表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/983

第156話 彼女は『魔熊使い』と王太子の誘いに乗る

 

第156話 彼女は『魔熊使い』と王太子の誘いに乗る


「どうかな、お口に合えば幸いなんだけどね」

「……とても美味しいです」

「王国の料理、とても美味しい」

「はは、メリッサ嬢は帝国の出身だったかな」

「マロ人は国を持たないから、帝国出身とは言えない」


 結論……南都の迎賓館に宿泊中である。


 王太子殿下御一行はグランドツアーの帰り道で、法国からニース領を経由し船で移動してきたようで、ジジマッチョ達とは南都の南にあるマルセの港で偶然会ったのだそうだ。


「男爵の姉上とその夫君とも食事をしたよ。なかなか話せる人物だね。これから、南都周辺の王太子領の立て直しに子爵家と共に協力してもらう事になるだろうから、心強いね」


 彼女は疑問に思う。実家の子爵家は王都の都市計画を担う一族であり、王太子領の運営は太子側近たちが行うのではないのだろうかと。それに、姉夫婦が協力するという事はニース商会絡みなのだろうか。


「少し先の話になると思うけれど、この後王都に戻ってから、陛下と宰相、それとブルグント公、ニース辺境伯と王国の南側の立て直しに関して意見を擦り合わせる事になる。男爵も気が付いているだろうけれど、ニース領からブルグント領の間の王領……王太子領が非常に脆弱となっている。それに、神国と帝国が内海と法国を経由してリンクしているのだけれど、この先、いまの状態が続くとは思えないからね」

「……どういうことでしょうか」


 王太子曰く、グランドツアーで帝国・法国の王国周辺地域を巡ってきたのだが、現在の段階で、連合王国と神国は外海での海賊行為と、ランドル地方の実効支配を巡って激しく対立している。


「神国と帝国はいま同君連合となっているのは知ってるだろ?」


 先代の皇帝と神国の女王が婚姻を結び生まれた子供が今の皇帝である。帝国皇帝にして神国国王を兼ねる御神子教の熱心な信者。そこに、法国の教皇が加わり、原神子教徒の連合王国に対して経済的にも軍事的にも政治的にも干渉している。


「内海経由で軍事行動を行っているから、王国のすぐそばに神国の強力な軍が法国から大山脈を超える街道を整備して移動している。船で移動する時間の半分、約四十日で軍が展開できる」

「そのこともご自身でお調べになられたのですか」

「簡単なことだよ。王国の王太子など格下だとばかりに調子に乗った貴族どもが夜会でペラペラ話してくれる。商人たちも同様だ。君も気付いているだろう? 嵐の前の静けさ、王国は連合王国だけでなく帝国・神国とも緊張状態にある」


 ニース領の周辺がきな臭いという事は姉からも聞いている。実際、王太子領の中心の南都の空気は弛緩し、領内の問題を自分たちで解決できず、王都に仕事を依頼して恥じ入ることもない。代官も恐らく、自分の取り分を増やすことだけに熱心なのだろう。為政者としての意識の低いただの徴税官に過ぎない。


「聞くところによると、ルーンも自由都市の看板を実質降ろさざるを得なくなるような事のきっかけを君たちが作ったとか……相変わらずだと思ったよ」

「指名依頼のついでです。姉が大乗り気で動いていたので、私の力ではありませんわ」

「……アリーは意外と行動力があるみたい」

「仕事だからしょうがないのよ。見て見ぬふりは出来ないわ」

「それは特別なことだと思う。普通は見ないふりをする」

「メリッサ嬢の言う通りだね。それに、南都もそう感じるだろう。このままでは、ブルグント公領からニース辺境伯領の間が不安定なままになる。王都にとっても王国南部の経済が安定することは、ランドル周辺の連合王国と帝国の干渉に対抗する為の必要条件でもある」


 王太子殿下は、王位を継ぐ前に、この南都周辺の立て直しを側近たちと共に行うことが次の主な政務なのだそうだ。


「騎士団も再編することになるだろうし、周辺の農村の建て直しや南都内の都市計画の見直しもするつもりだ。王都圏で実行したことは全てのレベルで南都圏でも実行する。それに、冒険者の質も糾さねばならないだろう」


 騎士団の拡充は王都圏の魔物・盗賊被害の低下を伴い、結果、王都圏では冒険者の二極化が進んだ。中間の問題解決能力の低い腕っぷしだけの冒険者の行う護衛依頼が激減し、素材採取か指名依頼に近いものしか王都のギルドには無くなってしまった。


「おかげで、護衛で食える冒険者ばかりの南都は、調査依頼や討伐依頼を引き受ける冒険者がいないので、王都の私たちに依頼が来てしまうわけですね」

「冒険者ができない事なら、騎士団が調査すべきなのだが、所詮南都の騎士団は王都の騎士団とは違う。王国南半分の『近衛』のようなものなのだ」


 何故騎士団が動かないのか、理由を理解することができた。つまり、貴族の次男以下で官吏になれる程度の読み書き計算ができないあぶれ者が南都の騎士団に集められているという事なのだろう。それは、王太子領の為に進んで任務を請け負うとは思われない。


「なので、少々荒療治だが、南都の騎士団には警邏と討伐のポイント制を導入しようかと思う」

「……」

「なんですかそれは?」


 恐らく、傭兵や冒険者のように任務をこなす点数を設定し、必要な点数に達しない騎士はやめさせるか従騎士に降格する……といったことになるのだろう。


「今後は冒険者との連携を視野に入れて、冒険者登録をさせる……など

考えている」

「……冒険者登録する近衛騎士並みの者たちですか……」

「そうだ。任務失敗や放棄に関しては詳細に詮議する。仕事がなくなれば冒険者も質を上げざるを得なくなるだろう。男爵に絡んだようなギリギリ中堅クラスの冒険者のような中途半端なものは王太子領には不要だ」


 魔熊使いはふんふんと頷きつつ食事をすすめるのだが、彼女はだんだん

胃が重くなってきた。


「山賊狩りや盗賊狩りも定期的に行うつもりだ。ギルドに依頼が出る物は先に騎士団が対応することになるだろう」

「本来はそれが筋ですもの。為政者として税を取るばかりで領内の治安を守れないのであれば、それは盗賊と同じでしょう」

「はは、厳しいね。だがその通りだ。代官も騎士団幹部も入れ替えることになる。勿論、私とその側近たちが南都に常駐して仕事をすることになるだろう。ただ、経験のない者ばかりになるので……子爵を含めてベテランの官僚を何人か王都から招かざるを得ない」


 既に青写真が出来上がっている王都の都市計画は、経験のない者でも問題なく進められるだろう。新規の都市計画を王都での経験を生かしたベテランが行う……ということなのだろうか。


「とはいえ、南都は王都の数分の一の規模であるし、そこまで複雑なものは必要ないだろう。問題を洗い出してその対応策を考える際の柱石となってもらえればいいんだ。それに……」


 王太子殿下は『次の代で陞爵してもらって、ノーブル伯爵になってもらおうと思っているからね』と……いう事らしい。


「ノーブルはもともと伯爵領だし鉱山もある。南都とサボア公国にニース辺境伯領のハブに当たる部分にある拠点都市だからね。信用できる王都の子爵家で南都の王太子領の総督も兼ねる事になるから、それなりの人物となると……君の姉上くらいしかいないからね」


 ニース辺境伯は義父、父は王都の都市計画の責任者一族、そして本人は……


「王都の社交界の華。南都なら法国の貴族や商人も拠点を構えているから、今まで以上に彼女の能力が生きる。そういう意味で、ノーブル女伯として……活躍を期待しているんだ、私の代ではね」


 さて、お忘れかも知れないが、リリアルも最終的には伯爵家となり騎士団を有することが内定している。一つの子爵家から二つの伯爵家が生まれるのは……問題ないのだろうか?


「問題ないね。その後、何代か後に王家から臣籍降下させた王族でも入れて、侯爵くらいにしたいものだよ。五百年もの間忠節を尽くした一族なのだから、王国と共にこれからも歩んでもらいたいね」


 恐らく、南都で王太子殿下の補佐をすることになるという事が王妃様の耳に入れば『息子君をよろしくね~』と有無を言わせず彼女に迫るであろうし、王女殿下は『流石ですアリー☆』と目に星をいっぱい輝かせて疑いもせず納得し応援するに違いない。どの道、リリアルとしては逃げられそうにもないのだ。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





 それぞれ一人ずつという事で部屋を用意してもらったようなのだが、彼女は『王国語が不自由なので同室で』と魔熊使いを使用人部屋を使わせるように手配をした。メインベッドルームの他にベッドルームのある部屋を用意させたのである。


 王家の場合、侍女が高位貴族の娘である場合も少なくないため、サブのベッドルームも並の宿のスイート並である事は言うまでもない。王家の迎賓館であるのだから当然だろう。


「……」

「……大丈夫、私も緊張しているから」

「男爵でも?」

「私はもともと子爵家の次女で、商人の妻を目指していたから貴族の生活はそれほど詳しくないのよ。王女殿下の護衛の侍女を務めたことがあるくらいで、大した事は無いの」

「……それは大したこと。普通は王太子殿下と食事を共にすることはない。高位貴族でも名誉なこと」


 仕事を押し付ける為に飯を食わせてやったくらいの感覚だと彼女は思っている。


「でも、アリーが南都に来ることが増えるのは嬉しい。王都は遠いから、会う機会が無くなってしまうのは寂しい……」

「ふふ、姉がノーブルに住むようになれば、きっとしょっちゅうあなたに会いに行くでしょうね。あなた、姉が好きなタイプだと思うわ」

「アリーのお姉さんに会うのも楽しみ。きっと……いい人……」


 姉はどちらかと言うと、い(た)い人なのだが魔熊使い程魅力のある美女であれば、失望させることなく付き合えるだろう。姉は、自分の関心のない人に

酷く無関心だからである。小さくなる魔熊だけで多分相当のお気に入り確定だろうが。


「あなたが王国で一緒の側にいてくれることを心から望むわ」

「……そう……そうあればいい……ね……」


 マロ人の生き方に合わないかもしれないが、里長の命令で遠く離れた山の中を移動して村を襲わせる人生より、守る『モノ』のある人生の方が幸せなのではないだろうか。少なくとも、彼女は魔熊使いと同じ側にいたいと思っている。


『お前にとってのリリアルがそうであるように、リッサにとって王国が居場所になると良いよな』


『魔剣』の居場所は長い間……子爵家の書庫の一番下の棚であったから、居たい場所というのは身に染みてわかるのかもしれない。


「流石、書棚に何百年もいた魔術師様は言葉の重みが違うわね」

『何とでも言え。でも、その通りじゃねぇか?』


 彼女は黙って頷いた。





 翌朝、『朝食でも一緒にどうだい?』と王太子殿下のお誘いを受け、シャベリに戻る前にテーブルを囲むことにする。勿論、魔熊使いも同席する。卵を使った南都らしい料理が並ぶ。


「今日はサボア領に戻るんだろ?」

「リリアルの学院生を残していますし、彼女の仮住まいの場所も確認したいのでそのつもりです」

「流石に、何頭もの魔獣を南都で飼うわけにもいかないから、残念だけどサボア公爵の傭兵は一番いいのかな。でも、ノーブル伯爵領になったら、移ってもらうのも考えて欲しいね」

「アリーのお姉さんの領地なら……いい」

「それまでに、サボア領に馴染んで動きたくなくなるかもしれないじゃない?先ずは、今の仕事を完遂することでしょうね」

「もちろん。手は抜かない……」


 とはいえ、リリアル学院の特別講師として任ずることを考えると、山岳での実地研修や魔熊との演習を組み込んだりすることも考えたいところだ。


「母や妹が南都に来る際は、メリッサも顔を出して欲しいね。勿論、その時はアリーたちリリアル生が南都まで護衛するから、君たちの交流にもなるね」


 王女殿下はともかく……王妃様のお相手は正直荷が重い。なぜなら、彼女の姉をグレードアップさせたお茶目さんだからである。無茶ぶりもひどい……


「学院生も侍女の教育を受けているみたいだから、その子たちにとっても良い経験になるんじゃないかな。魔術師としても一人前になれば、王家に仕える侍女としても問題なくなるだろうしね」


 孤児出身侍女と言う身分は少々リリアル生にとっては肩身の狭い思いをさせる事になりかねないが、魔術師として一人前であれば身分的には貴族並となるので問題がなくなる。むしろ、血筋ではなく実力で勝ち取った地位であるから

尊敬されるのだ。


「君がその昔、騎士団や近衛騎士の代表と対戦して勝利してから、女性や身分の低い者に対して見下す風潮も影を潜め始めているしね。いい傾向だと思うよ。けれど、王都周辺だけのことなんだ。この辺りでは、昔のままだよ。だから私自身で変えたいんだ。でないと、今は良くてもこの先には余りよい未来が無いと思うのさ」


 腹黒王子が珍しく真面目な調子で話をする。


 その話を続けようとしていると、俄かに街の様子が騒がしくなっていることに気が付く。王太子の従者の一人が急ぎ入室してくる。


「何事か」

「は、はい。南都の近郊に、ど、ドラゴンが現れました!!」

「……なに?……確かなのか……」


 従者の言に彼女たちも驚く。


『ドラゴンねぇ? 魔物多すぎじゃねえかぁ』

「あなた心当たりあるのかしら」

『まあな』


 ドラゴンとは本来、蛇身の魔物、つまりは聖典に記載されている楽園から人の祖先が追い出されるきっかけを作った『蛇』の姿をした悪魔の派生である。巨大な蛇がやがて有翼の蛇として描かれるようになり、手足が生えて……四つ足なのに何故か悪魔と同じ蝙蝠の羽を備え描かれるようになった……そう描かれるようになったのであり、本来のそれではない。


 南都近郊には古来からドラゴンが住むと言われていたのだという。


『タラスクスだかタラスクとか言う名前で呼ばれている、鰐に似たドラゴンだ。但し、脚は六本で背中には突起のついた亀の甲に似た背板を備え、尾には毒を持ってんだよ』

「……大きさは?」

『6mって聞いている。王都の近郊にいる奴よりはずっと小さい』


 彼女はその話に大いに驚いたのだが、「フラグではないかしら」と思わないでもない。いや、必ずそちらのドラゴンとも会敵することになるのだろうと思うと、深く溜息をつく。


 王太子は側近に指示を出し、朝食を終える旨を二人に告げる。このまま会食は終了となるのだろう。


「二人とも申し訳ないね。この機会はまた改めて」

「いいえ、私たちもお手伝いすることにいたします。いいわよね」

「……勿論だけど……セブロは水の上は苦手」


 熊は泳ぎは達者だが、水中で戦う事が得意……と言うわけではない。


「ええ、陸の上だけで十分よ。殿下、至急シャベリの宿に滞在中のリリアル生に使いの者を出していただきたいのですが?」

「……間に合うのかな?」

「ええ、とっておきの馬車がありますので、二時間はかからないと思いますわ」


 王太子殿下は「それはありがたい」と言い、従僕の一人にシャベリへ使いに出るように側近の中でも『妖精騎士』の戦う姿を見たことがある者を遣わすことにしたのである。


「大丈夫。君たちの力を知っている者からすれば、私が最も欲する存在は彼らだと知っているからね。安心していい」


 孤児だと侮ることが、王太子と南都を一層危険にすると分かっている者を遣いに出したという事なのだと彼女は解釈した。



これにて第六幕終了となります。お付き合いいただいた方、ありがとうございました☆

第七幕『タラスクス』投稿開始いたします。



ブックマーク・評価をいただいた皆様、ありがとうございます。また、ブックマークやポイント評価で応援をしてくださると大変ありがたいです。m(_ _)m


 下にスクロールしていくと、『ポイント評価』を付けるボタンがありますのでよろしくお願いいたします。おそらく、連載がはかどりますので応援していただけるなら幸いです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ