第502話 彼女は領地の森へ向かう
第502話 彼女は領地の森へ向かう
「ワスティンの森にレッツゴー!!」
「そんなにさわがないでよぉ」
魔装二輪馬車を改修した『戦車』の試乗ついでに、ワスティンへと向かう彼女である。馭者は黒目黒髪、背後の射撃台にいるのは赤毛娘。
馬で、茶目栗毛を同行させる。
「これ、中々いいわね」
「俺が馭者かよ」
「いいから黙って運転する」
二台目は馭者癖毛に伯姪、射撃台にいるのは赤目銀髪である。
ワスティンの森の入口まで、王都から60㎞、リリアルから40㎞強離れている。魔装馬車なら二時間ほど、一般的な馬車なら半日はかかる。
それ故、王都の冒険者でわざわざワスティンまで足を向ける冒険者はほとんどいない。少なくとも何日かはワスティンでの野営が必須であり、徒歩なら片道三日程度はみなければならない。わざわざ馬車を借りるような依頼はない。
結果として、放置され魔物も集まって増えているという事なのだろう。王都周辺の魔物が減り、ワスティンの魔物は増加していると考えられる。
「魔装荷馬車なら、多少速度を出してもリリアルだからで誤魔化せるかしらね」
「は、はい。たぶん……大丈夫です!」
黒目黒髪もうすぐ十五歳となる。魔力も一段と増え、操作に関しても屈指のレベルまで達しているのだが、気が弱い性格は変わらない。今も、必死に馭者を務めている。
馬車の速度が速いと、道なりに上手にカーブさせることが難しい。左右の馬の動きを変えさせ、速度差を利用しつつ馬車を操っていく。これは、右手と左手で通す魔力量を変え、左右の速度差を生み出しているのだ。
右に曲がるときは右側を遅くし、左側に曲がるときは左を遅くする。真直ぐ走らせる事は誰にでもできるのだが、高速で馬車を移動させながらうまく車体を曲がらせるのは難しい。二輪馬車ですらなのだから、四輪はさらに難易度が上がる。
そう考えると、遠征で馭者役を任せたメンバーは、魔力量はともかく操作はかなりのレベルに達していると考えてよいだろう。
因みに、彼女の想定では、送迎用魔装馬車の移動速度は時間当たり15㎞程度にしようと考えている。それでも、一般的な馬車の倍ほどの速度であり、乗り心地は相当に良いので疲れも段違いに軽いだろう。
「魔装馬車なら、昼過ぎには王都からワスティン迄つきますね。そこで夕方まで討伐して、朝一で王都に戻るとかですよね」
「一泊だけでなく、もう一日くらいは泊って欲しいわね」
「じゃあ、二泊三日。それなら、採取も討伐もある程度できそう!」
背後の馭者台改め『射撃台』にいる赤毛娘が、風をはらみながら楽しそうに客室の彼女に話しかける。黒目黒髪の必死さとは対照的に楽しそうである。とはいえ、黒目黒髪は後衛・防御担当なので、馬車の操作は習熟してもらいたい。
ゆくゆくは魔導船の操舵手兼機関長となるだろう。乗り物の操作には慣れてもらいたい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
二時間ほどでワスティンに到着。飼葉と回復ポーション入りの水を桶に入れ馬に与える。人間の休憩は、少々先になる。
「この辺りでいいかしらね」
「街道から少し入った場所で直線と並行の位置。ここなら目立たないのでいい」
野営経験豊富な赤目銀髪も問題なしと判断。街道から50m程奥に入ったワスティンの森の入口の草原。周りにはまばらに木が生えているが、見通しはそれほど悪くない。
中に、工房・宿舎・見張台・薬草畑、厩舎などを接土する事を考えると一周200m程度、つまり50m四方程度のスペースがあってもいいだろう。
「あー 工房を二階建てにして、屋上部分に見張台を設置すればわざわざ見張台が無くても問題ないんじゃない?」
癖毛曰く、一階を工房、二階を居室と客室にするのはどうかという提案である。
「ならさ、野営用の仮小屋も厩の上にすればどう?」
「それだと馬が落ち着かない。するなら、馬車置場程度」
なので、リリアル冒険者用の宿舎を馬車置き場の上、一般冒険者は馬車置き場の横、リリアル宿舎の下に設置することにする。救護所なども二階に設置することを検討する。いざとなれば、馬車を引き出してスペースを拡大することも可能だろう。
「見張台は、外からも登れる階段があった方が良いよね」
「まあ、襲撃演習地としても使えるかもしれないわね」
「物騒だなおい。けど、実際物騒な仕事もあるしな」
リリアル一期生は彼女と共に討伐依頼をこなしてきた。二期生三期生はそれだけの経験を同じ年数で熟す事は恐らくできない。それに、彼女の視界に全てを収める事も出来なくなってくるだろうとは考えていた。
実戦を経験させる以前に、演習地で経験を積むという選択肢もこれからは大切になって来るだろう。その場所として、このワスティン野営地は良いものかもしれない。
昼休憩に入る前に、外構の工事だけでも済ませる事にする。縄を引っ張り50m四方に張る。癖毛が土魔術で壕を掘り、土塁を積みあげる為の目安の為にだ。
壕の深さは3m、幅も同様。その土を奥行1m、高さ3m程に成形させる。さらに、巡回用に高さ1.5mの歩廊を1m幅で築かせる。
「壁と壕を形成したら、『堅牢』までお願いね」
「もちろんだ。それと、壁の上に土槍はどのくらいの規模で展開する?」
土塁の上に土槍を設ける必要はあまりないだろう。相手は攻城用の梯子や装備を持つわけではない。
「必要ないと思うので、とりあえずは無しにしましょう」
土槍に掴まり、這いのぼるオークなどがいないとも限らない。剣や槍を振るうのにも妨げになるだろう。歩廊と土壁の高さの差が1.5mほどなので、それで十分ではないだろうか。
『土牢』
「「「おおお!!」」」
癖毛の土魔術の展開。50mの長さに深さ3mの壕があっという間に形成される。そして……
『土壁』
3mの高さの土壁が形成される。そして、その背後に1.5mの歩廊。
繰り返す事四度……の前に、ひとつづつに『堅牢』の呪文を施し硬化させていく。
二面を完成させたところで「きついわ。昼休憩」と癖毛が言う。
「残りもできるでしょう」
「ああ。けど、その後も厩だ工房だってのがあるだろ? 型枠作って、コンクリ流し込んで硬化までするのは、俺一人だと無理かもしれねぇ」
今回は工作範囲も広く、魔術師は癖毛一人。歩人は編成上置いてきた。今日中に全てを完成させるつもりはないのだが、一階部分程度は完成させておきたい。実際、作業は二期生三期生も呼んで実施したいのである。
「仕方ないわね。残りの二面は私がやりましょう」
『まあ、魔力ゴリ押しになるけど、『祝福』生えたから、なんとかなるな』
『魔剣』の見立てでは、単純な外構程度なら魔力量の多い彼女でも作業し終えるという。
学院生は「は?」という顔をしているのだが……
『土牢』
「「「おおお!!」」」
『土壁』
「「「おおお!!」」」
『堅牢』
「「「おおお!!」」」
発動速度、仕上がり具合……ともに癖毛を上回っている。
「なんか先生の仕上げた所は綺麗」
「ツルツルしているね」
「雑」
「うるせぇ! いいんだよ、魔物が入ってこられないようにするだけなんだから」
癖毛は悔しそうであるが事実。仕上がりが綺麗である事と……
「これ、何か違わない?」
伯姪が彼女の仕上げた個所について、違和感を感じたようで声を上げる。
「む」
「これは……」
「魔力の残滓」
「あれだろ、魔物除けになったんじゃねえか。院長の魔力の効果で」
「「「はっ」」」
彼女が無理やり魔力を込めて形成した濠と壁。その中に、彼女の魔力が留まり、結果として魔力を感じるようになったようである。所謂、狼や獅子の○○をマーキングのように付けると、小動物が近寄ってこなくなる的なものであろう。
「まあ、暫くでしょうけどね」
「俺の作った壁だけ要警戒場所かよ」
「雑念が壁に現れている」
「「「確かに」」」
壁一枚でも弄られる男。とはいえ、遠征の主要メンバーに入る事のない癖毛や一期生で留守番の多い赤毛娘と黒目黒髪もちょっと楽しんでいるのは間違いないだろう。何気に、一期、魔力大組の四人勢揃いである。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日のところは、資材も不十分であるので、今後の工程と縄張りを確認し、彼女の手から建設班(班長癖毛)に委ねる事になる。
まず、出入口は跳ね上げ式の鉄の格子戸型のものを使おうと考えている。誰かが常駐しているので、中からの跳ね上げ式でも問題が無い。下ろせば橋、持ち上げれば門となる仕様だ。
「聖魔鉄製でいいかな」
「……も、もちろんよ。頑張るわ……」
聖鉄、それに魔鉛を少し加えてさびにくく耐久性を持たせる聖魔鉄は、彼女の魔力をより多く含んでいる。硬度は下がるが外構としてはそれが望ましい。
「問題は魔装馬車の馭者を誰に委ねるかね」
「守備隊長でいいんじゃない?」
守備隊長とは、その昔、水晶の村近くの廃修道院に棲みついていた魔物の指導者で、元『伯爵』の国の戦士長であった半人狼である。
「駈出し冒険者なら、半泣きで言う事聞きそう」
「あ、でも、優しいですよ私たちには」
「それは、可愛い女の子と糞生意気なガキじゃ扱い違うんじゃない?」
「強面が相手をする方が冒険者ギルドも教育面で安心するのんじゃないか知らんけど」
唯一、最後の癖毛の意見だけがやや建設的である。戦士としては優秀であり、ちょっとしたトラブルにも問題なく対応できる。何より、人数と魔物の増えたリリアル学院にいても、あまり役に立たなくなってきているのは本人も気が付いているだろう。
「馬車をここを起点に考えると、朝ここを馬車で出て、王都南門前に到着、昼過ぎに戻ってきて子供を連れて近隣を探索に同行。夜はここに滞在して監視任務とかかしらね」
「なら、守備隊長の部屋も必要になるな」
ということで、工房の二階にはシャリブル・ガルム・狼人の三人分の部屋が必要になりそうである。
街道に接する道の正面に門を設置。その正面に工房のある二階建ての建物(監視塔付き)を建てる。街道は北側にあるので、街道から南に降るワスティンの森へ向かう道に接する脇道に接する正門は西側にある。
門を入って右側に馬車置き場と野営用の建物を建設。二階はリリアル生の宿泊施設に充当する。屋上には監視塔を設置する。
左側には薬草畑。馬は二つの建物の間に厩を設ける事にする。中央は広く取り、鍛錬の為のスペースや人が増えた時の野営地に充てる。
「薬草畑が狭いわよね」
「採取の仕方を学ぶ程度だから、この程度で十分でしょう。葉だけ採取するのであれば、数日で生えてくるもの。問題ないわ」
薬草畑の横には作業小屋。厩の横には飼葉の倉庫も必要になる。
強度のさして必要ではない作業小屋・飼葉置き場・厩は土魔術で簡単な構築物を作り済ませればよいだろう。
「で、俺がやるのかよ」
「私には魔力に余裕が必要なの。この後、少し森に入ってみるわ」
「「「え……」」」
「魔物が増えているか、いつもの洞窟に繁殖しているか確認が必要よね。これからは、鍛錬場扱いになるかもだけどさ」
過去、幾度か討伐を行った比較的入口に近い場所にある洞窟。ゴブリンやオークなどが巣をつくるのに適しているからか、もしくは何らかの存在が意図的に送り込んでいるのか分からないが、魔物と頻繁に遭遇する場所でもある。
そこに集まってくれるのであれば、敢えて場所を残して討伐しやすくするという考えもある。その為の下調べに向かおうと考えていた。
「わ、わたし薬草畑を作って待ってます」
「だめだよ。せっかくの森での討伐なんだから!! 行こうよ、ゴブリンに会いに!!」
会いたくないよぉと黒目黒髪は呟くのだが、赤毛娘にその言葉は耳に届いていない。
「では、装備を整えて行ってみましょう」
「前衛は私でいいかしら」
「じゃ、あたしも!!」
「私は後ろをよく見ておきます……」
赤毛娘と伯姪の前衛、遊撃は赤毛娘、彼女と黒目黒髪である。