第9話
◆綺堂 薊 side
究極の生贄こと雁野 来紅は、とても善良な性格をしている。困っている人を見過ごせない人柄で周囲に優しく自分に厳しい。そんな何処に出しても恥ずかしくないヒロインである。
他のキャラとは違い、知り合ってから暫くはパーティーに加入してくれないところも、『病みラビ』のヒロインは全て主人公と共にダンジョンに潜れると名言されている。
そのため苦痛にはならず、むしろ落とせた時に得られる幸福のスパイスになると美点と言えよう。
彼女の固有スキル、『泡姫の献身』を除いてであるが。
この固有スキルは回復に特化したスキルなのだが、その効果は他ゲーの同系統スキルと比べて少し変わっている。
その効果は
『自身に最大HPの10%ダメージ。指定した味方単体の最大HPの70%回復』
『1ターン毎に自身の最大HPの5%自然回復』
である。
珍しいのは回復量が尋常ではない事や、HP自然回復がある事ではない。回復スキルであるのに、自傷ダメージがある事だ。
俺が今まで経験した中での話だが、デメリットのある回復スキルはそこまで珍しくないと思う。しかし、自傷ダメージのある回復スキルは見たことがない。
だが、ゲームに人生を捧げた俺達狂人にとって、珍しく思う事など珍しくないのだ。この程度で怯む事はない。
大抵、この手の珍しいスキルはストーリーでキャラが持ってる珍しい力を戦闘システム用に無理矢理落とし込んだ場合が多い。
そうして俺の目論見通り、ストーリーを進めて行く内に来紅の固有スキルが、なぜ自傷ダメージがあるのか判明した。
してしまったのだ。
彼女の固有スキルの効果は現実となった今、こう書き換えられているだろう。
『貴女の血肉を食した者を回復させる(回復量は食した部位、量によって変動)』
『十秒毎に最大HPの五%自然回復』
こんな風に。
分かるだろうか。この、悍しさが。
つまり、彼女はゲーム内で味方を回復するとき、自分の体を食わせていたのだ。文字通りの意味で。
そして、彼女はゲーム内でポーションを作る事ができる。彼女にしか作れない特別な物で、効果も高い。ゲーム時代では金策にもなった。
ゲームで作ったそのポーションは紅かった。
そう、ちょうど今もらったポーションと同じ色だ。
主な原料は言うまでもない。彼女の血液である。
ストーリーで彼女がステータス画面を見せてくれるシーンがあった時、初めてこの事実を知った俺は吐き気を抑えられなかった。
そして後悔した。
自身が初めてハッピーエンドを見せたいと思っていたキャラを、俺は知り合ってからずっと痛めつけていたと分かったからだ。
「あの、本当に大丈夫ですか?」
驚愕と考え事で固まっていた俺の事を、体調がよっぽど悪いと思って心配してくれたのだろう。
汚れるのも気にせず地面に膝を付いて目線を合わせ、話してくれた。心臓実食で弱った心に彼女の優しさが染み渡る。
「ああ、悪い。こんな時間に誰かに会うと思ってなかったから驚いたんだ」
「なら、よかったです。私のポーションって色が他と違うので、実はそこを心配されてるのかもって思っちゃいました」
「そんなことない。ポーション助かるよ」
冗談めかして告げる彼女に、俺は本心から問題ないと伝える。
なにせ、効果はよく知っている。恐らく、現段階で彼女が作った総数よりも多く使ったのだ。疑う余地など有るはずもない。
「ふふっ。このポーションは露店市場に売りに行ってるので、気に入ったら来てください」
自身の救いたい相手が身を削って作った商品を好意でくれたのだ。気に入らない筈がない。
「ありがとう、俺は綺堂薊だ。行かせてもらうよ」
ああ、彼女を見るほど強く願う。ハッピーエンドへ導きたいと。
前世では、願った数だけ彼女をバッドエンドへ落としてしまった。
それでも諦めきれなかったのは、彼女達の幸福を見たかったから。
「待ってますね。未来のお得意様♪」
「ああ、約束だ」
約束するとも。
君を、君達を俺のハッピーエンドへ連れて行くと。
去って行く彼女の背中に誓う。
「さてと、」
先程の誓いを果たすにあたって初めに俺がするべきことは……
「飲むしかないよな、生き血」
だって、約束したし。
もしここで俺が生き血を飲まず、後日彼女の店に行ったときボロを出したら悲しませる事になるだろう。
たとえ心臓実食があっても、それだけは避けねば。
「ゥ、ゴェッ……」
その後、俺はこの世界で初の病みイベントを乗り越えた。