表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アバロンシェル碑の行方  作者: こさじ
58/68

〔57〕教えてくれる人



 おは。

 少々、ふと見かけて思うことがありましてね、て話。


 明らかに規約違反だろうな、と思うユーザを見かけて、注意するかしないか。私は関わったこともないのでメンドー臭さに放置する。立ち去る。そして覚えていたらその後どうなったんだろうと面白半分に見に行く。覚えてなかったら、まあ、知らん。こんな人間もどうかと思うんだけれど、周りのユーザも見て思うのである。


 知っているのかいないのか、知ってて囃し立てているのか知らずに盛り上がっているのか。気にもならないのか、そもそも気にもしていないのか。不思議な関係がある。いや、ネットに限らずだろうけれども。

 そして、この人、ぼっち経験がないのだろうなと羨ましくも思う。

 私には、マイぼっちの鉄則が一応ある。何かあったときに教えてくれる人というのはいないので自分で気付かなければいけない。気付いてわかった時点でどうするか自分で決めなければいけない。わかっていてやった後は自分でケツを拭かなければいけない。こんなことである。ぼっちは卑屈な精神にのまれてもみくちゃにされてしまうけど、ぼっちはぼっちなので耐えるしかない。


 けれど、そういうものでもないのに、誰にも疑問も抱かれず、声もかけてもらえず、もしかしたら気にもかけてもらえていないと思えてしまうようなその姿を目にすると何だろうか、何故だろうか、指さして「こいつ不憫w」なんて笑えないのである。可哀想っていう同情もないが……


 こんなもんなんだろうなって。


 そうして眺めている自分に、性格が悪いとかよりももっと最低なんだろうなって。こういうときは、創作して心を宥めるのである。逃げているだけだが、創作は優しいのだ。残念なことに。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ