第200話 彼女は伯姪と騎士学校に入校する
第三部『騎士学校』編開幕となります。お付き合いください。
第200話 彼女は伯姪と騎士学校に入校する
王国の騎士学校は、ゼロから騎士を育てる場所ではない。既に、能力的には騎士として独り立ちできると判断された従騎士たちに、上級の騎士となるべく指揮官としての教育を施すことにある。
戦時には『騎士団』は徴兵された兵士を訓練し、王国軍の中核として戦場に向かわねばならない。また、近衛騎士団は常備軍の『近衛連隊』を指揮する存在でもある。任官時には指揮する兵士がいないとしても、戦場で上位・先任の騎士が次々に倒れて自分が最上位者となる可能性もあるのだ。
故に、最低限の指揮官としての能力を備える必要もあるし、捜査指揮や軍の補給関係に関しても責任者として振舞えるだけの能力が求められる。
騎士学校に到着すると、顔見知りの騎士隊長が講師を引き受けるらしく挨拶する事にした。
「アリーよろしくな」
「……聖都からお戻りになったのですね……」
騎士団の中でも犯罪関係の捜査指揮を任されることが多い、顔見知りの騎士隊長が、この期間、捜査関係の講師として騎士学校に在任するという。
「最近は随分と新市街のルーンも賑やかになってきたんだぜ」
「それは何よりですわ。新街区には友人の冒険者パーティーも協力しているようですし、姉の商会も沢山仕事をいただいているので、足を向けて寝られません」
『薄赤』のパーティはルーンの新冒険者ギルドで指導員的な仕事を与えられているようで、王都にはしばらく戻ってきていない。魔物や盗賊もロマンデにはまだまだ多いので、仕事に事欠かないと聞いている。
「あの街は叩けば埃だらけだしな……まあ、新築した方がお互いの為だ」
「ええ。騎士団の駐屯地が整備されれば、旧市街の城塞の重要度も下がりますし、何より今は連合王国に関してはネデルに掛かり切りでしょうから」
北ネデル領で連合王国は苦戦続きで、帝国にかなり圧迫されているという。女王の王宮も一枚岩ではなく、女王の主導する政策に不満を持つ重鎮も少なくない。実際、暗殺事件が何度も発生しており、北王国の前女王を処刑したりしているのだが、神国国王でもある帝国皇帝は『異端の魔女』扱いし、連合王国との直接的な戦争の準備を進めていると噂されている。
故に、ルーンにとっては悪くない環境なのだ。
「そのうち、実習で行くかもしれないな新街区」
「……仕事が沢山ありそうですね」
「おお、書類仕事が溜まっているからな。実習のついでに片付けさせようと手ぐすね引いて待ってるなあいつら」
「最低ね!! まあ、ケツを蹴り上げてあげるわ!!」
「おいおい、ご褒美になっちまうから、止めてもらえるか」
伯姪は彼女より親しまれやすいので、騎士団の中でもファンが多い。ルーンで絡んだ騎士の中には特に多いらしい。男所帯だからだろうか。
「とは言え、今回は講師が豪華だな。なにせ、ニース辺境騎士団の前騎士団長が演習と部隊運営の講師を引き受けてくださっている」
「……え……」
「聞いてないわよ!!」
確かに、ジジマッチョは敵国からの浸透に対する対応の経験は王国の中でもずば抜けて持っている存在である。半世紀にわたり、法国から侵入してくる山賊や行商人に偽装した工作員と対峙しているのだから当然だ。
「最近、帝国の浸透も増えているのでな。その辺りの具体的な捜査や討伐の手口をご教授いただく予定だと聞いている」
「確かに、人攫いから密輸の対策、国境近辺の村落の防衛指導なんかはお爺様が適任よね」
脳筋でありながら、細かい変化や仕掛けに対しても人一倍観察力のある前伯は、騎士としても達人の域であるし部隊指揮官としても完熟の域に達している。国境が安定するまで息子に辺境伯を譲っても、騎士団長を続けていたのはそういう理由があるのだ。
「それと、アリーの姉上も関係者だな」
「……え……」
「うわぁー 聞いてなくって良かったー」
従騎士と異なり、騎士は『商人』と様々な面で接することが増える。一つは犯罪捜査に関して、今一つは軍の運用にかかわる場合、物資の補充を商人に依頼しなければならない。補給品は商人が手配し、戦場近くまで送り届けさせねばならないからである。
「騎士と言っても、実際は騎士団や軍に所属する官吏ですものね」
「ああ。騎士団や貴族の社会しか知らない者たちに、実務を教育するには貴族であり商人としての経験を持つ王都に在住する著名人……となると、ニース商会会頭夫人が適任だ」
「話が面白いし、美人だから絶対人気の講義となるわね」
「ああ。おそらく、その日は聴講の騎士も増えるだろうから、講義室は広いところを使うだろうな」
「……姉のオンステージを拝聴するのは疲れるのよね……」
間違いなく、姉は彼女をいじるに違いない。講義内容に絡めてだ。そして……
「公爵令嬢様は絶対面白くないわね」
「その通りね……うっとおしいのだけれど……」
姉の手配は王妃様経由なのだろうか。カトリナ嬢は姉が社交界で魅惑の令嬢として持て囃されていた時代にデビュタントを経験しているので、姉に対する敵愾心を持っているようなのだ。
「お姫様は自分が中心じゃないのは納得いかないんでしょうね」
「姉は別に中心ではなかったと思うのだけれど」
姉は話を回すのが上手なので、自然と話題の中心になってしまうのだ。男女問わず楽しく会話をさせる事に慣れている。特に、社交慣れしていない下位貴族の令嬢令息や、あまり評判の良くないとされる貴族とも気軽に話し、いつの間にか空気を和らげてしまう。
子爵令嬢という、ぱっとしない身分でありながら、王都を長く守る家の次期当主としての存在感もあり、社交界ではそうそう疎かにできないというのも影響している。商人や王都に関係する仕事をしている下級貴族にとって、彼女の実家は爵位以上に重みのある家なのだという。
「いきなり社交界にデビューしても、ギュイエの宮廷のようにお姫様扱いはしてもらえないのよね」
「難しいでしょうね。王都にはそれほど西部の貴族の方は滞在していないから、自分の知人友人で周りを固めて目立つという事が難しいもの」
所謂、「取り巻き」は王国西部の貴族の子弟中心にカトリナ嬢の周囲に存在するのであるが、王都の貴族からすれば「外国人」扱いに近いので、あまり影響がないのである。これが、法国や帝国に関係している『ニース』や『伯爵』のような存在なら、情報や知己を得ようと近づく者も少なくないのだが、ギュイエ公領の関係者は……連合王国と懇意なのだ。つまり、王都の利権とは関係がないから、敢えて近づく者もいない。
「あちらのルールを王都に持ち込まれたら、それは避けられるわよね」
「ガロのワインは渋いから、それも好みが分かれるのよね」
「シャンパーやブルグントのワインはスッキリしている味ですもの」
「味が悪くなりやすいという問題はあるけどな。俺はどっちでも酔えればいい」
騎士なんて言うのはそんなものである。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
入校式らしいものは特になく、講義室に集合し全員が揃った時点で教官を担当する騎士の挨拶が始まる。
「これから半年間、共に学ぶ仲間だ。所属の事を忘れることはできないかもしれないが、共に助け合ってもらいたい。以上だ」
と、『もめんなよ』と簡単に釘を刺される。受講内容は、午前に九十分の講義を二つ、午後に同じく九十分の講義が二つとなり、講義内容が進めば、午前が座学、午後は実習となるという。
「後半は遠征や実地研修もどんどん入るから、体調管理をしっかりすること。入校したばかりの頃にはしゃいで羽目を外すと、後で取り返すことが大変になるかもしれないから注意しろ」
と、騎士団から派遣された従騎士(という名の騎士の奴隷扱い)は、今までの四人部屋から解放され、同僚と二人部屋である騎士学校で浮かれて失敗することに釘が刺される。
「貴族とは言え、戦場では自分の事は自分でしなければならない。実家にいるつもりで誰かが黙っていても自分の面倒を見てもらえることはないから、その辺も心しておくように」
「……ですわ……」
どうやら、カトリナ嬢は従卒代わりに同僚の女性騎士を同行させているようで、自分には関係ないとでも言いたそうなものである。
「確かに、別荘暮らしの公爵令嬢には関係ないわよね」
「ええ。戦場に行くことはまずないのだから、その辺は考慮しているのでしょうね」
彼女と伯姪は……可能性は否定できない。副元帥から『王都防衛総監』など
という殿軍担当を拝命する可能性すらある。
さて、一応の自己紹介と挨拶が始まる。最初に近衛騎士から始まり、魔導騎士、騎士団となる流れのようである。そして、近衛と魔導騎士に関しては……爵位順の挨拶のようだ。本人ではなく、所属する家のだ。
「ギュイエ公爵のカトリナですわ。ご存知かと思われますが、王家の親族でございますの……」
と、貴族にありがちな家名自慢大会が始まる。これを十二人分聞くことになるとは少々疲れるものがある。確かに、国王陛下の大叔父が曽祖父にあたる彼女は王家の親族と言えなくもない。が、その理屈では連合王国や帝国にも沢山の親族がいるのが王家なのである。
「隣の女騎士が付き人ね」
「……デビュタントの時にもお見かけしたわね……」
「へぇ、側近って事ね」
茶色の目に赤みがかった茶の髪の女性はヴィヴァン子爵令嬢カミラと名乗る。年齢は彼女と同じであり、カトリナより一つ下であろうか。
「近衛とは言え、あの年齢で騎士見習を終えるというのは、優秀なのかしらね」
「さあ? でも、魔力の質は高い気がするわ」
「……公爵令嬢より?」
「おそらく。かなりの手練れね。似た感じの人を知っているわ」
彼女が思い出したのは『茶目栗毛』である。魔力の絶対量は少なくとも、それを補うだけの知識や技術を身に着けている。年齢的にはかなり上であるし、訓練の期間も長いとすれば……従者の方が危険な存在だ。
「何事もなければ距離感を保ってお付き合いしたいわね」
「それはポジティブすぎるんじゃない?」
侯爵・伯爵・子爵あたりの子弟までが凡そ近衛騎士として所属しているようで、男爵・騎士爵はいないようである。
魔導騎士の中に、彼女は知り合いがいる事に気が付いた。子爵家の隣家の男爵令息である幼馴染。一年半ほどあっていないだろうか。ニース商会に姉を訪ねて行った時以来である。男爵子息ではあるが、魔導騎士は爵位の上下より魔導鎧を十全に扱えるかどうかの実力主義であるので、この場に参加できているという事は、魔導騎士団における幼馴染の評価は高いと言えるだろう。
「あの人、あなたの事をチラチラ見ているけれど、知り合い?」
「子爵家の隣家の跡取り息子さんで幼馴染。因みに、初恋の相手は姉さんよ」
「ああ、商会に訪ねてきたって人ね」
「あら、ご存知なのね」
姉なのか、商会頭の令息なのかは知らないが、伯姪にもその話を伝えているというのは……ネタにされたのか可哀そうにと思わないでもない。
「なかなかイケメンじゃない」
「ええ、前回あった時よりも体が一回り大きくなったようね。鎧に着られないようになったようで何よりね」
魔導騎士は人数も限られているが、甲冑を装備したまま半日は魔力を纏い動き続ける事を求められる。騎士のように様々な任務をこなす必要がない分、魔導鎧の操作に専念することで、体が大きく変わったのであろうと彼女は推測する。
「そう考えると、魔装鎧ってお得よね」
「……騎士が鎧を装備しているのは威圧とか示威行動の効果を考えているのだから、一概には言えないわね」
「それはそうか。その為にフルプレートも用意したんだもんね」
本来、騎士は貸与されたお仕着せの鎧を着用する……とはいっても既製品を調整して個人の体型に合わせる……のだが、女性である二人にはサイズ的に難しいので改めて作ったものを許可を得て持ち込んでいる。
貴族の子弟にはそれぞれ伝来の物や作らせたものがあるので、華美な意匠や見てくれだけの防具として機能しないものでない限り持ち込みは許可されている。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
騎士団所属の騎士たちは、彼女との顔合わせ同様、名前と年齢、出身地と所属年数を告げる程度であり、近衛騎士たちは聞く気がないようで雑談をしているのか、講義室内が騒がしくなっている。
最後に、伯姪と彼女が挨拶をする。
「ニース辺境伯家の親族にして、ニース男爵令嬢メイよ。連合王国の私掠船の攻撃から王女殿下をお守りした功績から騎士爵位を拝領しているわ。所属はリリアル学院常任講師。『リリアルの姫騎士』と呼ばれていることもあるわね。メイでいいわ。みんなよろしくね!!」
明るく快活な貴族令嬢らしからぬ挨拶に、騎士団所属の騎士から盛大な拍手、そして、近衛所属の貴族令息達からは半ば羨望、半ば嫌味と嫉妬を感じる視線や声が聞こえる。
「私の挨拶でこれなら、あなたどうなるのかしら」
どうもならないわよ、と軽くかわし、最後となる彼女の挨拶が始まる。
「皆さま初めまして。そして、騎士団の中にはお顔を存じ上げている方もいらっしゃいますが御無沙汰しております。リリアル男爵と申します」
最初は公爵令嬢、最後は……王国副元帥だ。
「王妃様からリリアル学院の院長のお仕事を賜っている関係で、騎士学校では生徒、学院では教師の役割を果たすことになります。
とは言え、私自身、薬師としての修行の傍ら魔力の訓練を兼ねて冒険者として活動もしてまいりました。お陰様で、冒険者としてはとりあえず一流と認められる『薄青』等級まで達することが出来ました。
また、王女殿下のレンヌ公国への旅には侍女としてお傍近くに仕えさせて頂く経験もしております。騎士としては未熟ではございますが、騎士以外の様々な場面で皆様のお役に立てるかと思います。どうぞ、よろしくお付き合いくださいませ」
彼女の来歴、今の立場と身分、王族と個人的な関係がある事……短い挨拶にこれでもかと盛り込んだのだが……
「あれ、竜殺しと吸血鬼殺しの事は言わなくていいの?」
伯姪のさりげなくないツッコミに「別に言わなくていいのではないかしら」と思いつつ、「王国副元帥」は必要ないわよね……と一人納得するのである。
彼女は笑顔でお辞儀をすると、近衛騎士の令息達から溜息の様な声が聞え、カトリナ嬢からは鋭い視線を送りつけられているのだが、彼女は一切無視をし席に腰を下ろした。
誤字訂正・ブクマ・評価・感想をありがとうございます!
【作者からのお願い】
「更新がんばれ!」「続きも読む!」と思ってくださったら、下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります。
よろしくお願いいたします!
第三部以降で登場する帝国側の冒険者の前日譚投稿しました。
幼馴染の勇者に婚約破棄され、村を追い出された私は自分探しの旅に出る~ 『灰色乙女の流離譚』
https://ncode.syosetu.com/n4993gh/
下部のリンクから移動する事も出来ます。独立した中編になります。




