〔30〕利用規約を読む
みてみんで絵を投稿。
時に悩むことがある――そんな話。
メイキングエッセーを描いていると自分の描き方のせいで……お陰で究極の?選択を迫られることがある。
私は、服を着せるときに骨格、とういうか裸を描いてどういう体つきにするかというところから描いていくのですが、たとえ…まあ…お胸のトップを描かなくても「これは大丈夫の範疇なんだろか?」と悶々とするのである。
そこで、利用規約を読むよね。
平々凡々、平和に活動するために読むのであります。そこになんて書いてあるか、
❝(1) 人(実在の人物であるか否かを問わず、漫画・アニメ等のキャラクターを含みます)の裸体(着衣の全部又は一部を欠くものをいいます)を撮影・描写した画像等の情報が投稿された場合。❞
(利用規約 第20条 当グループの削除権限より)
……どういうこと〜?となる。『欠く』って何だろうと頭を悩ませている。「秘部を出すな」とかハッキリ書いてあったらわかりやすいんだけど、欠くの意味を調べるとさ……必要なものがないとか備えていないとかあるわけですけれども。
「健全であれ」
自分が人前に出るように服をキャラクターに着せて投稿させなさいってこったろ?
「露出狂になるな」
以上、
メイキングの絵は投稿しようと思ってたものを考え直してから投稿しようと思った朝でした。難しいね〜




