第162話 彼女は王太子と王都に帰還する
誤字脱字訂正していただき、ありがとうございます。
また評価いただき、誠にありがとうございます☆
ブックマークしていただきましたならば、しばらくお付き合いください。
第162話 彼女は王太子と王都に帰還する
行きは山賊討伐を行っても僅か三日で王都から南都まで移動したのだが、王太子一行に加わったリリアルメンバーは七日間かけて王都まで戻ることになったのである。
その七日間、ずっと御馳走尽くしであったこと、ゆっくりの移動であったこともあり非常に疲れたのだ。貧乏性の彼女を筆頭に、時間の勿体ないお化けが沢山湧いてきたのであるが、王家の依頼なら引き受けざるを得ない。
結局、無駄に魔力を使った練成を行うくらいしかやることが無かったのだが、それはそれで日頃課題と考えていた行為を試してみたり、他のメンバーと相談することなど、楽しんで活動できた。
『たまに、ゆっくりとしてアイデアを考えるのも悪くねぇな』
「そうね。目標があってそこまで最短距離で目指すばかりでは、行き詰まることもあるかもしれないものね。これはこれで良しとしましょう」
気が向けば王太子から呼ばれお茶の相手をし、王太子の傍でエスコートされて領主との晩餐に同席するなど彼女は彼女で新しい知己を得ることができたので、それはそれで今後の活動の為になると思えば悪い時間の過ごし方ではなかったと思う。
「それでも、あの噂は少々気になるわね」
『あれだろ、ネルスに現れる吸血鬼の話な。でも、あの街は王国の国王陛下の
戴冠式で使われる司教座のあるところだろ。なんで吸血鬼騒動が起こるんだよな』
ネルスは帝国領である城塞都市『リル』と隣接している。そう考えると、答えは
簡単だろう。
「王国の大切な司教座のあるお膝元で吸血鬼騒動が起こる。解決できなければ、王家の権威も失墜すると言いたいのでしょうね。帝国か連合王国の安い挑発。この場合……帝国でしょうね」
連合王国のアンデッドなら死霊騎士系であろう。吸血鬼は帝国東部辺りにその話に関する地域が存在したはずだ。
「王都に戻ったら『伯爵』様に会いに行きましょうか」
『おおそうだな。あのワンコロの脚もそろそろ直っているだろうから、連れていくついでに帝国の吸血鬼の話を聞くのがいいかもな』
吸血鬼の本場は帝国の東の山岳地帯と聞いている。彼の御仁も不死を目指した際に吸血鬼になろうとしてなぜかエルダーリッチになってしまったようで、その辺り詳しく聞けると良いかもしれない。
『あのワンコロは体質だし、親からの遺伝だから聞いてもたぶん何もわからねぇしな』
ハーフのルガルーであるので、自分自身が何らかの原因で人狼化したわけではないからその通りだろう。
「先生、王都が見えてきました」
「ようやく解放されるのね……有難いことだわ」
リリアル男爵の役割を全うする一週間……毎日が晩餐会であり社交の場であった故に、かなりの負担が彼女にはかかっていた。特に、王太子の連れの中で唯一の貴族の女性であった故に、王太子の隣の席は彼女であった。王太子と対となり会話を回す必要もあり、また、様々な質問に無難に答えることも苦痛であった。何より……
『今んとこ男爵だから、全員息子の嫁にする気で情報収集しているのがきつかったな』
「よく考えれば、国王陛下案件なのだけれどね。私自身が初代当主で直臣なのだから、正直、侯爵家程度では話にならないみたいね」
王太子曰く『リリアル男爵の配偶者は王家としても熟慮の上で決める事になるだろう』と再三断りを入れてくれているのだが、毎日異なるメンツで晩餐するのだから同じことを繰り返し話さねばならないのだ。
『王都に戻ってしばらくすればデビュタントの準備もあるんだろ?』
「そうね。憂鬱だけれど、王太子殿下とは戦友になったので少々気が楽になったわね」
『そりゃ良かった。あっちにとってはどうだかわからねぇけどな』
『魔剣』の言い回しを微妙に感じながらも、ようやく王都の門を超えるのである。
南門から最短距離で王宮に到着した王太子一行は、中庭で国王陛下と廷臣一同の前でドラゴンである『タラスクス』を見分することになっていた。
「……何故私たちまで……」
「それは、後の論功行賞の布石だよ。大勢の前で言わないと、有耶無耶にする輩がいるからね」
王太子殿下の横に立たされ、彼女はそう呟かれる。
ドラゴンに驚く家臣たちに鎮まる様に宰相が伝え、国王陛下に対し王太子が帰還の挨拶をする。
「国王陛下、グランドツアー無事完了することができました。このドラゴンは数日前南都に立ち寄った際、街を襲おうとした『タラスクス』と名付けられている魔物でございます。今から四百年ほど前にタラスの街周辺で人を襲ったと記録があるそうです」
王太子の説明に、「よくぞ無事で帰った。南都に被害が無いと聞いているが何よりである」と国王が答える。
「陛下、この度の討伐成功は王太子の側近と南都騎士団のみならず、南都に偶然にも滞在していた『リリアル学院』とリリアル男爵の助力によるところ大です。その功を讃え討伐に協力した学院生には騎士の爵位を賜りたく存じます」
この話はすでに手紙で概要を伝えてある出来レースである。
「魔物の討伐が王家の騎士たちにより成し遂げられたという事実はとても重要であろう。今回、叙任がたまたま前後したが、王家の騎士の一員たるリリアル学院の者たちが討伐で大いに活躍したと……記録に残そう」
「はっ、有難きお言葉。皆の者、礼を申すがよい」
国王陛下が現れた時点で片膝をついて下を向いているリリアル生たちは
「「「「「有難き幸せにございます!!」」」」」」
と答えるのである。因みに、討伐に直接参加していない魔術師見習いは全員『従騎士』と見なされることになる。流石に使用人や薬師は含まれない。
後日、正式にリリアル男爵には『王国副元帥』の職と恩給がさらに与えられることになる。その為、恐らくデビュタント前にリリアルの騎士爵授与式と同日に国王陛下から叙爵することになるだろう(元帥杖を賜ることになる)。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「これからは騎士様と呼びなさいね」
「……なんだよ、俺だけ仲間外れかよ」
「そんなことないよ。リリアルの魔術師見習はみんな『従騎士』だし」
「男で俺だけ騎士じゃねぇって話だよ!!」
「だって、鍛冶師……」
「「「「「違いない」」」」
あー 騎士は男のロマンなんだよ!! と絶叫する癖毛を皆で弄り倒している。
『タラスクス』討伐に参加した結果、黒目黒髪・赤毛娘・茶目栗毛・赤目銀髪・赤目蒼髪・青目蒼髪の六人は揃って騎士爵となる。特に、赤毛娘は僅か十歳で騎士爵となるのである。十歳で黒等級の冒険者も異常だが、騎士爵も記録に残る叙爵となるだろう。
「お前たちも留守番じゃなきゃ、騎士だったんだぜ」
「……羨ましくないよ」
「そうそう、女騎士とかかっこいいけど、自分の柄じゃないし」
碧目栗毛と藍目水髪は予想通りの平常運転である。騎士になれば可愛い騎士さんであったろうが、少なくとも魔術師見習は『従騎士』並なので十分凄い事なのだ。
「大体、『従騎士』だって騎士団では主戦力だからね。半分くらいは従騎士さんたちだし」
「そうそう、あんたも『従騎士』なんだから、剣くらい扱えるようにならないとね」
「ばっか、男は拳で語り合うんだから、いいんだよ。拳最高!!」
いやいや、それは修道士とかだから。騎士は剣が標準装備だし、リリアルの魔術師見習には全員サクス支給しているから……と彼女は内心思う。
「それより、ドラゴン相手に無事でよかった。聞いた時には恐ろしかったね」
「ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。南都を守るためには他に
手段がありませんでした」
「いや、王太子殿下をお守りできたことは誇るべき事さ。みんな、胸を張って騎士になるがいいさ。私も院長代理として鼻が高いってものさ」
王妃様の庇護があるとはいえ、騎士団以外からは『孤児院』扱いされているリリアル学院である。彼女の知らないところで祖母や使用人の人達が嫌な想いをすることもあるのだろうと感じている。それが、王太子殿下をお守りし、南都をドラゴンから救ったと公式に認められるわけであり、更に騎士爵がゴロゴロといるとなれば、孤児院出身であろうが身分的には貴族様の端くれとなる。もう、馬鹿にすることは……相当に『勇気ある行為』となるだろう。
「あんた達のやっていることは王国と王都を守る騎士様の仕事なんだから、騎士になるのは当然さね。うちもそうやって平民から騎士、騎士から男爵・子爵になったわけだからさ。元はといえば孤児の子孫、みんなと同じだよ」
「……孤児ばっかりだねリリアル」
「「「「そうそう!!」」」
祖母の言葉に皆が頷きなんとなく笑いあう。孤児だって、ここにいるメンバーが皆家族なんだから、関係ないんだと思えるのである。
「さて、久しぶりの学院飯を堪能しようかな」
「あー 御馳走も毎日だと飽きるよね」
「ふざけんな! 俺も言ってみてぇぞ!」
「無理よ、あんたテーブルマナーで撥ねられるから。追い出されるわよ」
「なんだと!」
「「確かに」」
癖毛は不器用なので、食事のマナーもギリギリラインである。正直、貴族の会食に同席させられるレベルではないのは自身も良く分かっているだろう。そう考えると、魔熊使いは……貴族的な振る舞いが板についていた。
久しぶりの学院の夕食は、決して豪華なものではなかったが心と体に優しい食べなれた食事であった。野菜と肉の入った具沢山なスープにパンとチーズ、少々の果物と平民としても豊かな商店主や職人ほどの食事である。
「騎士様の食事としてはお粗末様でしょうか?」
と、ふざけて聞かれるが、そこは何故か祖母が『騎士は粗食さね。但し、量は多くていい』と答えていた。確かに、子爵家の日ごろの食事は余り豪華であった記憶がない。姉の夜会好きはその辺りもあるのだろう。美味しいものが沢山提供される……立食だが。
「そうすると、礼装が必要じゃないか。騎士様なんだから、リリアルで騎士の礼装を揃えないとじゃないか」
「……そうですね。この際、王妃様ともご相談させていただいて……良い物を揃えたいと思います」
「それは良いね。騎士と従騎士は飾り違いにすると良いだろうね」
肩章などの飾りの有無でという事だろうか。こういう時に伯姪や姉が王都に不在なのは少々痛いと思うのである。二人は彼女よりその辺り詳しい。
「騎士団か近衛騎士の制服をベースに、女性も着用が可能なデザインという感じだろうね。制服屋を呼べばいいさね」
「……なるほど」
騎士団の制服は幹部クラスになると自前で仕立てる事になる。故に、カスタマイズすることもあり、配色やデザインのルールはあるものの、ある程度アレンジが可能となる。その為に、制服専門の仕立屋が存在するのだ。
彼女は早速、翌日に騎士団長経由で紹介状を貰い、仕立屋を訪れることになった。高位の冒険者の礼服なども扱う割と敷居が低く、柔軟な仕立職人の店を紹介してくれたそうだ。
「これはこれは、リリアル男爵様。先日のドラゴン討伐のお噂、伺っております」
「……恐縮です。王太子殿下の露払いを務めさせていただいただけですわ」
柔らかい口調に反して見た目はジジマッチョ並みの筋肉質。仕立屋というより鍛冶師のように見える。
「驚かれましたか? 制服は生地が分厚いのでドレスの仕立屋よりずっと力が必要なのです。故に、この筋肉が必要となります。勿論、お相手するお客様にこの姿の方が信用される……ということもありますが」
流石脳筋比率の高い騎士や冒険者相手の仕事、『筋肉は口ほどのものを言う』
とでも言えばいいのだろうか。
制服のデザインは騎士団は軍編成に移行時そのまま使用できるタイプの色合いなので近衛の制服の色違いに近いものを考える事にした。色調としては騎士団が紺黒、近衛が赤黒に対し、リリアルは青紺を考えている。
「女性の方も多いと聞いておりますので、青は明るめの色で顔色が映えるようするのはいかがでしょうか」
「……ではそれで試作を。私がモデルでもよろしいでしょうか」
「承知いたしました。早速、そちらで採寸を」
採寸は女性が行ってくれるようで何よりである。但し、一言注文を加える。
「制服の下に胴衣を着用することになる可能性がありますので、その分、胸周りは余裕を持たせるかサイズを多少変えられるように調整代を持たせてください」
「承知しました。サイドを金具で締めるタイプのデザインにします。胴衣を着用するときは金具を緩め、ない場合は締めるという事で。先ずは試作させていただきます」
最終的な期間は1か月ほどになるだろうか。試作に一週間、その後調整して全員分を特急で仕上げてもらえることになった。
「お手数おかけします」
「いえいえ、ドラゴン討伐のリリアルの騎士様たちの叙爵に着ていただける礼服ですから、職人たちも一生の記念でございます。みな、張り切っておりますから、楽しみにしてください」
王太子の衣装を手掛ける事は無理だが、それでも、同じ場所で賞される騎士の制服を手掛けるというのは職人冥利に尽きるのだろうと彼女は思うのである。
彼女は、その足で冒険者ギルド時代から贔屓の武具屋へと向かう。それは……
『帯剣するのに、普通の鞘だと制服に合わねぇぞ。普通は礼装用のものを誂えるもんだ。間に合うかどうかだが、鞘だけならスクラマサクス用に揃えて頼めばなんとなかなるかもな』
という事である。礼服が豪華であるのに、剣が冒険者のそれでは合わない。短剣であるサクスは制服に着けるように、また、スクラマサクスは体に吊るすように整える事になるだろうか。
最近は老土夫の工房での調達ばかりとなり、直接相談することのなかった彼女の久しぶりの訪店に、いつもの店員は大いに驚く。
「アリー……いやリリアル男爵様、ご無沙汰しております。今日はどのようなご用件でしょうか?」
「ふふ、今まで通りアリーとお呼びください。実は、この度学院生が騎士の爵位を賜ることになり、王宮に呼ばれております」
礼装を整えるので、それに会うサクス及びスクラマサクスの飾り鞘を用意したい旨を伝える。
「なるほど。鍛冶師ではなく装飾含めた職人の仕事になりますからね。それでは、既成の規格で同じものを作ればよろしいでしょうか」
「こちらをお預けしますので、同じものを十三セットお願いします」
「……畏まりました。期間はどの程度でしょうか」
「半数は一ケ月以内でお願いします。残りはさほど急ぎません。式典に間に合うようにお願いしたいのです」
店員は「間に合わさせますね。恐らく、張り切る事でしょう」と仕立屋と同じことを彼女は告げられるのである。
これにて第七幕終了となります。お付き合いいただいた方、ありがとうございました☆
第八幕『副元帥』は数日後に投稿開始いたします。
ブックマーク・評価をいただいた皆様、ありがとうございます。また、ブックマークやポイント評価で応援をしてくださると大変ありがたいです。m(_ _)m
下にスクロールしていくと、『ポイント評価』を付けるボタンがありますのでよろしくお願いいたします。おそらく、連載がはかどりますので応援していただけるなら幸いです