表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

2-1

 自分の悲鳴で目が覚めた。嫌だ、助けて、痛い、痛い、痛い! 白い翼の中で瞳は逃げまどい、腕をめちゃくちゃに振り回して、われに返る。

 サラが、心配そうなまなざしで見つめていた。大きな翼が、瞳を守るように包んでいる。さっきまでも暴れる瞳がけがをしないように、包んでくれていた。瞳はサラの体にすがりついた。金色の毛が、くらやみの中で輝いている。さらりとした手触りで、ぬくかった。

 ここは、山の斜面にほられたリオノスの巣穴だ。地面には、乾いた草が敷かれている。瞳の足に、サラの子どもたちがくっついてきた。サラたちによって、瞳の心はなぐさめられる。

 サラに救われてから、二か月がたっていた。あのとき受けた体の傷は治り、あともほとんど残っていない。医者のガトーは、すっかりもとどおりだねとほほ笑む。

(なのに毎晩のように、悪夢を見る)

 朝日が昇り、巣穴の奥に光がさしこむまで、瞳はサラに抱きついていた。


 朝の川辺には、リオノスの群れが集まる。水を飲んだり、下流で水浴びをしたりするのだ。それらに加えて、大人たちはあいさつを交し合う。つまり社交の場なのだ。サラもほかの群れのリーダーたち、――中にはサラの夫もいる、との交流にいそがしい。

 リオノスは基本的に、五、六匹程度の群れを同性で作る。子育ては母親とその姉妹たちで行い、サラのように一匹で行う例は少ない。

 サラの子どもたちは、ほかの群れの子どもたちと遊んでいた。じゃれあったり、たがいのしっぽを追いかけて、ぐるぐる回ったりしている。たまにこちらに視線を送り、一緒に遊ぼうと誘ってくる。瞳はリオノスたちから、サラの子どもとして認められていた。

 冷たい水で手や顔を洗っていると、背中を鼻先で押される。振り返ると、若いリオノスのオスがいた。リオノスは自慢げに翼を広げる。朝日を浴びて、純白の翼がきらきらと輝く。さらに前足を上げて、威風堂々と後ろ足のみで立った。

(翼がとてもきれいだけど、このオスは何をしているの?)

 意味の分からない行動に、瞳はぽかんとする。すると瞳とオスの間に、サラが入ってきた。けん制するように、オスをにらむ。オスはしょぼんとして立ち去った。

 今のは何だったのだろうと、瞳は首をかしげる。こんな立派な翼を俺は持っているぞ、と自慢されたのか。分からないままに、瞳は綿布で顔をふく。それからサラに連れられて、ふもとまで歩いた。

 集落にたどりつくと、シフォンが木の柵にもたれて待っている。心地よい風が、彼の短い髪をなでている。シフォンは瞳に気づくと、優しい笑みを見せた。

「おはよう、瞳」

「おはようございます」

 瞳も笑顔になって、シフォンのもとへ行く。シフォンは瞳の肩を抱き寄せる。そしてサラに向かってほほ笑んだ。それを確認すると、サラは背中を向けて山へ帰る。いつごろからか、これがサラとシフォンの間の決まりごとになっていた。

 最初は瞳が集落に行っても、サラはそばにいてくれた。けれど集落にいる時間が長くなるとともに、サラは山へ帰るようになった。瞳はサラを追いかけたくなり、実際に何度も追いかけたが、今はひとりでいられる。

 それは、シフォンのおかげだった。彼は人間の集落における、サラの代わりだ。瞳が最初に覚えた人の名前も、シフォンだ。彼は瞳のもっとも信頼する人物で、もっとも年齢の近い人物でもあった。瞳は十六才で、彼は二十四才だ。

 瞳はさっそく、川辺でのできごとを相談してみる。シフォンはリオノスの研究者で、リオノスの生態にくわしい。すると彼は緑色の両目を丸くした後で、くすくすと楽しそうに笑った。

「それは、リオノスの求愛行動だ」

 瞳はぎょっとした。瞳はリオノスと結婚はできない。瞳が困っていると、シフォンが瞳の頭をなでる。

「君は結婚を申しこまれた。そしてサラが断ったんだね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ