表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/152

公表と挟んだ結果

煌びやかな衣装を纏った紳士淑女たちは、壇上に立つ国王を静かに見つめていた。

死んだはずの王女が生きていたという話は昔から流れていた。しかし、確かめる術もなく噂は噂だろうという風になっていたのだ。

最近になってまた流れ始めた噂も信じられていなかった。

だが、一月前に国王から招待状が届いた。内容はリリス王女のお披露目だという。今まで噂が流れても何の反応も示さなかった王が初めて動いた。それも、見つけた。ではなくお披露目だという。

ようやく、真実が分かるとあって多くの貴族が集まった。

セオドアは好奇心を隠しきれない大勢の視線を浴びて、暫く目を瞑る。それから、ゆっくりと目を開き低く威厳のある声を響かせた。

「訳あって外に出していた孫娘を紹介する。リリス・レイラ・シトリンだ。リリス、皆に挨拶しなさい。」

裾から恐る恐る出てきたレイラは、己に向けられる視線の多さに気が遠くなった。小さな声で交わされる話の内容はどんなものだろう。好意的なものだと嬉しいのだが。

セオドアの隣に立ち姿勢を正す。すう、と息を吸って心を落ち着かせると、何度も頭の中で練習した言葉を吐き出す。

「皆様、初めまして。リリス・レイラ・シトリンです。」

少し早口だったかもしれない。頭を下げながら思った。

歓声や拍手を受けているということは、ひとまず認められたとそつ自惚れていいのだろうか。

その中で戸惑うような気配がして顔を上げる。

「……それだけか?」

国王陛下は眉を寄せて言った。

「他に何か言った方が良いですか?」

「いや、君は何も言うな。平穏のために。」

平穏のため、とは何のことだろう。

セオドアの中でのレイラの立ち位置が気になる。

「それと、もうひとつ発表がある。シリル・フィンドレイ。」

裾から出てきたシリルの姿にざわめきが広がる。

当たり前だろう。フィンドレイの屋敷は王都から遠く離れたジェイドにあるのだ。それも十数年も前に王都との関わりを断ったフィンドレイだ。疑問しかないだろう。

「ここにいるリリスとシリル・フィンドレイの婚約を発表する。式は一年後の予定だ。私が伝えたいことは以上だ。後は皆それぞれ楽しんでくれ。」

楽しんでくれ、とセオドアは言ったが、会場内の空気は冷えてしまった。皆ぽかんとしている。もっと言い方はあるだろうに。

「疲れたわ。」

控え室に戻ったレイラはふかふかの長椅子にぐったりと腰掛ける。その横に苦笑しているシリルが座る。

「かなり緊張してたな。」

「シリルも別人みたいだったわ。前も思ったけれど。」

シャンデリアの下のシリルはいつもの倍きらきらして見えるのだ。普段も魅力的な人であることに変わりはないが、やはり場所が違うと新鮮に見える。

「ああ、そうだな。俺もレイラの中身を除けば今は別人に見える。喋ったら普段のレイラと変わらないけどな。」

「私の化粧をしてくれた人の腕が良いのね。私も鏡で驚いたわ。前にしてもらった時とは雰囲気が全然違うもの。」

今日はシリルの瞳の色と同じ色のドレスだ。

シリルは菫色のタイを身に付けている。

そして、シャツの下にはレイラと交換したネックレスがあるのだろう。レイラはデザインが違うからと着けることは出来なかった。だが、普段は肌身離さず着けている。

いつもと違うネックレスを指先で弄っていると、シリルの顔が突然目の前に現れた。

「元が良いからな。今日のレイラ、すごく綺麗だ。」

シリルが本当に言いたかったのは最後の一言だろう。

黄緑色の瞳に見つめられレイラの頬に朱が散った。

「……ありがとう。」

「照れてるのか?」

にやりと笑うシリルにむっとする。

「私、おかしい?」

「いや、おかしくない。可愛すぎて他の男の目が届かない所に行きたくなる。真っ赤だな。熟れた林檎みたいだ。甘そう。」

「わざとなの?」

「少しだけな。ほぼ、思った事だけど。」

「……意地悪。」

それから、いい加減にしろと言われるまで控え室にいた。

会場に戻ると早々にシリルはどこぞの令息たちに連行されて行き、レイラは広い会場の中で一人になった。皆、レイラの様子を窺うだけで誰も話しかけてこない。

(そういえば、身分が上の人からしか話しかけられなかったような。私から話しかけないといけないのかしら。私に出来るの?)

数秒考えて、無理だという結論に落ち着いた。

とりあえず、王太子妃様、アイリーン、(仮)ジェフリーを探すことにした。困ったらそうしろと国王と王太子に言われている。

人混みの中に銀髪を発見した。銀髪ということは選択肢の中に一人しかいない。見なかったことにして他の人を探そうとするが、その前に銀髪ジェフリーに見つかってしまった。

「リリィ、なんで俺の味方はどこにも居ないんだ。」

レイラの前に来て早々、意味のわからないことをのたまうジェフリーに冷めた視線を向ける。

「どうしたの? ようやく日頃の行いの悪さに気付いたの?」

「違えよ。リリィの隣に俺が立ちたかったのに、今日いきなり知らされたんだよ。止める時間も与えてもらえなかったしな。」

ジェフリーに知らせずに事を運ぶというのはレイラの意思ではない。というか、レイラにジェフリーの『目』を誤魔化すような真似は出来ない。出来るとしたら『目』を率いている者を持っている王だけだ。

「陛下も王太子殿下も見る目があるの。」

「地味に傷付くからやめろ。すげぇ腹立ってきた。」

「冗談よ気にしないで。大丈夫。あの胡散臭い顔だったら無垢な女の子の一人や二人釣れるわ。頑張って頂戴。そういう子達は貴方と絶対に合わないだろうけど。」

「へぇ?」

にやりと笑ったジェフリーにぐい、と腕を引っ張られる。

「なっ…にするの! あっ、」

耳に口付けられ、咄嗟に足が出た。

しかし悲しいかな。厚い布地で出来たドレスのおかげで足は広がらず、体勢を崩してジェフリーに抱き止められるという屈辱を味わうことになった。

「一年の間にあいつに飽きたら俺のとこに来いよ。」

「貴方のところだけはありえないわ。」

うんざりとしているレイラに、ジェフリーは嫌がらせのつもりだろう、レイラの手を取ると手首に口付けた。

手袋があって本当に良かったな、と思う。切実に。

追い打ちのように背後から少女たちの声が聞こえてくる。

「見て見て! ジェフリー殿下がリリス殿下を!」

「きゃあ! お似合いね。お二人とも綺麗な銀髪ですもの。絵画や物語の一部分のように美しいわ。目の保養ね。」

「でも、あのお方本当にリリス殿下なの?」

「もう、駄目でしょう! いくら貴女がシリル様を狙っていたからって、そんな事言わなくても。不敬よ。」

「まさか! わ、わたくしそんなつもりではないわ!」

まさか、ジェフリーと共にいて目の保養にされるとは複雑だ。

それに、もうひとつ。

(シリル。やっぱりもてるのね。)


◇◆◇


ジェフリーのおかげで数人の令息令嬢と知り合えた。

どの人も育ちが違うと思える人ばかりだ。

この中にいてジェフリーはどうしてああなったのだろう。

だか、その中にレイラの苦手なタイプの人がいた。

「惜しいことをしたものだ。リリス殿下。貴女のように美しい花を見落としてしまうなんて……。」

これもジェフリーの嫌がらせなのだろうかと思ってしまう。

しかし、困った。

話しかけてもらえて嬉しかったが、鳥肌が止まらない。

「いえ、屋敷から出たことがありませんので。」

「今からでも私にしては、如何ですか?」

「すいません。シリル……様以外考えられないので。」

『様』付けするのは初めてだ。不思議な感じがする。

「彼はやめておいた方が良」

「それは、私が決めることです。」

レイラが切って捨てると、男性の笑顔の仮面に綻びができた。

『リリス王女』に何を求めているのか分からないが、レイラは何の力もない。育ちも庶民に近いのだ。こんな風に不快感しか与えられないだろう。

「取りつく島もないな。」

そんな時、くすくす笑いながらシリルが戻ってきた。

男性はシリルを視界にとらえると僅かに顔を顰めた。

「あっちでライアン殿下が探してた。」

「分かったわ。行ってくる。」

それが嘘だということは分かったが、男性とシリルは知り合いの様だったので、後は任せたとばかりにレイラはせっせと退散した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ