女子は必ず通る道?
「ただのボヤキ」シリーズ、第9弾です。
第1弾~第4弾・第8弾のような「真面目な話」でも、第5弾・第6弾のような「かる~い話」でも、第7弾のような「ぶっとんだ話」でもありません。
本当にただ、疑問なだけ……。
日付が変わる前にダラダラとボヤいてみたよ、「深夜の加瀬優妃」です。
さて、女子の皆さんに聞いてみたい。
『お菓子作り』……これ、やったことありますか?
高校生のとき、部活の仲間がクッキーを焼いてきました。
とても男の子っぽい子だったので意外で、私はとてもびっくりしました。
「えー、Sちゃん、すごいねー! クッキーとか焼くんだ!」
「……」
私は単純に驚きと尊敬を表したつもりだったのですが、Sちゃんはムッとしたようでした。
「普通、するでしょ」
私と一番仲が良かったTちゃんが間に入ってくれました。
「え-……」
「私だってアップルパイ作るときあるもん」
「ウソ!」
「ほんと。……ってか、何でそんなに驚くの?」
「私、お菓子作りなんてしたことないもん」
「そっちの方がヘンだから」
「え――!」
「女子は必ず通る道だよ」
「……そうなの……?」
まぁ……カルチャーショックでしたね。(あ、Sちゃんにはちゃんとそのあと謝りました。「言い方が悪くてごめんね」って。)
私の歩いてきた道には、そんなモノはなかったです。
やる機会もなかったですし、そもそも興味をもつ機会すらありませんでした。
ついでに言うと、バレンタインにしても貰うばっかりで(よろしければ、2/15の活動報告をご覧ください)、あげるときは買った物をあげます。
ですので、チョコレート作りをしたこともありません。
だって、初心者の付け焼き刃より、買った物の方が安心じゃないですか?
どうです、男性諸君。
ちなみに、「手作り派」を否定するつもりはありません。
美味しく食べてもらうために努力した結果で、私には絶対にできないことですから、尊敬します。
(ただ、彼氏になっていない、親しくもない人に手作りを渡すのはどうだろう、とは思っている)
ですが同時に、私のような「買って渡す派」を「心がこもっていない」とバッサリ否定しないでね、ということです。
女子の皆さんは、どうやって『お菓子作りに初挑戦』というイベントを起こしたのだろうか。
私の場合は、そのフラグすら立っていなかった気がするが……。
ここからは想像です。
やっぱり、アレですかね。お母さんがお菓子作りをしたりしてるんですかね。
それだと自然な流れですよね。
母娘で楽しそうに作るのかな。
それにお母さんという先生がついていますから、自然と上達するでしょうし、喜ばれる物を作れる気がします。
微笑ましい光景だな……。私ん家にはなかったけど……。
そうでない場合は……やっぱり恋愛がらみなのかな。
女子がとてつもない力を発揮するときって、この「恋愛パワー」な気がするんですよね。
「好きな人に私の気持ちを込めたものを、食べてもらいたい!」
それが、「手作り」をしてみよう、となるのかな。
んー、振り返ってみましょう。
…………。
……なかったなー。その発想はなかったなー。
というより、
「片思いの相手にチョコを渡す」
というイベント自体、小5で止まってます。
小学生なので、当然ながら「作る」発想にはならなかったですね。(親がいないとき、火を使うのはNGだったんですよ。で、両親は共働きだったので……)
その小5のときの子はそのあと私の転校により文通になったんですが、手紙で喧嘩になって結構すぐに駄目になっちゃったんですよね。
それがトラウマに……。
……いや、そんな繊細な心は持ち合わせていないです。
その後は……「片思い」を経験していません。
あ、ちなみに
「私、モテたんで……ウフフ」
という自慢ではないですよ。
「告白しよう!」
というほどの気持ちを持ったことがないんですね。
これは大きな欠点だな……。
だって、
「片思いの相手にドキドキ。どうすればいいんだろう」
みたいな女の子の話は、絶対に書けないということですからね。
そして友人関係にも見事にそんな人はいなかったので……そんな話や相談も聞いたことなかったし……。
……何か、だいぶん話が逸れてしまいましたが。
女子の皆さん、『お菓子作りに初挑戦』イベント、どうやって起こしましたか?
そしてそれは、「女子は必ず通る道」なんですか?
何事も、できないよりはできた方がいい。
私は重要なイベントを回収しそこねたのだろうか……。
女子も色々、男子も色々ですよね、きっと~。
男子だと、「手作り嬉しい派」と「手作り苦手派」に分かれるのかな?
あるいは条件付きでもっと細かく分かれるんだろうか……。
ちなみに今から『お菓子作りに初挑戦』イベント、無理矢理起こしたところで、思春期のソレとは同じにならないと思う……。
もう、取り返せない。(消滅イベントですね)
※3/25追記
N「陣中見舞いだぞー」
優「……まいど」
N「夜中に勢いで投稿するのやめなって言ったよね?」
優「……だって444やったもん……」
N「不吉なだけやん」
優「……そっちの発想はなかった……」
N「これであんたは『KY』で『感受性に乏しい』ただの『変人』って晒しただけやね」
優「そ……そこまで言う……?」
N「反省しなさい」
優「……はい……」
……という訳で、こってりNに叱られました。
※3/26追記
みなさんのいろいろなお話が聞けて、全然狭い範囲で考えていたんだ、ということがわかってきました。
環境も、きっかけも、人それぞれ。
ぜひ、感想欄にもお立ち寄りくださいね。
感想を書いて下さった方々、本当にありがとうございます。
※3/30追記
私なりの考察を本日の活動報告で述べてみました。
よろしければ合わせてどうぞ。