表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
718/985

第677話 彼女は吸血鬼と手下を叩きのめす

第677話 彼女は吸血鬼と手下を叩きのめす


 大扉の前にオリヴィとビル。彼女は二階への階段から降りた少し先、奥の団長ら幹部室の手前に位置している。そして、連れてこられた伯姪、茶目栗毛、薬師娘二人は大広間の右端中央あたりに纏まっている。


『主、奥に進みましょうか』


 オリヴィとビルが出口を塞いでいるのは、傭兵達を逃がしたくないからだろう。吸血鬼を追撃する為には、この大広間を埋めている傭兵を倒さなければならない。


『おい、あれやれよ、あれ』

「……そうね、それしかないわね」


 兵士を一撃で昏倒させる魔術を使う。ビルの炎の魔術では建物自体が燃え上がってしまう。オリヴィの土魔術や風の魔術では手間もかかるし意識を狩るのは難しい。故に……


「雷の精霊タラニスよ我が働きかけに応え、我の欲する雷の姿に変えよ……『雷刃(Tonitrus)(gladius)


『雷燕』の乱舞を起す魔術。『雷』の精霊の加護が必要であり、魔力の消費が桁違いに多くなるので、余り用いる者はいない。


 が、彼女の無駄魔力で、会場を埋め尽くす傭兵達がバタバタと倒れていく。


『無駄に魔力があってよかったよな』

「誰が無駄魔力よ」


 目の前で、青白い炎と閃光がバチバチと瞬き、瞼を閉じてもその輝きが目に焼き付いていく。


「あああ、目がぁ!! 目がああぁぁぁぁ!!!!」

「ばるすだぁ」

「……ばるすではなくって雷刃剣でしょう」


 古の破壊呪文とされる『バルス』……それは物語の中での話。


 そして、肉の焦げた臭い、髪が燃える臭い、嘔吐に失禁、阿鼻叫喚の巷であるが、魔力持ちを魔力走査で避けた結果、同士討ちはほぼ避けられた。


「行きましょう」

「……ビルは、雷当たっても大丈夫だったんじゃない?」

「服が燃えたら嫌ですから」


 オリヴィ主従は、倒れた傭兵を踏みつけながら、奥の扉へと駈出していく。


「随分と斬新な姿になったわね」

「ええ。リンデで最先端らしいわよ」

「それは良かったわね」


 切裂かれたドレスを身に纏う彼女の姿を見て、軽口を叩く伯姪。オリヴィを追うか、この傭兵達を片付けるかそれが問題だ。


「ブスッと逝っときましょうかぁ」


 槍銃の穂先で倒れている傭兵の首元をズブリと突き刺す碧目金髪。さされた足元の傭兵が、ビクンビクンしているのは、恐らく死んでおらず麻痺か仮死状態であったからだろう。


「魔法袋に入れてしまえば、死体と直ぐに判断できるでしょう?」

「「「ええぇぇ」」」


 伯姪の言う通りなのだが……余り嬉しくない。とはいえ、吸血鬼の死体は回収しておいた方が良いだろうから、物はついでである。


 彼女が次々に手を触れ、収納できなかった傭兵達に次々と止めを刺していく残りのメンバー。


「ルミリッチをつれてこなくってよかったとねぇ」

「一人で夜トイレに行けなくなったら困りますからね」


 どうやら、ルミリは怖がりさんらしい。確かに、この死体が散乱している景色をみれば、そうなるかもしれない。


 一通り死体を回収した彼女は、ロッドの二人の安否を確認する。


「大丈夫かしら二人とも」

「え、ええええええ……」

「だ、だ、だ、大丈夫、だいじょうぶぅぅぅ」


 大丈夫ではないようだ。薬師娘を呼び、二人とともに行動することを依頼する。


「そう言えば、城塞のほうはどうなっているのかしら」


 彼女が気にしていると、大扉からボロボロの若い男が入って来る。一瞬、喰死鬼かと思ったのだが、生きている男性のようだ。


 彼女はポーション(沢山ある在庫)を差し出し、これを飲むように勧める。差し出されたポーションをじっと見た後、男性は意を決したかのように飲み始める。顔色も多少良くなり、細かい擦り傷が消える。体を洗えば、まずまずの状態になったように思える。


「べ、ベン!!」

「ポーラアァァ!!!」


 どうやら、ロッドの住民の片割れであったようだ。抱き合い大声で泣く二人。そして、今一人の女性が男性に何かを聞くと、大扉に向けて走り出した。


「ちょっと、待ちなさい!!」

「止めないで!! あっちの地下に、知り合いが倒れているって言われたのぉ!!」


 知り合いではないだろう。事情を察した彼女は、伯姪と茶目栗毛に様子を見てもらうように頼む。どうやら、男性がここに来たのは、地下の監房をオリヴィとビルが解放したからのようなのだ。様子を見たついでに、解錠し自力で逃げられるものは逃げるようにと言ったらしい。


 残っているのは、衰弱している人たちで、それは吸血鬼を倒してから向かうと言うことにしたようだ。


「お願いね」

「ポーション配ったらすぐ戻って来るわ。その間に、ここの収拾をつけておいて欲しいわ」


 吸血鬼と傭兵の死体回収が彼女の仕事となったのである。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




『主、不味い状態となりました』


 彼女が死体を回収しているところに『猫』が飛び込んできた。


「どうしたの? 他に傭兵が残っていたのかしら」


『猫』は「もっと悪い事です」と答える。『猫』の後を追い、大広間から外に出る。すると、城壁の上から何かが城内に落ちてくるのが見て取れる。それは、白い何かに見える。


「……スケルトン……」

『はい。アンデッドの群れです。ただのスケルトンは数百、武装している戦士が十数体はおります』


 ミアン防衛戦で戦ったアンデッドたちがここにも現れた。先住民の聖地であり墓地。眠っていたものを起こした奴がいる。


 オリヴィが囲まれても問題は少ないだろう。吸血鬼の討伐に影響が出るのはもう少し先になる。彼女は、一先ず二手に分かれることにする。


 薬師娘二人を呼び、抱き合うカップルと共に城塞に立て籠もるように指示をする。恐らく、上階であれば階段を使って防御戦闘を行うことができるだろう。二階に登って攻撃路を制限すれば、時間が稼げる。最悪は、魔力壁で城門楼辺りに移動し立て籠もっても良い。


「急いで」

「「はい!!」」


 碧目金髪が「そういうのは後にして、死ぬよ!!」となんの配慮もない言葉を叩きつける。その気持ちは良くわかる。


 城塞に向かった四人を確認し、次々と敷地に入り込むスケルトンを横目に、彼女は『猫』を伴い奥へと突入した。





 扉を開ける。魔力走査をすると、強い魔力が二つ、その半分の魔力の者が一つ、そして、か弱い魔力が二つ確認できた。既に劣後種の吸血鬼は討伐が終わり、貴種とその側近吸血鬼三体が残っているのだろうと推測する。


『何をどうするんだよ』


『魔剣』は何か嫌な予感を感じる。オリヴィとビルが吸血鬼を追い詰めているのであれば、彼女が加わることでバランスが崩れるのではないかと思うのだ。


「大丈夫よ。今回はこれを使うつもりだから」


 魔装扇を仕舞い、魔装拳銃と彼女の魔力の籠った弾丸を込める。そして、弾丸はやや小さめのものを三発込めた。


『散弾か』

「そうよ。室内なら、小さな球を複数命中させた方が、ダメージになるでしょう」


 いちにのさん、で室内に飛び込み、正面の髭吸血鬼に魔装拳銃を放つ。


 POW!! 


 気の抜ける発射音、しかしながら、5mほど先で身構えている吸血鬼の胴体に、吸い込まれるように三発が着弾し、引き絞るような叫び声が聞こえる。


「いきなり撃たないで!」

「いえ、アリーの弾丸は特別製ですからヴィ」

「えっ」


 体に空いた穴から、本来であれば弾が押し出される程度の回復を見せる吸血鬼が、開いた穴から血と煙を噴き出しながら転げ回っている。


『いってぇぞおぉぉ!!』


 目が赤く変色し、耳がとがり、犬歯が伸びすっかり吸血鬼としての体面を隠せなくなっている。そしてPOW、POWと二度の気の抜ける発射音。弾丸が側近二人の体に吸い込まれる。ユンゲルより一回りは大きな穴が体に開き、血と煙が噴き出す。


「これは、予想以上のダメージですねヴィ」

「そうね。その弾丸だけで、十分な拷問になるみたい」


 聖性を帯びた魔鉛の弾丸with屑魔石入り。弾丸の纏う彼女の魔力が完全に消費されるまで、吸血鬼は自らの指で弾丸を摘出することも、回復再生の力で押し出す事も出来ない。


 体内の弾丸が、吸血鬼の体を傷つけ続けるのだ。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 手足なら正直、自ら叩き切るなり処分することでダメージを押さえることもできたであろうが、胴体ではそうはいかない。必死にほじくり出そうと、開いた穴に指を突き込むものの、指がけがをしてしまう。尚且つ、その怪我の再生も幾分遅い。


「ねえ、これからこの弾丸と魔装拳銃、定期的に購入したいわね」

「魔鉛の延棒と交換であれば、喜んで提供しますよ」


 オリヴィは帝国内にコボルドが管理する表向き廃鉱山と思われている魔鉛・魔銀鉱山を持っている。魔銀はともかく、魔鉛は銅に転換して魔黄銅を作るくらいしか役に立たない。


 魔銀鍍金の普及しているリリアルでは、魔力を帯びた弾丸として利用する使い道があるので、オリヴィにとっても悪いはなしではない。


「それで、この後どうしますか。既に、傭兵は全て処しましたが」


 その声を聴いて、吸血鬼たちが俄かに動揺する。


「嘘は止めろ」

「はは、はったりはよせ」


 二人の側近吸血鬼が表情を作り、彼女に言い放つ。しかし、彼女は呆れた顔を作り、答える。


「たかが吸血鬼の分際で、何を言っているかしら。集団で弱い者いじめする程度しか役に立たない帝国傭兵なんて、私一人でも百人くらいどうとでもできるのよ。そんな事も判らないのかしら」

「流石、『妖精騎士』ですねヴィ」

「ええ。雷の精霊の加護持ちなんでしょ? あなたの魔力量なら、百人くらい何てことないわよね」


 彼女の言葉の尻馬に乗り、オリヴィ主従もさらに吸血鬼をあおる。最初に反応したのは優男である。


『……妖精騎士……もしかして、リリアル男爵』

「聖都でお見かけした時は、ご挨拶も出来なかったので改めて。ついでに、よけいなことかもしれないけれど……」


 そう言うと一呼吸おいてこう告げる。


「笑顔もせりふ回しも芝居がかっていて胡散臭いのよあなた。そういうのは、相手を見てしなさい。それと、魔力の上回る相手に魅了は効かないのよ、知らなかったのかしら」

『……』


 優男コンラートの顔が歪む。


 そのまま、忌々しげに睨み付けるマッチョ吸血鬼のベルナーの肩口から魔力を纏わせた魔装拳銃を思い切り叩きつける。


『ぎゃあああぁぁぁぁ!!!!』


 メイスで叩き潰されたとしても、吸血鬼であれば回復は難しくない。しかし、聖性を帯びた彼女の魔力を流し込まれると、それもままならない。回復しない若しくは、痛みが続きゆっくりとしか回復しない。痛み・怪我とは縁遠くなった吸血鬼の体に、ダメージが蓄積していく。


 吸血鬼となって、他人の魂を糧に体をつくったとしても所詮は紛い物。身についた力とはならない。シュウシュウと音を立て、マッチョであったはずのベルナーの体が病的にやせ細っていく。


「なにあれ、ずるい」

「聖女のお力ということでしょうか」


 魔力量でも魔術でも、勿論体術剣術でも彼女はオリヴィに遠く及ばない。彼女の祖母と同世代……と言われる帝国周辺で培った人間関係だって彼女には無い。


 ただ一つ勝っているのは若さ……ではなく、王都と王家と王国を想う気持ちだけである。護るという強い思いと、それを頼む人々の思いが彼女に聖性をもたらしている……と思われるのだが、『雷』の精霊の加護の影響かもしれない。


 雷の精霊『タラニス』は陽光の精霊であるとも言われる。


 陽の光は吸血鬼に対して特別ダメージを与える要素でもある。その力を纏った魔力を体内に注ぎ込まれたのならどうなるだろうか。


「まるでミイラね。どっちも死体なんだけど」


 彼女の魔力を注ぎ込まれ、体内から焼かれるように激しく反応した元マッチョ吸血鬼のベルナーは、今では本来の姿であるのだろうか、萎びた老人の姿へと変貌していた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この貴種吸血鬼も家畜の血で生?を繋ぎ、リリアルの射撃場で的役をするのかなぁ。
[一言] >吸血鬼の死体は改修しておいた方が良いだろうから 誤字だと解っていても、的に改修して有効利用してる人が言うと説得力あるな、ああ、でも死んだら使い道もないか まあ電気は抵抗によって熱に変わる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ