表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『妖精騎士の物語 』 少女は世界を変える  作者: ペルスネージュ
第一部 プロローグ 十三歳
1/970

第00話 少女は世界を変える

短編『少女は世界を変える』と同じ内容です。プロローグとして組み込みました。

――― 彼女は世界を変えたいと願っていた ―――




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 彼女はとある国の子爵家の娘だった。黒目黒髪の姿かたちの整った娘であり、まるで人形のようだと言われることもあった。

 けれど彼女は知っていた。その陰で、愛想がない、可愛げがないと自らが貶められていることを。


 彼女には姉がいた。三つ年上で、彼女と同じく、黒目黒髪の整った姿の娘であり、その姿は人形のようであると称されてもおかしくなかったが、その笑顔やチャーミングな雰囲気は人形と称すことはできないほど魅力的であった。


 姉は社交界で注目される存在であり、子爵家という下位貴族の娘としては不相応な高位貴族の子息たちの好意を得ていた。とはいうものの、彼女の両親、特に母親は姉に貴族の娘としての社交的魅力だけではなく、領地の経営や子爵家が得意とする治水土木の技術に関しても学ばせていた。


 姉は侯爵家もしくは辺境伯クラスの次男以下を婿に取り、自らが子爵家の実権を握りつつ、婿の実家の支族として勢力を扶植することを考えていた。本家に後継がいなくなれば、姉の生んだ息子が養子に入ることも可能であるかもしれない。そうやって、子爵家が辺境伯か侯爵家を手中に収めることを考えていた。


 姉が名実ともに子爵家の後継である反面、彼女は姉を支えるため、裕福な商業系新興貴族の男爵家か大商会の家に正妻として嫁ぎ、経済的に子爵家を支えることが望まれていた。


 それ故、彼女は姉とは少々異なり、社交界にはあまり出ることなく、外国語や商業簿記、商会の経営について必要な知識を学ぶことになった。


 また、高位貴族は国を守るために各領地で騎士や兵士を抱えており、魔法を用いる能力を持っている。姉は、小さいころから魔法を用いる力を身につけるため家庭教師である魔術師から教育を受けてきた。


 彼女は商人か領地をさほど持たない裕福な商業系貴族に嫁ぐことを前提として教育されていたため、魔法の訓練を受ける事は無かった。その代わり、護身術、馬術、そして楽器の演奏などを習うことになった。





 彼女は姉のようになりたかった。皆に褒められ、たくさんの人に愛され、母に期待されそれに応えたかった。けれど、彼女に期待されたのは、親が認める裕福な嫁ぎ先で大過なく過ごせるようになることであり、その間、自由にしていいと言われていた。


 社交界に出ることなく、平民の形をして王都で買い物をしたり、近隣の街まで侍女を連れて旅行をすることも許されていた。姉はより貴族らしく、彼女は貴族としての矜持を持ちながら、平民の生活にもなじめるようにと教育されていた。


「……今日は書庫で一日過ごしましょうか」


 彼女の先祖の集めた本が子爵家の書庫に沢山あった。彼女は錬金術や薬師に関する本を読み進めていた。なぜなら、王族や高位の貴族であれば教会の聖職者による回復魔法を受けることであっという間に怪我を回復させ病を癒すことができるのだが、それはごく限られた人たちに与えられる治療であり、一般には錬金術か薬師の作る回復薬を用いて治すことが下位貴族以下では当たり前のことであったからだ。


 彼女の中には、親の言いなりのまま嫁ぎ、家の為に役立つという事以外にも計画らしきものがあった。それは、貴族の娘であることを隠し、平民として暮らす事であった。家の道具になりたくないと思った時、選べる自分でありたかった。


 薬師の需要は高く、特に王都を離れ辺境に近づくほど必要とされた。何故なら、薬師が少なく、回復薬を必要とする存在が増えるからである。


「……今日はこれかしら……」


 毒消しや解熱剤といった常備薬の様なものを作るのは、子爵家でも重宝されており、素材の採取や加工するための道具は揃えてもらえていた。子爵家は領地らしい領地は大きくはなく、王都にある屋敷が主な住まいであり、素材の採取は王都周辺で行っていた。


 今日はいよいよ体力を回復させる「ポーション」の作成をするつもりなのだ。書庫で錬金術・薬師の関係書籍を当たり、いくつか簡単そうな回復用ポーションを作成するレシピを確認する。


「これにしましょう」


 1冊の古びた装丁の本をめくり、比較的効果の低い反面、素材が集めやすく簡単に作れるものを選んだつもりだ。


「ポーション……作れるかしら……」


 この世界における薬とポーションの違いは……生成する際に魔力を必要とするかどうかなのだ。魔力を用いたポーションはその素材の効果を何倍にもすることができるのである。ポーション>普通の薬という式が成り立つ。薬師は魔力を用いず、錬金術師は魔力を用いてポーションを作ることができる。


 しかしながら、これまで魔力について一切教育を受けていない彼女は、自分の魔力の有無はもちろんのこと、そのコントロールの仕方もわからない事ばかりなのである。姉には魔力がある、ならば自分にも……と思うのだが……


 自分に魔力があるのかないのか、その魔力をどう使えばいいのか……


「私に魔力はあるのかしら……」

『あるよ』


 書庫の中、人の気配のないにもかかわらず聞こえる声。彼女は割と物怖じしないのだが、これには少々驚いた。とはいえ、一人だけなのは間違いはないし、気のせいとも言えなくもない。


「不安だから、聞こえないはずの声が聞こえるのよね」

『お前には魔力がある』

「……誰……」


 声の聞こえた場所は、明らかに書棚の中。それも、壁に据え付けられたのなら隠し扉という可能性もあるのだが、明らかに部屋の中央にいくつか並べられているそれなのである。


『探してるのか? ここだ。一番下の棚だ!』


 彼女は背後の棚を確認し、その最下段をみてみた。並んだ本の中に1冊だけ背表紙のないものがある。そして……革の装丁がかなり傷んでいる。ゆっくりと引き出し中を広げると……そこには小振りの両刃の短剣……ダガーが嵌め込まれていた。つまり、本ではなくダガーの収納ケースを本に似せて作ったもののようだ。


『おう、ありがとな』

「……ダガーから声が聞こえる……」

『いや、これは音ではないぞ。お前の頭の中に直接話しかけている。念話だ』


 念話……考えを直接頭の中に伝える魔術師の技術の一つだと聞いている。つまり、このダガーは魔術師の道具なのだろうか。


「あなたは魔術師の道具なのかしら」

『いや、俺は自分が死ぬ間際に、魔道具に自分の魂を収める術を施したんだ。この短剣は魔術師である俺の魂の依代だな』

「……お名前は……」

『そんなことはどうでもいい』


 魔術師の魂が話を進める。彼曰く、自分だけの魔力では念話は成立しないのだそうだ。つまり、魔力を有している彼女だからこそ、その考えが伝わってきたのだという。


『魔力があるから話ができる。だから、お前に魔力はあるぞ』

「……そう、私にも魔力が……」


 しかし、彼女は今一度悩む。魔力があったとして、その魔力の使い方がわからない。宝の持ち腐れであるし、教わることはできないだろう。


『何なら、俺が教えてやってもいいぞ』

「そう。ならお願いしようかしら」

『対価をいただこうか』


 ただでは難しい。なら、何を差し出せばいいのだろうか。思わず体が強張る。両腕で体を庇うようにする。


『……そうだな、お前の髪をひと房もらおうか』

「……わかったわ」


 彼女の頭が軽くなる。腰まであった髪が背中の中ほどまでの長さになる。髪を切るつもりであったので丁度良い気がする。


『なかなかのものだな。魔力の質も悪くない』


 彼曰く、女性の髪には多くの魔力が集まる。その魔力を吸収することで自らの魔力を高めることができるのだという。そして、吸収した彼女の魔力がとても質が良いというのである。


「では、教えて頂戴」

『そうだな。魔力ってのは使わないと上達しないし、持っている魔力も増えない。これは、知識とか運動能力とかと同じだ』


 魔力をつかうことで、魔力量の増加と使用効率の改善がなされるので、10代であれば魔力量は伸びやすく、生涯通じて使用効率は改善される。若い頃から魔力を使い量を増やしたのち、継続した修養で効率を改善し続けるのが魔力を高める一般的な方法だというのだ。


 この辺りは、武術やその他の行為全般にも共通することだろう。


『では、お前に最初に教える魔術の使い方は……「隠蔽」だ』

「……『隠蔽』……」

『そうだ。自分自身の気配を魔力を用いて遮断する。これは、重要なスキルだ』


 魔術というと、火を熾したり、水を湧かしたりというのを知っているのだが、『隠蔽』を最初に覚える……どういう意味なのか彼女にはわからなかった。


『お前は魔力を用いて様々なことをするとしよう。それが、気配を隠蔽せずに行えば、お前が魔力を持ち魔力をつかえるということを誰もが知ることになる。……それでいいのか?』


 そうなのだ。彼女は魔力を持っているかどうかわからず、使い方も教わっていないはずなのだ。なのに、魔力を使っているのが家族に知られれば今の平穏な生活が妨げられるだろう。


「では、魔力の隠蔽から教えて頂戴」

『慌てるな。隠す前に、自分の魔力を認識して、それを体に巡らせて、周りと同化する。気配を魔力で相殺するところから始めるぞ』


 こうして、彼女はダガーの魔術師と魔力を使う訓練を始めるのであった。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


「不思議ね。気配を感じさせないから……獣も鳥も逃げ出さないわね」

『おい、触るなよ。いくらなんでも逃げ出すからな』


 練習を始めてから1か月ほどたち、彼女はすっかり魔力を体に巡らせ気配を相殺することができるようになった。とはいえ、気配を消しているだけでは隠蔽とは言えない。


 じっとしていれば気配を相殺するだけで「隠蔽」することができるのだが、動けばその気配は魔力で相殺するだけでは隠蔽できないのだ。


『一つは……魔力を飛ばして気配を作り出してしまうことだな』


 自分と異なる場所に魔力を飛ばし、その場所を認知させることで動きを気づかれなくするという方法だ。移動する前に魔力を残し、気配をさせるという方法もある。これが初歩的と言える。


 魔力を体から抽出し形作る。恐らくそれほど長い時間魔力はまとまっていることは無いだろう。だが、数分程度はこの場でまとまりを維持することができる。


「ふうっ。では、動くわね」


 魔力で作られた気配に獣たちが一斉に注目する。その間に気配を消した彼女が移動するのである。この場合、彼女自身の姿が見えていたとしても、それは魔力に気をとられて認識されない。いわゆる盲点を意識的に魔力で作り出したようなものなのだ。


「ふふ、便利ね。屋敷の中でも使えるかしら」

『ああ。ベッドの中で寝ているフリを魔力で作るなんてのは簡単だ。自分の気配を残すわけだからな。これが、赤の他人では相当な練度がいるだろうし、知り合いや家族なら比較的マネしやすいかもしれんな』


 顔かたちの似ている姉なら、恐らく、自分でも容易にまねができるだろう。なんて、ちょっといたずら心をそそられる気がする。


『さて、これでお前は安全に移動できるようになった。素材採取を自分で行うことだって容易だ。街中で危険な目に遭うこともなくなるだろうな』


 気配がなければ魔物も犯罪者も気が付かずに通り過ぎてくれる。それなら、一人で森に入り薬草を採取することや街中での仕事だって容易に受けられるだろう。


「では、このまま薬草の材料を集めて、屋敷でポーションづくりに励みましょう」

『いや、ポーションづくりなら、火の初歩的魔術と水の初歩的魔術を覚える方がいい。抽出する場合、その二つは魔術で行える。これから旅する場合、水と火はある方が安心だからな』


 魔力を鍛えながら彼女は想う。いつか家を出て、自分の力で生きていくことを。そして、自分の住む世界を変えていくことを。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 髪は肩甲骨の長さまで短くなった。そして、火と水の魔術の初歩を学ぶことができた。魔力を用い、薬草を煎じて魔力を加えながらポーションへと変化させていくのだ。


『さて、グールグルしながら魔力を注ぎ込んで……』

「なかなか大変ね。腕が疲れるわ」


 本来は魔力を伝えやすい撹拌棒を使用するのだが……購入する時点で『魔力がある』ということがバレてしまうので、ダガーでかき回しているのだ。


「ふう……さて、予定の数完成したわね」


 彼女の作る初級ポーションと呼ばれる回復薬は、彼女の質の良い魔力とそれを効率よく伝えるダガーのおかげで中級ポーションに近い回復力を有すると評判になっているのだ。


「さて、納品に行きましょう」


 彼女は1ダースばかりのポーションをバッグに詰め、『冒険者ギルド』に向かう。目的は二つ。一つは、ポーションを納品するため。もう一つは……


「こんにちは。冒険者登録をお願いしたいのですけれど」

「はい。それでは、こちらの用紙に必要事項を記入してください」


 彼女は名前を書く。それは子爵令嬢としての名前ではなく、市井で暮らす為の名前。これから彼女は冒険者としても活動を始める。最初は薬草の採取からかもしれないし、ゴブリン退治からかもしれない。


「では、魔力の有無を確認しますので、こちらの水晶に手をかざしてもらえますか」


 彼女が手をかざした水晶が大きく輝き、あまりの輝きの大きさにギルド内が騒然としたり、水晶が割れたり爆発したりすることは……なかった。


「では、こちらの内容で冒険者登録をさせていただきます。簡単に冒険者の活動についてご説明させていただきますね」


 いつもなら平民の着ているワンピースで訪れるはずの冒険者ギルド。それは、ポーションの納品だけだからなのだが、今日は違う。今まで売ったポーションの代金を元手に動きやすい綿の厚手の冒険者用の服に胸鎧に頭にはティアラの様な鉢金に手甲と脛当とロングブーツ。腰の袋は魔法の収納。いっぱしの駆け出し冒険者の姿である。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 これは、のちに『竪琴の聖母』と呼ばれる高位冒険者となる『彼女』の始まりの物語―――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白そうです [気になる点] 恋愛要素はどのくらいあるんでしょうか、あまり好きではないので気になります
[良い点] 「あるよ」 脳内でダガーの声が田中要次の声で再生されております
[一言] 『竪琴の聖母』なんて大層な人物にならなくても、最低限自己防衛ができ、他人に頼らず自立した生活ができるようになれれば良いね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ