表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/984

第171話 彼女は聖都に向かう準備を始める

 

第171話 彼女は聖都に向かう準備を始める


「シスター・アリー……ようこそ騎士団に」

「……」

「何かな、シスター・アリー。いつもの騎士や冒険者姿も凛々しいが、その衣装を着ていると神々しい感じだね。ふふ、似合っているな」

「……おかしくありません。それに、大聖堂に足を向ける機会はありませんが、教会併設の施療院や孤児院は学院生と行く機会もありますし、シスターの皆さんとも懇意にさせていただいております」

「なら、この潜入捜査、文句なく適任者と理解していただけるか。さて、早速だが、一度聖都司教座の司祭様と顔合わせしてもらおう」


 騎士団本部で彼女は騎士団長から「聖都周辺における吸血鬼等のアンデッド発生に関する実地調査」という内容の依頼を受けることになっていた。『副元帥』としてどうかとはおもうのだが、王国の初代国王陛下が聖別を受けて以来、千年以上、歴代の国王の戴冠式と聖別を執り行っている大聖堂が存在する。


 王家の正当性を守るためにも、また、御子神教の神聖な街を脅かすものを排除する為にも、捜査に協力することは妥当だと彼女は考えている。





 しばらくすると、厳格な雰囲気を纏った司祭が騎士に案内されて現れた。


「司祭、紹介しよう。リリアル男爵だ」

「……男爵……シスターではないのですか」

「初めまして司祭様、シスター・アリーと申します。この度の聖都での事件に関する調査の依頼を受けて罷り越しました」

「聖都司教座の司祭、『アニマ』と申します。主に、防疫担当を受け持っております」


 彼女は『防疫担当』という言葉に疑問を抱く。


「ああ、表面的に教会がアンデッド対応部門を持っていると公にするのは存在を認めることになるので好ましくないのです。故に、枯黒病などの『防疫』を対応する衛生部隊の指揮官という立場にあります」


 司祭曰く、病人・怪我人・行き倒れと誤解され、衰弱した吸血鬼やレヴナントが運び込まれることがあり、聖都では特にその対応を厳しく行わねばならない現状にあるというのだ。


「どの程度前からでしょうか?」

「半年以上前です。記録では八か月程度ですが、報告に上がっていないものもあるようですので。一年程度ではないかと類推しております」


 一年前から国境線に近い『聖都』に対するアンデッドの浸透が行われている。ルーンも恐らくは同時期にその工作が始まったのではなかろうか。すると、ルーンの事件が連合王国ではなく帝国の、もしくは共同の工作なのだろうかと考えるが、今思うべき事ではない。


『なんだかきな臭ぇじゃねぇか』


『魔剣』の言葉に内心同意する。ルーンのレヴナント、サボアの魔獣越境、そして南都へのタラスクス襲来とそれぞれ、連合王国・帝国・そして教皇領の関与が疑われる。


 帝国はネデル領の支配が揺らいでおり、その背後には連合王国が存在する。連合王国は帝国と同君支配下にある神国と深刻な軍事的緊張下にある。


 連合王国を海から締め出そうとする神国と、それに対抗する私掠船での海賊行為を行う連合王国の間では宗教派閥の違いも重なり先鋭化している。まあ、お互いに言いがかりをつけ、相手の領土で工作行為をしているのだ。


 そこで、王国に介入させないために王国の外縁部で事件を起こし続けていると考えるのが妥当ではないだろうか。今の時点での彼女の結論だ。


「そこで、私の仕事はその内偵調査という事でしょうか」

「はい。実は、聖都周辺でも不審な魔物が散見されていて、行き来が困難になりつつあるのです。施療を望むものが足を運べず、かといって村々を回るほどの対魔物討伐ができる関係者もいないのです」

「聖騎士と言われる方々はどうなさっているのですか?」


 聖騎士は大聖堂と司教猊下を守るための存在であり、司教の警護を離れ村を回る仕事を与えることができないという。さらに、人手不足と聖都内での社会不安から、衛士の護衛を付けることも難しいという。


「具体的な行動を起こすと、住民がパニックを起こし、最悪暴動になりかねません。あなたも耳にしたことがあるのではありませんか?『魔女狩り』です」


 不安が高まり、そのはけ口として孤独で変わった性格の者や、反対に皆から好かれる人物を『魔法を使って**を行った!』などと密告し、スケープゴートにするあの集団ヒステリー事件の事だと彼女は思いいたる。


「そんな状況で、リリアル卿を派遣しても大丈夫なのか? 俺が王妃様や元帥閣下に首を差し出さねばならなくなるだろ!!」

「……気配の隠蔽は得意ですので問題はないかと思います。この僧衣も魔装布製ですので、アンデッドや暴漢の攻撃程度なら十分防ぐことができます。なにより、聖都でアンデッドが原因で暴動が起こるなど……王家の権威も御神子教の権威も失墜しかねないですね。勿論、病気で苦しむ村の方達の面倒も見たいと思いますので。この依頼は、必ず達成いたしますわ」

「おお!! 素晴らしいお覚悟ですシスター・アリー!! 貴方に神の御加護が在らんことを!!」


 目をギラつかせ、いきなり大きな声を上げる司祭を目に彼女と騎士団長はかなり引いたのである。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




『何か策はあるのか?』

「行ってみないと分からないのだけれど、恐らくノーブルのように郊外にアンデッドの拠点があるわね。その周辺の貴族の使われていない別邸や施設の跡を重点的に確認するつもりよ」


 聖都の中に多数のアンデッドがいる可能性があるとすれば、王都同様、墓地になるだろうが、その場所は大聖堂に近く、早々現れたり潜伏できるとも思えない。


「先ずは周辺の村の施療からね」

『誰を連れて行くつもりなんだよ。流石に南都の時みたいには連れて行けねぇぞ』

「供は一人だけにするつもりよ。シスターが何人も連れだって王都から現れるのは警戒されるでしょう」


 という事で、今回は彼女ともう一人で出かけることになる。





「……で、何で俺一人が御供なんだよ……でございましょうかお嬢様」

「『副元帥閣下』もしくは『男爵様』で構わないわよ、我が従僕。つまり、そういうこと」

「なるほど、犠牲は少なくって事かよ!! でございますね」

「察しが良いわね。流石に、人かどうか見わけがつかない可能性のある吸血鬼相手に学院生を連れて行くのは躊躇するわ。それに、最近貴方、学院から一歩も出かけられていないようだから、たまには気分転換するのも悪くないでしょ?」


 今回、『シスター・アリー』の同行するのは『セバス』一人である。


「吸血鬼を見たことはあるかしら?」

「いきなりだなおい! ないけれど、俺にはあの『魅了』は効かないぞ」

「心が穢れすぎているからかしら」

「ピュアっピュアだから。永遠の十六歳だから。いや、あの手の誤魔化すような能力は歩人は体質的に受けにくいんだよ。聞いた話だと、シワシワのばばぁでも、絶世の美女に見えるような魔術を使うらしいな。見た奴はその絵面的にかなりダメージ喰らったらしいぞ」


 つまり、周りからは『吸血鬼』と思わせないように『魅了』しているということか。魅了の魔法が掛かりにくい者がいる聖都や、術が掛かっていない者が多い市街より、決まった人間としか会わない農村部の方が潜伏に適しているのは間違いない。やはり、郊外の巡回で潰し込むのが良いのだろう。


「それに、今回は魔装二輪馬車の試走を兼ねるから、それなりに楽しい旅になるでしょう。ああ、あなたの席は後方の立ち台なのでお願いね」

「……承知いたしました……お嬢様」


 見た目は美少年、中身はオッサンと並んで座るのは嫌なのである。





『聖都』は王都から東に向かった場所にあり、カンパニアの真北に位置する。距離は約120㎞程離れている。


「魔装二輪なら半日といったところかしらね」

「……まじで」

「ええ。一日兎馬車でも120㎞は移動できたのだから、馬で大きな車輪の乗用であればその程度の時間で移動できると思うわ」


 駆足程度で進んでいけば問題ないだろう。遅くとも朝出て夕方には到着する。


「そんなに急いでどうするんだよ……でございます」

「あなたと二人旅で何かするべきことがあるとも思えないから……かしら」

「ひどい……お嬢様の愛の鞭がひどすぎる……」


 オッサンが泣きまねしてもキモいだけだ。


 彼女は魔装衣を歩人の分も用意させる。とはいえ、マントと手袋に胴衣とスカーフくらいのものだろうか。それと……


「あなた『銃』は扱えるかしら」

「いや、機会がないからな。使ったことは……ありませんです」

「そう。今回は、魔力を使った『銃』をアンデッド対策で使うつもりなの。練習してもらう事になるわ」

「えー あれ、火傷とかするだろ? 火薬が湿気ると使えないし。弓がいいだろ」


 弓は銃の暴発のような危険性はない。反面、即応性に欠ける。常に弦を張った状態で管理することはできないからだ。引き絞る動作、矢を掛ける動作も必要となる。至近距離では使えないことも難点だ。


「室内での戦闘が想定されるわ。弓より銃でしょう? 合理的に考えてもらえるかしら」

「……さようでございますねお嬢様」

「分かればよろしい」


 耳長でもないのに、弓にプライド持つ必要はない。それに、練度も大して高くないのである。街中に弓を張った状態で入るのは、鞘を外して抜身の剣を持って歩くのと変わらない。銃は便利だ。出して引き金を引くだけで済む。





 鍛冶工房に顔を出し、今回の調査依頼で『魔装銃』を使いたい旨を老土夫に告げると、「いい考えじゃ」と賛同する。


「この短銃が役に立ちそうだの。椎実弾でも直進で10mほどでブレ始めるが、屋内なら十分じゃろ。それに……魔晶弾も……これだけ用意できたわい」


 魔銀鍍金の弾丸の中に魔術式を書き込んだ弾丸。ただの鍍金弾は『魔銀弾』だが、魔力を保持する術式をこめているのは『魔晶弾』と称されている。


「とりあえず、24発用意できた。出発までもう少し間があるなら、いくらか増えるかの。それと、こっちが普通の弾丸に、魔銀弾。100発づつ用意した。二丁の銃には少々心もとないかもしれんが、使ってくれ」

「ありがとうございます。セバスに練習させたいのですが、よろしいでしょうか」

「おお、小僧を連れて行け。あいつが調整したから、詳しい事はあ奴のほうがわかるからの」


 癖毛は弾丸づくりなどで手先の器用さを磨く為にも『銃担当』になったらしい。球形の弾丸より加工が面倒だから押し付けつけられているわけじゃないよ多分。





 いつぞやの試射場に移動。最初に操作の仕方を確認する。魔力を込めるタイミング以外は普通の銃と同じである。


「魔力を込めちまったら、しばらくはこもりっぱなしだから、引き金牽いて水晶が鉄板叩くと暴発するから注意な」

「おお、そんな物騒なのかよ」

「火薬がない分火傷はあんましない。でも、熱い湯気が出るから無事って訳でもねぇな」


 どうやら、銃口から熱せられた蒸気もでるという。それはそれで使い出がありそうである。生身なら大火傷するだろう。


「火薬を使わないから孔内洗浄も余り要らないな。弾丸が奥まで入ってないと、蒸気が漏れて飛ばないから注意な」

「弾込めたら、押し固めるとかか?」

「いや、銃口持って振り回すとかでもOKだ。そしたら奥まで弾が行くから」


 かなりアバウトでも問題なさげである。


 歩人が通常弾で練習……とまでいかないが、何度か射撃をする。先日の片手剣サイズのものと比べると、弾道が安定しないのは仕方がないだろう。


「掌サイズの『拳銃』ってのもあるにはあるが、拳で殴るのと変わらんしな。魔力纏いと身体強化で問題なくなる。それと……これは二人とも持っていくといいぞ」

「なにかしら?」


 それは、バックラーの持ち手部分の半円形の盾である。中心部分なので20㎝ほどだろうか。恐らくは魔銀鍍金製だ。


「アンデッドの相手をするんじゃろ? 組み付かれたときには剣よりこれに魔力を通して突き放すほうが早い」

「……お気遣いありがとうございます」

「なに、お前さんが傷つくと、みんなが悲しむからの」

「俺は……」

「院長の嬢ちゃんが元気で帰ってこれるように、持って行ってくれ。これに、銃のホルダーが掛かる様にすれば、腰の部分で落ち着くじゃろ」

「……俺は……」


 中年オヤジは僻みっぽいのである。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




「今回はお留守番ね私」

「デビュタントの準備もあるでしょう? 騎士団長様も王都に滞在するのだから、あなたがお相手するんじゃない?」

「そうね……いい思い出になる様に努めるわ」


 ジジマッチョはサボア公領に行ってしまっているので、今回、ニース辺境伯家からは辺境伯次男のお兄様が彼女の姉たちと共に王都に数日内にやってくる。今回の潜入調査は人数を多くできないので、彼女と従僕で行うつもりであったから、伯姪が気に病むことでもないのだが。


「子供の頃は楽しみだったのに……現実見えてくると萎えてくるわね……」

「あら、辺境伯様の家の養女になれば、侯爵・伯爵家なら引く手あまたじゃない。ニース領と親戚付き合いしたがる王国の貴族は多いと思うわ」

「あなたの姉君みたいにね」

「ええ、それもメリットね。姉と義兄弟になれるというのもあるわ」

「なにそれ、癪だわ。とはいえ、王都の夜会は初めてでしょうから、商会頭様ご夫婦に連れまわしてもらう事になるのだから、邪険にも出来ないわね」


 姉と伯姪は似たところもあるので、同族嫌悪なこともあるが二人が仲良くなればさらに面倒なことになると思われるので、痛し痒しである。


「今回は短いのよね」

「調査だけなので問題ないと思うわ。とはいえ、一度『伯爵様』に情報を貰おうと思うのよ。約束はしてあるから」

「そうね、アンデッド繋がり、帝国貴族繋がりで情報が出そうなのはあの『伯爵』くらいですもんね。丁度いいじゃない、ポーション持ってご機嫌伺に行く感じかしら」


 伯爵のところに向かうなら『狼人』も帯同することになるだろう。折角なので『シスター・アリー』姿で訪問するのも悪くない。それに、二輪馬車の試走もする必要があるから、歩人を従者にして訪問するようにしようと彼女は予定を決めていた。


「吸血鬼ね……まあ、あなたにかかれば爆殺されるんでしょうけどね」

「失礼ね、今回はあくまで調査。余計なことはしないわ。それに、最初から死んでいるのだから爆殺ではなく爆散ではないかしら」


 伯姪はうへぇと声を出すと「ちゃんと結界張って返り血防ぎなさいよ」と付け加えるのであった。

これにて第八幕終了となります。お付き合いいただいた方、ありがとうございました☆

第九幕『聖都』投稿開始いたします。



ブックマーク・評価をいただいた皆様、ありがとうございます。また、ブックマークやポイント評価で応援をしてくださると大変ありがたいです。m(_ _)m


 下にスクロールしていくと、『ポイント評価』を付けるボタンがありますのでよろしくお願いいたします。おそらく、連載がはかどりますので応援していただけるなら幸いです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >銃口持って振り回すとかでもOKだ。そしたら奥まで弾が行くから あ~この緩さだと、下に向けると弾落ちますな。 弾抜きには便利なんでしょうが、少し下向きにすると奥からずれるので威力・射程減も起…
[良い点] 淡々としていて、とても読みやすいです。 [気になる点] 王都から聖都までが120kmで、ロバで1日120km移動でき、魔装二輪だと半日で移動できるそうですが、二回目の聖都行きではロバで半…
[一言] 更新ありがとうございます ついに200部分到達ですね ここ最近、ブックマークと評価が伸びてるのを喜んでました 自分がブックマークを付けたのがちょうど100番目あたりだったので、 四桁に届い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ