第89話 彼女はレヴナントの出る場所を訪れる
第89話 彼女はレヴナントの出る場所を訪れる
王都の墓地は、下町地区の冒険者ギルドの更に城壁側に移動した場所に存在する。下町と所謂スラムの境目に位置する。城壁近くで尚且つ、人気も少ない場所に夜に歩いていくのは……少々気が引けるのである。
『主、魔力を持つ者が何人か見受けられました。外見上は街娼の姿をしている者たちです』
「街娼が人を襲ったなら、そういう事件になるでしょうけれど……妙ね」
彼女の受けた依頼は「王都の墓地の傍で人が襲われる事件」であり、剣のような武具でなく、人間離れした腕力による襲撃であることから、レヴナントなのではないかという推測だ。
『彼女たちは……普通に客を取っていました』
「襲いもせず」
『ええ。その後追跡していたのですが……』
とある建物のなかに入ると、忽然と姿を消したのだそうだ。
「魔力に対する結界でも張っているのかしら」
『管理しているやつがいるってことか。それなりに腕の立つ魔術師なんだろうな』
『ならば、ヴァンパイアに操られている可能性も否定できませんね』
「何のためかしらね。そもそも、ヴァンパイア……吸血鬼が何故そんなことをするのか分からないわ」
『まあ、関わらないようにした方が良いだろうな。ああいう手合いは浮世離れしているだろうし、交渉材料がなきゃそもそも会話もしないだろう』
高位の魔術師かそれに類する高貴な出身者が多いという。そして、数百年は生き永らえているものであることから、思考が少々常軌を逸している可能性もあるのだという。
『研究馬鹿が何百年も生きていたらどうなるって話だ』
「馬鹿に磨きがかかるわね」
『周りには同じような従僕しかいない。それもレヴナントか下位の吸血鬼だろ?だから、まともそうにみえても、全く信用できないだろうな。ああ、金もあるし、ひっそりと商会か不動産の貸付でもしてるだろうから、買収もできないだろうな』
ほとんどは下僕に商売を委ねているだろうし、商会で働くものも幹部以外は一般人なので、おかしいと思われることもないのだという。王都に潜み、共存するアンデッドの商会……ニース商会は気が付いているのだろうか。
『王都に関係がある商会というよりも、帝国や法国の商会の支店として存在しているみたいだな。だから、会頭は数年に一度しか姿を見せなくても言い訳ができるって感じだろうな』
「……情報通ね」
『俺が現役魔術師の頃にも何度か接触したことがある。カナンの資材を調達するときなんかには信用できる取引相手だったからな』
法国の商会の中でも、信用度の高い商会は幹部がヴァンパイアであることも多いのだと言われている。幹部に直接会ったことは『魔剣』でも偶然に一度だけというのだが。
「見てわかる者なの」
『ああ。いくつか特徴があるが、まあ、神に祝福されない存在だからな……』
曰く、影がないもしくは非常に薄い、鏡に映らない、聖別された銀に触れる事ができないなど色々特徴があるのだという。
『外で昼日中に会う事なんて絶対ねぇから、その辺気にならないんだ。室内で鏡の無い部屋で挨拶するくらいだからな。見た目は王族みたいだな……ファッションセンスが古臭いとか、言い回しが古臭いとかまあ色々特徴的ではある』
寝ている間に時代が変わることもあり、「のじゃロリ」のようになってしまうのだろう。のじゃロリってなんだよ。
「吸血鬼が出てきたら……」
『できる範囲で交渉だな。存在は秘匿するので、飼い犬のしつけをきちんとしてくれということぐらいか』
「聖別された銀の装備が必要?」
『魔剣』はしばらく考えたうえで答える。
『いや、俺が変化すれば問題ないし、そもそもお前の魔力を通した攻撃はきちんと通じる。ただ、再生するんだあいつら』
「傷口を焼いてもダメかしら」
『トロルならそれでいけるけどな。あと、姿を消すことや変化も可能だから、ある意味腕力馬鹿の魔物とは異なる』
「倒す方法はないのかしら」
『寝所にある棺桶の中で眠っているところで、心臓にイチイの木でできた杭を叩き込む……とかだった気がする』
彼女は『なぜ棺桶で寝ているのか』と疑問に思うのだが、彼らの魔力を回復させるには自分の故郷の土を必要とするのだという。その土を敷き詰めた棺桶のなかで休息することが吸血鬼には必要なのだという。
「地霊から魔力を回復させるという事なの?」
『血液を吸う事でも勿論回復するが、主に精神的なものだろうな。おそらくは』
自分をこの世に引き留めておくものとして、故郷の土がシンボルとなっているのではないかと『魔剣』は推測する。それを失うと、生前の記憶や感情的なものを失い、完全に魔物となってしまうのだろうと。
「確かに、人にとって生まれ故郷は大切よね」
『その為に、子爵家の仕事もあるわけだしな。リリアルに住まう孤児たちだって自分の居場所を築くという意味では同じだろうな』
吸血鬼が狂っていなければいいなと、彼女は思いつつ、その為の装備を考えるのである。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
翌日、彼女は宮中伯に手紙を出し、『聖別した銀が必要』と、調査の初期の報告に加え、必要な物資の調達を依頼することにした。彼女はともかく、供の者の武器には聖別された武器が必要だと考えたからだ。
「手に入らなければ時間が稼げる……とかでございますかお嬢様」
「あなたが、素手で吸血鬼と戦うなら問題ないわよ」
「……それは無理……でございますな」
歩人は軽口が滑って、ちょ、待てよという感じである。茶目栗毛は身体強化してなんとか御せるかなと言う。歩人は吸血鬼になれないようだが、彼女と茶目栗毛は吸血鬼となる条件を満たしている。
「セバスは……吸血鬼に……」
「ばっ、ち、ちげえし、ヤリヤリだし! ど、童貞ちゃうわ!!」
『すっげえ怪しいなお前……チェリー歩人かよ』
「……ち、ちがいますー 童貞じゃありませんー」
おじさんが拗ねても可愛くないわよと彼女は思うのである。昨日用意した衣装を身に着け、今日の夜から早速現場確認をする。まずは、『猫』が見失ったレヴナントのアジトらしき場所に足を運ぼうかと思う。
『昔の騎士の館の一つですね』
「騎士の館ね……」
『とはいえ、子爵家と変わらない大きさなので、恐らくは高位の騎士の館だと思われます』
再開発で新王宮周辺に下位貴族=元王家の騎士たちが居を移したので、それまで家格に合わせて館を構えていたものの一つなのだろう。
『普通の騎士の家なら長屋になるんだけどな。館だと建て直すしかねぇから、そのまま放置なんだろうな』
なまじっか立派な建物だと改築するのにも取り壊すにも金がかかる。移築するか建材として使うつもりで残したものがそのままあるのだろうか。
『猫』はアジトの前で張り込みをするために昼前に子爵邸を出て行った。彼女は歩人と茶目栗毛を部屋に呼ぶと、今日の段取りを確認する。
「夕食後、レヴナントと思われる襲撃の被害の発生した現場を確認して回ります」
「……なんでわざわざ夜なんだよ……なのでございますか」
「人通りや通行人を含めて確認する為でしょうか。装備は万全に準備します」
彼女は茶目栗毛を見てほほ笑む。歩人はやはり、歩人であると彼女は思う。作業はさせられても、仕事は任せられない。そのつもりもないのだが。
「目立たないように外套を身にまとって、剣は必ず装備して。予備もね」
「俺は、鎧下を下に着こんでおきますね」
「そうね。セバスが盾になるしかないものね」
『小さい盾だがな』
歩人はミスリルの鎖帷子を装備している。メイルと言えるほどの強度ではなく、あくまでも「着込み」のたぐいである。不意打ち予防といったところだろうか。
「攻撃されない限りは手を出さないように」
「……なんでだよ……ですかお嬢様」
「知性のある魔物の場合、情報収集をするおつもりですね」
彼女は事件を起こしているそれと、『猫』が見つけたレヴナントは別の存在の可能性も考えている。王都にレヴナントを使役する者が一人とは限らないし、あえて隠れもせずにレヴナントが屋敷に集まることもおかしいと思うのだ。
「主体者が二人いて、事件を起こしている方が隠れていて、隠れていない存在になすりつけている可能性もあるでしょう」
『そいつが、圧倒的な強者の場合、他人の手で追っ手を始末できる。まあ、小悪党が考えそうなトラップだな』
虎の威を借る狐どころか、実践能力まで借りようというのだ。敵対するかどうかは慎重に交渉すべきだろう。
『そもそも、力あるヴァンパイア? 吸血鬼なら、上手に事件を隠蔽するだろう。レヴナントに人を襲わせて事件にするなんて、それも何度もとは考えにくいな』
元高位の魔術師である可能性の高い吸血鬼であれば、人攫いや強盗の真似事をせずに合法的に稼げるし目的も達成できるはずなのだ。自分の影響下にある薬師や魔導士、冒険者に素材や希少な魔道具を提供するだけで良い。その為に王都に潜んでいるはずなのだから。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夕食を父母となぜか姉と婚約者とともにとる。話題は……『夜の襲撃者』に関してなのだ。彼女たちはレヴナント事件としてとらえている王都の噂だ。
「あれから、お姉ちゃんも調べたんだけどね……」
姉曰く、襲われたのに助かったということは、襲撃を失敗させた存在がいるということが噂の裏にはあるのだという。
「見間違えかもしれないんですけど、若い女性に助けられたというのですよ」
「あなたじゃないわよね!」
襲われた被害者が抵抗していると、どこからともなく若い女性が現れ、襲撃者を追い散らしてくれたり、自分を逃がしてくれたのだという。
『それって、やっぱ、レヴナントが二種類いるってことなんじゃねえの?』
襲うものはレヴナントではないのかもしれない。が、その助けたものが誰なのか、何の目的なのかも調べる必要があるようだ。
「依頼とは言え、慎重に事を進めなさい。私も、自分の周囲で情報を集めているのだが、騎士団で情報がある程度止まっているのでな。詳しいことは王都を管理する我々にも伝わってこないのだよ」
父である子爵からはそのような話が出ている。騎士団が夜間の墓地周辺を見回りを強化するとは言え、回数を少し増やしたりする程度であり、人を常駐させているわけでもないので難しいのだろうか。
「気を付けてね。無理してはだめよ」
「ええ、少し遅くなりますがご心配なく」
王都でも夜会がある場合は夜中すぎまで人が動いていることもある。勿論、その場合、貴族は馬車で移動するわけで人通りがあるというわけではない。流石に、貴族の馬車を襲うものはいないし、貴族街は私設の騎士を持つ高位貴族たちの街区や下位貴族の街区も見回りは厳重なのである。
「下町はどうしても……ね」
闇に紛れて秘かな商売をしているもの、道端で屋台を出したり物売りの類いも少なくない。飲んだ帰りに……という手合いも多く、それなりに夜中まで人は動いているのだが、こちらは当然、安全ではない。
馬車で下町の傍まで送ってもらい、徒歩で墓地に向かう。余り近くで降ろして貰うのは明らかに不審だからだ。
下町のエリアでも、墓地周辺はスラムも近いという事もあり、また城壁のそばで風の通りが良くないのか異臭が漂う。死臭とも腐敗臭とも感じる臭いだ。鼻のいい歩人は終始しかめ面である。
『この匂いに負けないように香水つけたりすると、スッゲエ匂いになるよな!!』
そんなことは知らないわよと彼女は思う。王都においても夜は家の中の明かりがある程度あるだけであり、街路は月や星の明かり以外では暗くなるのである。今日は月齢的には三日月程度であり、暗くもある。
「こんな日は、何か出てもおかしくねぇよな……」
「全くです。辻斬りのような事件も、月のない夜には起こりやすいみたいですし、今回の襲撃事件もそうですね」
「……え……そうなの……」
歩人は茶目栗毛が見ていた報告書に関してはスルーしていたようである。理由は、多分、字が読めないからだろう。多分。いや、簡単なものは読めるのだが、公文書や報告書のような文の言い回しが理解できないのだ。
その点、官吏や商人への潜入を前提に教育を施された茶目栗毛は、学院でも優秀な生徒であり、魔力量さえあれば文句なしの最優秀であったろうと思われる。とはいえ、それならそれで養子にもらわれていただろうとは思うのだが。
実際、癖毛が養子にもらわれなかったのは魔力ではなく、それ以外の生活態度が貴族や富裕な市民の子弟として相応しくないと判断されたからでもある。まあ、そのおかげで、老土夫は弟子を得ることができたわけであるが。
とはいえ、外見が子供のままのおっさんである歩人は密偵としては使い勝手がいいのも間違いない。身の回りの世話をさせつつ、情報収集や魔力の必要な任務で使っていけばいいだろう。
彼女は『猫』のマークしている隠れ家らしき邸宅の近くまでやってきていた。
『主、少し前に、レヴナントらしき者たちが出て行きました。全員女性です』
『猫』の報告を聞き、彼女は確信する。女性をレヴナントにして襲わせたとすれば、確実にそう報告がなされるはずだ。「女性に襲われた」と。ところが、これまでの事件の報告に関して襲われたものは当たり前だが、はっきりと外見は特定できていないものの、女性であるとは言われていない。
「ここに潜んでいるものが襲撃犯のレヴナント……ではないわね」
「じゃあ、何なんだろうな」
彼女は、一つの命令を歩人の従者に指示する。
「セバス……彼女の客になって確認してちょうだい」
「……マジですか」
「契約……忘れてないわよね」
歩人は深く溜息をつく。とはいえ、茶目栗毛に街娼を抱かせるわけにもいかない。見た目は少年のオッサンなら汚れても構わないだろう、かえって免疫が付くというものだ。
「いいえ、それでは迂遠すぎますし、彼女たちが素直に話すとは思えません」
茶目栗毛はむしろ、彼女に同業者のようなふりをして話しかけた方が良いと提案するのであった。