表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アバロンシェル碑の行方  作者: こさじ
62/68

〔61〕他人をまぶしく羨む



 ちわ。

 活動は出来るときにやってしまうのが吉だな、と。トイレに入ってる時間がもったいない。――で、何の話かといいますと、作者が作者を羨むときってどんなときかな〜て。それは、考えたけどすぐに答えが出ちゃった。


 創作をしている姿。


 これだね。

 交流うんたらとかも楽しそうに見えるけど、作ることで創作っていう楽しみを伝えている作者さんはまぶしく見える。内情はどうかわからないけれど、これこそ作者、創作者だなと。勇気といいますか、元気といいますか、羨ましいし悔しいし、なんかわかんない対抗心というかね(笑)「こいつ頑張ってんな負けてらんないな!」と絡んだことない方でも、お話したことがある方でも、勝手にライバル視しちゃう。

 あと、よく投稿する時間帯が同じ作者さんとか。心の中で「ちわ、今日もご精がでますね〜」と話しかけたりしてる。作品は相手もそうだろうけど読んではいないが、何故だかいつもソコにいると安心する。頑張ってる人がいると頑張ろうって思う。

 そして、愚痴を投稿したあとでその人を見ると、自分が恥ずかしくなる。愚痴は時々吐き出さなきゃなと思っているので完全には辞めないが、正気に戻してくれるのは同じ創作者の姿である。


 ここにいるからには、言葉を綴って表現してなんぼかもしれないけれども、創作するっていうことはいかに一生懸命取り組んでいるのかその姿勢なのかもしれない。

 

 私もそんな情熱が伝わる創作者になりたいなあと思う。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ