恐らくは、吸血鬼になることを希望した魔術師が同行を申し出た結果であろうか。


「威力が高いわ」

『サラセンの魔術師から聞き出した魔術をあいつら研究しているからな』


 当時、サラセンを含む内海東方の各地において、魔術は王国や帝国を凌ぐものが多くみられたと記録されている。その理由として、『精霊の力を借りることができない土地柄』ということがあげられる。


 荒野や砂漠が広がるカナンの地において、あるいはサラセンの支配する領域においては精霊の乏しい場所がほとんどであり、精霊の力を借りた魔術が行使できないこともしばしば見受けられた。その為、聖征に参加した魔術師はサラセンの『非精霊魔術』を積極的に研究し、これを聖征の軍に取り入れた。


 石材を用いた建築物が聖征以降広く取り入れられたのと同様、魔術師の用いる魔術も、自己の持つ魔力に依拠するものが増えていくことになる

のである。


 とはいえ、肉体を強化する魔力の方が効率が良いため、魔力量の少ないものは身体強化を行う騎士・魔剣士に、魔力量の多いものが魔術師になるという棲み分けが今でも行われているのである。


『よく考えたら、吸血鬼になったら精霊の加護や祝福の効果もないだろうからな』


 不死者を祝福・加護を与える精霊というものも難しいだろう。吸血鬼の

能力を得ると引き換えに、精霊には嫌われる存在になるのかもしれない。


 それ故に、火槍を用いるのであろうか。


 二度三度と『火槍』が彼女と灰目藍髪に向け放たれる。呪文を唱え、目標と定めた二人に掌を向け、狙いを定めて魔術を次々放っていく。二人を外した魔力の火槍はボワッと草むらを焼き、焦げ臭いにおいが漂うが、魔力を消耗して炎は消えていく。


 彼女は頭の中で、「やはり油に着火する方がいいわ」等と考えている。





 様子を見つつ、代わり映えのしない『火槍』の攻撃をかわし、徐々に吸血魔術師へと寄せていく。灰目藍髪はこれ見よがしに馬首を左右させ、時折『魔装銃』で馬上から狙撃を行う。


 放つ弾は彼女の魔力の籠っている『魔鉛弾』である。一度命中し、シュウシュウと浄化が始まる玉の威力に気が付き、二回目からは弾丸を回避しようと回避するようになる。


 魔術師と並んでいるもう一体の吸血鬼にも牽制の銃弾を放つが、鎧の性能が良いのだろう、弾丸を弾いてしまうので効果がないと判断する。


Thig sìos(いい加減に墜ちろ)! !』


『火槍』の連射を維持することと、魔装銃の射撃に注意を払っていた魔術師はすぐ目の前まで気配を消して迫っていた者に気が付くのが一瞬遅れた。


『uagh !!』


 構えた腕の肘から先が斬り飛ばされ、そのまま剣は滑るように首元に刃を差し込み切り飛ばす。瞬間、もう一体の吸血鬼に彼女は飛び込んで剣で斬りつけるが


PAANN !!


 魔力壁に似た何かで剣を弾かれた。


『お前の魔力で斬れねぇってどういうこった』

「さあ。そういう敵もいると言うことよ」


 彼女はともかく、討ち損じたのをはじめてみた二人は一瞬動揺する。


「攻め続けるのよ!!」


 はっとして、茶目栗毛が背後に回り込み、馬上の騎士の鎧の隙間を狙う刺突を次々と繰り出すが、馬上であるがゆえに、簡単に体を捻って躱されてしまう。


『馬だろ!』

「分かってるわ」


 バイコーンの前足を二本とも伸ばした剣身で斬り飛ばす。膝から下を斬られたところで、前のめりに吸血鬼も地面へと落下する。


GAINN!!

 その隙を突いて、背後から斬りかかった茶目栗毛の剣が弾き返される。

その装備はメイルではなく、ブリガンダインのような板金を張り巡られた鎧であるようで、尚且つ、茶目栗毛の魔力量では切裂けない程度の魔力に対する抵抗力があるようだ。


PANN!! 


GAAAA!!!!


 立ち上がる吸血鬼に銃弾が命中する。先ほどよりも距離を寄せた灰目藍髪の射撃で、鎧を貫通したか、板同士の隙間を抜いたか、弾丸が吸血鬼の体に吸い込まれ、絶叫が上がる。


 体から、魔力が煙のように立ち上り、どうやら魔鉛弾に込められた彼女の魔力により、体内から「浄化」されつつあるようで、先ほどまでの余裕ある状況ではなくなり、体を滅茶苦茶に動かし地面を転げ回っている。


「痛みに弱い吸血鬼ね」

『吸血鬼ってのは、感覚鈍くなってるんじゃねぇの生きてる時よりよぉ』


 四股切断となれば、生身の人間ならショック死しかねない痛みを伴うものだろう。事実、処刑の方法として存在するくらいだ。その状態でも、吸血鬼は大した痛がりもせず結構長く生きている。年単位で。


「止めを刺しますか」

「いえ。少々お話しましょう。でもその前に」


 彼女は魔法袋から魔装拳銃を出し、一発、二発と玉を吸血鬼の腕や脚へと叩き込んでいく。


『ヤ、ヤメロヲ……』

「あら。それが人にものを頼む態度かしら」


PANN!! 


 近寄って来た灰目藍髪が、魔装銃の弾丸を一発、吸血鬼の背中へと撃ち込んだ。


『ギィィィ!!!』


 彼女はそのまま、サクサクと魔力を多めに込めた『魔剣』で腕と足を切り飛ばしたのである。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 吸血鬼に関して言えば、これまで「首を切り飛ばせば殺せる」という前提で討伐してきた。これは今回も変わっていない。しかしながら、魔力を込めた装備で簡単に斬り飛ばせなかった点が解せない。


「先生、このブリガンダイン風の装備に、何か仕掛けがあるようです」


 うつ伏せになっている最後に討伐した吸血鬼の背中の部分の留め具を外させる。すると、内側の鋲にあたる部分に、金属ではなく、魔水晶のようなものが填め込まれているのが確認できる。


「これは、何かしら」

「おい。この鎧の仕掛けについて説明しろ」


 低くドスの利いた声を出す茶目栗毛。吸血鬼の顎をブーツのつま先で蹴り上げ、さっさと話せと怒鳴りつける。意外と怖い。


『自分デ調ベルコトダ』

「まあいいでしょう。それに、コレには色々ききたいことがあるもの。他の吸血鬼の首は斬り飛ばしてもらえるかしら」

『……ナッ……』


 彼女にとって、騎士の吸血鬼も、魔術師の吸血鬼も必要のない存在である。後日、リリアル生と関係各位に「吸血鬼の中には強力な魔術を使う者がいるので、注意されたし」と伝える必要があるという程度である。


 しかしながら、今回、そして先日の『野良狩団(ワイルド・チェイス)』との遭遇。そこには、この上等な装備を身につけた吸血鬼が関わっているのではないか

と考える。


「ねえ、あなた、三年ほど前にデンヌの森周辺で、アンデッドを大量に召喚した記憶はないかしら」


 吸血鬼の死霊使い。ネデルにいる可能性の高い吸血鬼の貴種とその配下に、死霊使いの吸血鬼が幾人かいるのであるならば、ミアンに攻め寄せた一万を超えるアンデッドの発生も十分可能なのではないかと彼女は考えたのである。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 吸血鬼を日中に流れる聖水プール作ってながそうぜ 三重の意味で心(魂)の底から楽しんでくれるやろ(笑)
[一言] >精霊の力を借りることができない土地柄 代わりに堕ちた精霊である悪霊の力は借りられそうだけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ