〔53〕集中力 ✪
ちわ。集中力の話です。
みなさんは、集中力は高い方ですか?――と聞いたところで「高いてどういうこと?」と思うのでありますが、わたくしは二通りあります。そう思っております。
まず一つ目は「短期集中型」。
ときどき募集して人様のキャラクターを描く場合にやっております。短期といってもその時その時になるのですが、大体一日二日です。描いている時間をトータルすると四,五時間であります。半端ない集中力だろうと思うのですよ、周りの音や世界が見えておらずスマフォの画面すら見ているようで見ていないような一言でいえば「イッちゃてる」。恐らく……いやきっと創作している人の集中力は半端なくて自分の世界へトリップしていると思います。気づいたら「え…もうこんな時間?」なんて、どっと疲れたような久し振りに息を吸った――そんな感じではないでしょうか。
次に二つ目の「長期集中型」。
大きく短期と違うところは生活している――こう書くと短期はどうしようもない奴感が出るのですが、短期集中型ですとトイレに行くのも何かを飲み食いするのも忘れてしまうのであります。我慢しているわけじゃないですが我慢するという意識すらない……ないですよね?(汗)私…よくゲームしているときがそうなのですよ。子供の頃からであります。
さて、話が逸れましたが、長期集中型ですと周りにも気づいているし生活しているし、何か仕事をしていても大丈夫。生活と共に創作があるのです。ずっと連載作品の続き、展開を考えている――そんな感じです。そして、私の長期集中型で絵を描くときは約二週間……時間の目安ですとトータル二十四時間になります。
で、何が言いたいかといいますと人間ダレるときはあります。いつまでもやってりゃいいのだろうと先が見えずに、続きも書けずに、何も思いつかずに、どうしたらいいのか焦るばかりでしかし何も答えが出ないとき――
そういうときは集中する方法を変えてみるといい気分転換になるのではないでしょうか。以上です。
※トータル24時間以内でしたわ。24時間になる前にどうも満足といいますか、「あとはどう手を出したらいいものか…」と描くことがない又はそれ以上自分には描けないという力不足であることに気づいて完成となる……悲しいことでありますが、己を知るのにはとても役立つトータル24時間。目的は「丁寧に描くということはどういうことか?」を考える方法で、やっております。
言葉足らずで、今頃説明の文がぽっと頭に浮かんだ次第。やはり私には文章書くのは向かないわ――そんな感じ。(5/8現)




