表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クローン  作者: assyu
4/4

創造Ⅱ

ケータイとられてる為にあんまり投稿できない。

管理人の言っていた通り、俺の部屋番号が書かれたポストの中に手紙が一通入っていた。

「誰からだろう~♪・・・もしかして俺の事が好きな文化系女子からのラブレターかっ!?」

そんな妄想をしながら手紙を取り出すと、一目で文化系女子からの手紙ではないことが分かった。

何故なら、

「封筒真っ黒なんだけど。」

思わず口から言葉が漏れた。

とりあえず中身は部屋でゆっくり読むことにした。

部屋に戻って封筒をよく見てみると、送り主の名前が書かれていないのに気付いた。

ミステリー小説かよ。

そんなことを考えながらなかの手紙を取り出す。

中の手紙も真っ黒だった。

丁寧に四つ折りされた紙を広げてみると、中には赤いインクで文字が書いてあった。

「黒に赤って、どんな趣味だよ。」

思わずつぶやく。

しかも、インクが垂れて地で書かれた文字みたいになっているのが不気味だった。

手紙の内容はこんなものだった。

拝啓 25の君へ(なんちゃってww)

この夏の暑い日差しの中いかがお過ごしでしょうか。

俺はクーラーの効いた部屋で快適に過ごしています。(ドヤッ)

まぁ、前置きはこれぐらいにして、本題に入りましょう!

え~。とりあえず今日をもちましてあなたのあなたとしての役目は終わりました。

ですから、明日日付が変わり次第あなたをあなたが迎えに行くのであなたは準備してあなたの家でゆっくり・・・、




疲れた。

何回あなたって書けばいいんだよ。

メンドイ。メンドイ。メンドイ。メンドイ。メンドイ。メンドイ。メンドイ。

・・・・・・・書くの疲れたんで以上で終わりにします。

多分内容分かりましたよね。

じゃあそういうことなんで頑張って~~^^




P.S.

会社の奴もこんなメンドイ事させんなよな~。

ボーナス出るのかな―今年。



敬具

なにこれ?

いろいろツッコミたいんだけど。

意味わかんねぇ。

「結局いたずらか?」

どう考えてもその答えにしかたどり着かない。

俺はめんどくさくなって持っていた手紙をクシャクシャに丸めてゴミ箱に放り投げた。

・・・外れた。

「履歴書でも書きますかね~。」

ペンをとり机と向かい合う。

「・・・・・・・・・・・・・・。」

どうしても無言になってしまう。

「・・・明日にしよう。」

注意書きしておくが、これは決して俺がダメな大人だからとる行動というわけではない。

小説の為だと思ってくれ。

しかしこんな大人にはなってはいけないぞ。

そうして俺は寝ることにした。

・・・・・・ただいまの時刻、午前11時46分・・・・・・













・・・・・・ただいまの時刻、午前23時01分・・・・・・

突然、ガコンッ!!という何かが壊れるような音が鳴り響いた。

その音に目を覚ます。

「・・・何だ?」

音は玄関からだったと思う。

まだ寝ぼけいるが玄関に急ぐ。

すさまじい音が鳴り響いた玄関はドアが内側に開いていた。

・・・・うちの玄関のドアは外開きなのでめり込んでいたの方が正しいか。

「ドア壊さないでくんねぇかな、せめて。用があるのはわかったから。」

ドアの外に立ってる男に声をかける。

・・・・・多分男だ。暗くてよく見えないけど。

ってか、もし女だったとしても俺的にそれは女だとカウントしたくない。

『いいだろ別に。俺の家なんだし。』

やっぱり男か。

どっかで聞いたことあるような声・・・。

いや今そんな事はどうでもいいか。

「俺のってどういうこと・・・」

どういうことだよ。と言おうとしたが男の姿が見えたことで言葉を失った。

『言葉どおりの意味だよ。』

そういった男の顔は良く知っている奴の顔だった。

混乱する頭の中で俺は昼間読んだ手紙の内容を思い出していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ