表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『妖精騎士の物語 』 少女は世界を変える  作者: ペルスネージュ
『ミアン』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

299/999

第262話 彼女はスケルトンの軍勢と対決する

第262話 彼女はスケルトンの軍勢と対決する


 東西南北の四方から攻撃されている状況で、東側の堡塁は徐々に攻略されつつあった。何しろ、守備兵が少ない。夕方の段階で濠の手前の甕門まで東側の防衛ラインを後退させる判断を守備隊長はしていた。


 東側から攻め寄せるスケルトンの中には数百の『アンデッド・ナイト』『アンデッド・ポーン』が存在しており、最も攻撃力が高かったことも影響している。


「土塁を乗り越えられちゃったわね」

「こちらも兵士の数が微妙だから、引いて戦うのは悪い案ではないわ」


 元々は大砲対策の陣地であるので、アンデッドの歩兵相手には分が悪い。おまけに、ハンドカノンや弓もスケルトンにはとても相性が悪い。傷つける肉も無ければ、流れる血もないのだから。


 東の堡塁を乗り越えた骨の兵士たちがやがて東門を護る堡塁に到達したのは翌朝の事である。とはいっても、早いものは夜半には到達しており、隙間なくという状態が朝方ということだ。


「おお、ここに来ていたのか。ふむ、見渡す限りのスケルトンの軍勢だな。

さて、どうする?」


 カトリナは一晩ですっかり回復したらしく、いつも以上にテンションが高い。


「昨日施した土壁を利用した南門側の堡塁での戦闘を確認しましょう」


 彼女たち四人に聖騎士・守備隊長も含め主だった指揮官たちが南門の堡塁に集まる。




 戦闘を開始する鐘が東側の城門の上から鳴らされる。それに呼応するかのように、城内の教会の鐘が鳴り始める。


 既に、担当の市民兵たちが『石壁』の前に並び、手には長柄の武器、主にハルバードを持っている。ハルバードは多目的に利用できる強力な武器であるが、その分重く、操作に熟練がいる。また高価な武器でもある。


 市民兵は立派な胸当を付け、そして自らが手入れをしたハルバードを構えスケルトンを待ち構える。振り回す余地がいるので、左右は人一人が入れるほどに間隔をあけている。


「鉄柵を上げろ!!」


 指揮官の号令で、土塁に備えてある虎口の鉄柵が引き上げられ、スケルトンが侵入してくるが、石壁で停止する。人間なら「押すなよ!!」状態であるが、カタカタと骨をきしませ、宙を泳ぐかのように手を動かし、また、手に持っている剣や棒、雑多な武具を振り回している。出来の悪い戯曲のように見えるのだが、これは現実だ。


「せ、戦闘開始!!」

「柵、落せ!!」


 石壁と鉄柵との間には凡そ四十体ほどのスケルトンが挟まれている。


「お、おおおらぁぁ!!」

「それそれそれ!!」


 変な掛け声を掛けつつ、腰の引けた振り下ろしに、当たり所が悪かったスケルトンは片腕がおられたり、流れたハルバードの穂先が石壁を叩いたりで散々な状態だ。控えめに言ってカッコ悪い。


「落ち着け、確実に頭を叩き割るのだ!」


 指揮官らしき壮年の市民兵が、何の衒いもなくハルバードをスケルトンの頭に叩き落すと、骨が割れ、糸の切れた操り人形のようにその場に骨が崩れ落ちる。


「難しくはない。そして、それほど恐ろしくはない。目の前のスケルトンを討伐したら、一息入れよう!」

「「「お、おう!!」」」


 二列に配された市民兵は、一体倒すと後ろに控える仲間と交代し、交互に倒していく。それから十五分ほどですべてのスケルトンを無力化することができた。


「骨はいかがしましょうか?」


 指揮官の声に、聖騎士たちが「袋に詰めて川に投げ捨てるのが良いでしょう」と答える。なるほど、水が苦手なアンデッドなら、水の中で流されてしまえば復活することも出来なくなる。一体が完全に同一人物であることがスケルトンにとっては大切なことなので、混ざってしまうと再生は出来ない。


「ちょっと袋の上から殴って砕いておいてほしい!」


 伯姪が追加注文する。確かに、安心かもしれない。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 南門の見分を終え、敵戦力の最も多いと考えられる東門へと向かう。そこには、不思議な光景が広がっている。外郭と内郭の間には広い敷地が広がっており、そこにはスケルトンとアンデッド・ナイトが数千ひしめいている。コルトからの軍勢は、他の地域の者よりも戦力が充実している。主攻正面であるからだろう。


「む、あの場所だけぽっかりと穴が開いたようではないか」

「不思議ね……って、あの場所あなたの石壁じゃないの?」


 昨日、魔石を用いて試しに作ってみた石壁。その周囲数mをスケルトン達が避けるように展開している。


「まるで安全地帯ですな。流石は聖女様の魔力。アンデッドどもは恐れおののいているのでしょう」

「……気に入らんな。最初から、アリーが壁を築けば良かったのではないか」


 魔力切れでダウンしたカトリナは、自らの情けない姿を思い返したのだろうか、珍しく彼女に皮肉を言う。彼女が言い返す前に、伯姪が言葉を継ぐ。


「だって、あれではスケルトンが近づいてこないから、討伐しようがないじゃない? やっぱり、カトリナが壁を築かないと駄目みたいだね」

「……きょ、今日もか!!」

「今日は北側、明日は西側をお願いするわ」

「他に魔力が強力な人がいないのだから、あなたが頼りよ! カトリナ!!」


 フンスとばかりに胸を大いに張るチョロイン令嬢カトリナである。


「ならば、晩飯前に『カトリナ様、また晩餐抜きになりますが宜しいのですか?』……晩餐後、湯あみをしてから寝る前に軽く作業するか」

「ええ、そうしてもらえるかしら。私も今日は東門で少し仕事をするつもりよ」


 何! とばかりに対抗心を燃やすカトリナだが、彼女には彼女のやるべき仕事がある。





 北門、西門と状況を確認し、それぞれカトリナには『石壁』を築く位置を確認した。昨日よりは少ない魔力で作成できるだろうと彼女は自信のほどを見せていた。


『魔力の大盤振る舞いってのも善し悪しだからな』


 転換効率が悪いのは、魔力錬成の練度が低いからだと『魔剣』は呟く。魔力がある事を知ってから、彼女はほぼ二十四時間魔力の練成に費やした期間が二年ほどある。元々多い魔力を余すことなく、無駄の無いようにコントロール

するための期間がそれほど必要であった。


 元々、薬師として勉強してきた過程から、その操作の多くはポーションの作成という形で結実するのだが、そのノウハウはリリアルの魔術師の基礎がポーションの錬成にあることからも見て取れるだろう。


「公爵令嬢がポーション錬成は行わないもの。王族・高位貴族の令嬢には習うべき社交や政治的な知識、外国の言語文化など多数あるのだから」

『お前だって、古代語・帝国語・連合王国語・法国語・サラセン語だって読み書き会話までできるじゃねぇか』


 てへぺろ、ペンタリンガルな彼女である。コミュニケーションは苦手だが、ツールは豊富なのだ。


「まあ、見ておけ」


 最後の西門、カトリナは前日よりも簡単に『石壁』を作成し、魔力切れによる失神もせずに済んだ。昨日同様、見事な仕上がりだ。


 周囲からは『流石聖女様』等と声が上がっている。聖女じゃないけどな。


 満足げなカトリナは振り返ると、彼女に言い放つ。


「休憩を入れれば、夕方同じようにすることは容易かろう。ほれ、アリー次はお前の番だぞ」

「そんな順番無いわよ。それでも、日没前に終わらせたいから、九時課の鐘で始めるわ」


『九時課』とは、午後三時に相当する。教会の鐘の鳴る時刻だ。一体何をするつもりだという質問には答えず、彼女は準備があると一旦城壁を後にする。必要なものがあるからだ。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 この街の内郭を囲む城壁の外側には濠がめぐらされており、街の中央を流れる川から水を引き込んでいる。この濠は川舟で渡る事が当然できる。彼女は川舟の手配と、賢く大人しい馬を一頭教会に依頼して用意させていた。


『これで大丈夫なのかよ』

「馬は臆病な生き物だから、魔装布で目隠ししても問題ないわよ」


 川面を見て怯えないように、彼女の魔力を纏った魔装布を顔から首にかけて巻いていく。教会で飼われている馬だけあり、聖女の魔力を心地よく感じるのか、とてもリラックスしているようである。


 とは言え、騎士を載せて走り回る事を前提としている軍馬であるこの馬は、賢く勇気のある馬だと言える。


「では参りましょう」


 ミアンの街中から船に乗り、彼女と馬、そして船頭が進んで行く。やがて濠に入り、その後、西門の外郭の内側、こっそりとその対岸に上陸する。僅か一騎でである。


「だ、男爵様、ご武運を」

「あなたも、気を付けてお帰り下さい」


 船頭に別れを告げ、彼女は『隠蔽』を用いながらゆっくりと移動開始する。


『どうするんだお前』

「明後日にはリリアルの子達が来るから、実質、明日一日士気が持てば何とかなるわ」

『けどよ。東門はヤバいだろ』


 スケルトン三千、アンデッド・ナイト&ポーンで約千である。今日の所は積極的ではなかったが、明日にはここを中心に攻撃を開始すると彼女は予想していた。


『今からどうするんだよ。一人っきりでよ』

「士気を上げる演出をするのよ」


 リリアル生の前ではよく声を掛けることはあるが、不特定多数の見知らぬ人間に対しては初めての試みだ。だから、自分のイメージを最大限利用し、派手に演出してやろうと考えているのだ。


『お前って、自分が望んでない方向にドンドン向かっているよな……』


『魔剣』のツッコミは尤もなのだが、皆を生かしてやりたいのだから仕方がない。





 九時課の鐘が鳴り響くなか、彼女は騎乗し、ゆっくりと移動し始める。そして……竪琴を取り出し奏でだす。あのタラスクス討伐の時と同じように、魔力を込めた旋律を戦場に奏でるのだ。


 魔力の乗った歌声は、ミアンの城壁に、街並みに、尖塔に鳴り響く。その声を聴いた兵士の士気が回復する、疲労が減退する。市民の不安が薄れ、恐怖が引いて行く。


「そろそろ、人の話を聞けるようになったかしらね」

『若しくは、気持ちよく寝ちまってるかだな』


『魔剣』が混ぜっ返すなか、彼女は魔力を乗せ拡張された音声で、城壁に向かい語り始める。




――― 勇敢なるミアンの市民、並びに王国の騎士達よ。王国副元帥、リリアル男爵がここに命じます。


 彼女は一呼吸の間を置き、こう続けた。


「私を信じろとは言いません。王国を信じろとも言いません。ですが、あなた自身を信じなさい! 貴方の隣人を信じなさい! あなた方はミアンの『市民』です。王の庇護を受けることなく、自らの手で自らの街を護る誇り高き市民であるはずです。 あなた方の街を護りなさい、あなた方の大切な家族を護りなさい。そして、生きて子や孫に今日の己を誇りなさい!!」


 しばらくの沈黙……そして、爆発するような歓声が場内から湧き上がる。疲れ果てた市民兵が武器を片手に突き上げる。やがて、教会は鐘を鳴らし始める。何かが彼女の周りに高まり始める。それは……彼女の言葉を信じる力。


『なんか、力が集まってきてるぞ』

「ええ、私自身の魔力だけだとちょっと不安だったから。皆さんの力をお借りする事にしたのよ」

『……お前も成長したんだな』


『魔剣』は心の中で「胸以外な」と唱える。





 外郭の外周に沿って東門の正面に向かい移動する。敵はこちらに関心を向けるものもいるが、東門を半包囲するように蝟集してガチャガチャと蠢いている。その先頭には、アンデッド・ポーンが集まり、城門を突き崩すかのように動き始めたようだ。


「あれをこちらに向けないと無理よね」


 彼女は何をするのか『魔剣』には想像できるが、確信は持てなかった。


『お前……何考えてんだ』


 『魔剣』が疑問を呈する。彼女は自信ありげに微笑む。


「何をって……簡単なことよ、あの邪魔なアンデッドを排除しようと思って」

『いや、何言ってんだよ。数千のアンデッド、大半はスケルトンだとしても、この数でどうとなるもんじゃねぇだろ』


 戦と言うのは、面での押し合いとその面をいかに崩すかという戦いだ。戦列が崩れれば側面から攻撃される。正面を向いている者は容易に防ぐ事ができない。


 騎馬の突撃で戦列を突き崩す、大砲やマスケットでダメージを与え乱し、そこを突き崩すなどだ。


 アンデッドの歩兵戦列は容易に崩す事は出来ないだろう。恐怖も痛みもない戦列なのだ。崩れれば後ろから新たな死なない兵士が穴を埋める。


 死者と生者の間には、越えようのない壁がある。疲れを知らず、死を恐れず、そして手足を斬られても血も流れず怯みもしない……そんな兵士を相手に、数の劣る守備隊がどう立ち向かうというのか。城壁に頼るにも限界がある。いつしか門は破られるだろう。


「打って出るわ」

『主……そのお心は如何に』


『猫』の質問、彼女は簡単に答える。


「騎馬で出るのよ。騎士ですもの。そして、魔力の壁を形成するの二枚ね」

『二枚って、それでどうするんだよ』

「それは見てのお楽しみ」


 彼女と『魔剣』と『猫』はスケルトンの戦列に向かい静かに突撃を始めるタイミングを計っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ