表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『妖精騎士の物語 』 少女は世界を変える  作者: ペルスネージュ
『聖都』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

213/999

第182話 彼女は森の中の石の砦に吸血鬼を見出す

第182話 彼女は森の中の石の砦に吸血鬼を見出す


 司教君主領は帝国に帰属するものの、教皇に臣従するものでもある。つまり、都合のいい解釈の余地がある緩い支配下にある。


『入り込み放題ってやつだな』

「ルーンがそのまま放置されていて、誰も何も疑問に思わない……思えないという感じかしらね」

『傭兵も吸血鬼も入り放題か』


 帝国自体が独立した都市や君主の緩やかな集合体であり、皇帝自身の戦力の源は同君連合下の神国であって帝国領内ではない。故に、好きに活動することができる。君主もその臣下もである。


 彼女は外から観察するだけではなく、内部に侵入することを考えることにした。


『なんでだよ。数だけ数えて逃げ出そうぜ』

『主、吸血鬼が二体おります。ともに男です』


 戻ってきた『猫』から意外な情報を手に入れる。彼女は城塞のグールを指揮する傭兵隊長が隷属種の吸血鬼なのだと考えていた。その他に男の吸血鬼がいるとは……


 グールらしきものの数が凡そ五十体。ヌーベと同程度の規模だが、アンデッドでありかつ、この城塞の方が攻めにくいように思える。


「吸血鬼がどの程度の能力かにもよるわね」

『グールだけ討伐して、その後この城塞を使用できないように騎士団に対応させるでいいんじゃねぇのか。それ以上は手に余るぞ』


 この場所に下手に兵士を配置すれば餌同然であろうことも想像できる。聖都を固める方向で考えるべきなのだろう。それは、王家と騎士団で判断するべき事で、今は考える必要はない。





 吸血鬼二体は、主郭の礼拝堂にいるようなのだが、入り込むにはリスクが高い。騒ぎを起こせば警戒して逃げ出すか、何らかの対抗措置を取るかもしれないので、それも避けたい。グールだけを討伐する方向で考えるべきで少数での突入が吉であるかも知れない。


「吸血鬼を捨てて、この城塞のクリーニングに限定する。危険のある学院生は聖都で待機……でいいわよね」

『それでいいだろう。なんでもかんでも片付けると、次から次へと仕事を押し付けられかねねぇだろ?』

『それでよろしいかと思います主』


 彼女は二体の吸血鬼に関しては、明日考えることにした。





 馬のいる場所に戻ると、既に茶目栗毛は戻っていた。


「戻りますか?」

「特に問題はなかったのかしら」

「はい。警戒すべき対象は見つかりませんでした。デンヌの森に続く道に少々古い荷車の通った跡が残っていましたが、最近の物ではないようです」


 しばらく前にグール化させたのだと推測される。この場所の傭兵が先で、その後、周辺の集落をグール化。迷い込んだ冒険者を吸血鬼とその下僕のグールとして聖都周辺の通商破壊を行っていた……という事だろうか。


『流れをさかのぼってという事なんだろうな』

「どこまで討伐するか。あまり深入りせずに、騎士団に投げたいわ」


 吸血鬼はそれほど簡単に血族を増やすことはできないという話もある。今回、二人の女吸血鬼を作った従属種の男吸血鬼は、砦にいた二人がそれぞれ一体ずつというところだろうか。であれば、グールさえ取り上げてしまうことでしばらくの猶予が得られるだろう。


「吸血鬼に関しては沈静化するでしょうから、その間に対策を取るようにして頂くべきね」

『だと良いな。魔女狩りが始まるのもシャレにならねぇぞ』


 枯黒病の流行と並行して『魔女狩り』も流行した時代がある。吸血鬼は魔女の一種と考えられた時代もある為、魔女狩り=吸血鬼狩りであったようなのだ。


『魔力の有無である程度嘘は見抜けるけどな。そこまでたどり着く前に、勝手にリンチして殺しちまう場合もある』

「それは……」

『主が思い悩む範囲の話ではございません。その土地を治める領主がきちんとしていれば問題はありません』


 『魔剣』の指摘を『猫』がやんわりと否定する。彼女が思い悩む必要はないと。今回、隷属種二体とグールを討伐した時点で半ば仕事は終わったようなものであり、明日は砦の清掃活動で一旦任務は終わりなのだと自分に言い聞かせる事にした。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




「男の吸血鬼が二体ね……」

「まあ、乙女は気をつけなければね!!」

「……姉さん以外全員だわ」

「まあ、心は永遠の乙女だし、新婚ほやほやの十八歳だから、なーかま!」


 唯一の既婚者である姉がウザイ。彼女は宿泊施設の一室に集まり、明日の討伐についての確認中である。なお、結界は展開中なので音漏れなどの警戒は不要。


「今回は、傭兵のグールの討伐までにするつもりです。吸血鬼はあえて完全には追わない……ことにします」

「そ、それじゃあ、またおんなじ事がおこっちゃいます……」


 赤毛娘の指摘はその通りなのだが、吸血鬼がポンポンと支配下の血族を増やすことができないことを説明する。


「従属種と思われる騎士と……恐らく傭兵隊長が各一体。作り出した女吸血鬼の隷属種、今日討伐したのは騎士、その前の女冒険者は傭兵隊長が作り出したのだと思うわ。それほど新しい隷属種とは思えないから、今回はこれで一旦撤退するはず。

 それに、全てを私たちが行えるわけではないもの。グールの集落三か所と、放棄された砦に巣食うグールの討伐、吸血鬼二体の捕獲。十分よ」

「そうそう。みんなこれからレベルアップしてもらって、頑張ればいいよ。まだみんな若いんだし! 私含めて」

「姉さん……自分は若くないと認めている人の言い回しよそれ」

「「「「確かに……」」」」


 なんだか姉が「若いんだ!!」とか「ぴちぴちピッチ!!」と騒いでいるがとりあえず放置する。


「明日は全員ではなく、男性と成人している者で編成するつもりです」


 彼女と茶目栗毛、伯姪と青目藍髪、姉と歩人……魔力量のバランスを考えるとこの三組で砦の中に突入するのが良いだろう。


「……弓で援護も必要」

「弓手の警護役も必要ですね」


 赤目銀髪と、赤目蒼髪が声を上げる。


「なら、私たちも……」

「砦の出口を塞ぐ人間も必要ですよね。あと、逃げ出してくる奴も仕留めないと」


 黒目黒髪に赤毛娘が砦の外回りの警戒と出入り口の封鎖を行う事を申し出る。


「わ、私はお留守番します!!」

『……お留守番の同行をいたします』


 藍目水髪と侍女アンヌは宿舎で待機となる。





 学院生たちが寝室に引き上げ、明日の突入の段取りの打ち合わせを彼女と伯姪、姉と歩人の四人で行う。ちょろっと姉の差し入れたワインを飲みながらである。


「このワインを更に蒸留するのね」

「そうそう。まあ、ワインって樽だと長持ちしないし瓶だと凄く高くなるじゃない?酒精を濃くすれば、沢山のワインと同じ量を瓶に詰められるかなって」


 大体、三倍程度を目安にしているのだという。


「まあ、夜会で出すには濃すぎるけど、家でゆっくり楽しんだりするにはいいみたいなんだよね」

「王国の西の方でネデルの商人が畑から買い込んで蒸留したものを運びこんでいるみたいね。外海経由で、今、神国とネデルって同じ君主だから、割と融通利いているみたいね」


 連合王国を目と鼻の先に有するネデル領だが、海賊に関しては問題なく運べているようである。船の上で何か月も過ごすなら、ワインは劣化が激しい事を考えると、蒸留酒は良い商材なのだろう。


「蒸留施設は確保できているのかしら」

「うん、大体ね。お姉ちゃんでも機械を動かせるけど、リリアルにあると、ポーションの濃度を高めたり、魔力水を高濃度にしたり……いろいろできると思わない?」


 つまり、設備をニース商会持ちで作るので、リリアルの魔術師が錬金術で蒸留しろ……という事なのだろう。魔力操作の訓練になるので悪い事ではない。ポーションだけ同じように作り続けるのも芸がないからだ。


「では、その件はそれで。で、明日は、こんな感じね」


 城塞の簡易な見取り図とグールの配置図。吸血鬼の本日の居場所に関しての記載をしてある。


「なかなかいい城塞だね。ワインの倉庫に欲しいくらいだよ」

「また、山賊に扮した帝国傭兵に盗まれるだけではないかしら」

「うーん、デンヌの森ってあまりいい場所ではないものね。色々湧くし。近寄らない方がいいかもね」


 『魔の森』などと呼ばれることもある場所である。古の帝国にこの地方が帰依する以前には呪術的空間として利用されていたとも言われている。実際、王都周辺より強力な魔物も多く現れやすいのはその影響なのかもしれない。


「とりあえず、この回廊を『退魔油球』で虱潰しに燻蒸して、出てきたゴキブリを中庭でぷちっと踏みつぶせばいいかな」

「姉さんはセバスと中庭担当『なんでだよ……でございます』……オジサンと年長者がきつい仕事をすべきでしょう」


 彼女と伯姪のバディが回廊を左右に並行して進み、最後に礼拝堂に四人で突入。中庭に関しては赤目銀髪が砦の胸壁上から狙撃して援護を行う。


「魔装銃は?」

「今回は見せないでおこうと思うわ。対策を取らせる必要もないでしょうし。狩り切れると思うから」

「OK!! お姉ちゃん、おじさんセバスと頑張っちゃお!!」


 おじさんには違いないので問題はありません。


 とは言え、多数のグールが飛び出してくる可能性のある中庭に二人は弓手の援護があっても厳しいと思われるので、彼女は『猫』にも援護をさせることにする。


「そういえば、あの劣等種の吸血鬼は王都送りにしたの?」

「ええ。リリアルの駐屯地に収監することになったようね。あまりバラバラで管理するのも保安上良くないという判断みたいね」

「まあ、狼な隊長もいることだし、王都の近くにいきなり大量の吸血鬼が現れるわけないよね~」


 姉の言葉に他の三人が嫌な顔をする。


「縁起でもないわね」

「なんか……立ったんじゃない?」

「あー やべぇ、さっさと明日のグールを殲滅して、その足で王都に帰りてぇ……でございますね」


 とにかく、明日の討伐はさっくりと終わらせるのだと四人も早々に就寝することにした。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




 翌日、早目の朝食を終えると、日が上がりきらないうちに目的地に到着するため急いで移動する。兎馬車の存在で接近が露見しかねないので、行きは徒歩で向かう事になっている。


「昼過ぎに、迎えに来てちょうだいね」

「頼んだよー」

『「はい……」』


 彼女と姉の掛け声に、留守番組二人が気の無い返事を返す。確かに、近寄りたくないのは分かる。





 身体強化を使い、急ぎ進む十人。身に着けなくてよい装備は魔法袋に収納しているので軽いものである。


 小一時間ほどの走破で目的地に到着する。


「侵入はやっぱり壁走り?」

「……普通に突入するわよ。待機組は少し離れた場所で警戒。援護組は先に城壁の上へ移動してもらえるかしら」

「「「「はい!」」」」


 赤目銀髪と赤目蒼髪が結界の階段を上り一番高い円塔の最上部に辿りつく。特に警戒しているグールはいないようである。ついで、正面のゲートに向かい、突入組が前進する。


「城門は任せてもらえるかしら」


 バルディッシュを構えた彼女は身体強化に魔力纏いを帯びさせ、金具で補強された吊り下げ式の城門を一気に切開く。


「一番乗り!!」


 姉が身体強化を掛け、右手には標準仕様の斧ではなくフレイル、左手には魔銀鍍金のバックラーボスを握りしめ中に突入する。中庭にたむろっていた四体のグールの頭を次々と叩き割り、一気に制圧する。


 内部に侵入した彼女と茶目栗毛、伯姪と青目藍髪は二手に別れ退魔の油球をまき散らしながら次々とグールを火だるまにし、中通路を駆け抜ける。個室に待機中のグールが通路に飛び出してくるのを、次々と力と技で叩き潰していく。


「あー もっと魔力が欲しぃぃい!!」


 いつもの片刃剣の護拳に魔力を通し、兜がないグールの兵士の頭を叩き割り、兜付きは流して後ろの青目藍髪に任せるのだが……


「ちょ、小隊長、早すぎです!! スルーし過ぎ!!」


 意外と兜もちは多くて後ろはかなりの渋滞。仕方ないわねとばかりに、剣で首を刎ね飛ばしながら「さっさと来る!!」と優しくない一言を相方に叩きつけるのである。


「あー どんどん出てきたよ~♡」

「……まじ洒落になってねぇ……でごさいます、御姉様」

「……なんか違うね。姐さんにしとけば?」


 中庭では退魔の煙から逃げ出したグールが十数体あふれ出していた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ