再生できない通信で、君と話した48時間
初めて「恋愛」を書いてみました。
短いお話ですが、よかったら覗いていってください。
──最後の通話を、あの人と使い切るために。
そして、応答ボタンを押した。
通信ログは、あと48時間。
声は送れても、録音も再生もできない。
俺は、その最後の通話を、あの人と使い切る。
軌道の片隅で、警告音が鳴っていた。
呼吸はまだできる。燃料もある。だが──
「……ログ、再生不可か」
ヘルメット越しの独り言が、狭いコクピットに溶けていく。
この艦に搭載された通信装置は、最大で48時間。
その時間だけ、声を“送る”ことができる。
再生はできない。録音も、応答の解析も許されない。
──ただ、会話をする。それだけ。
俺は指先で操作パネルを撫で、繰り返し表示される信号源の座標を睨みつける。
計測不能の距離。救出不可の軌道。けれど──
「いるんだよな。お前」
通信ログ:00:00:01
起動。
『……っ、こちら……誰……? 応答……応答願いま……す……!』
音が歪み、ざらつき、時折切れた。
けれど、あの頃の響きが、確かにあった。
たった一言で、胸がきしむ。
──忘れるわけがない。
『お願い……誰か、誰か聞こえてたら……』
「……俺だ」
通信の向こうで、一瞬だけ沈黙が走った。
不意に、ノイズが途切れる。
耳の奥に残っていた緊張が、わずかにほどける気がした。
だが、その一瞬が、永遠にも思えた。
──もし、違ったら。
──もし、もう彼女じゃなかったら。
言葉を発したその直後、胸の奥を静かに冷たいものが這っていった。
それから、小さな息を呑む音が聞こえた。
『……え?』
「俺だよ。覚えてるか?」
『……うそ。まさか……』
静かだった。けれど、次の言葉には涙が混じっていた。
『……本当に、来てくれたんだ』
「今、お前の声が聞こえてる」
ああ、この声だ。
何年経っても、きっと忘れることなんてできなかった。
通信教育の演習で、無線越しに聞いたあの頃の声よりも、
少しだけ擦れて、弱々しくて──でも、それが今の彼女だった。
『……信じられない。ほんとに、ほんとに……』
『──でも、ほんとは、私の方が迎えに行きたかったのにさ』
「お前が?」
『……そっちのほうが、カッコよかったでしょ?』
彼女の声が揺れる。
言葉の奥に、震えと安堵と、どこか罪悪感のようなものが混じっていた。
言いかけた言葉が途切れるたび、通信ログのカウントが進んでいく。
00:03:42
00:04:01
「酸素はどうだ」
『もってあと……一日ちょっと、かな』
「通信は、48時間ある」
『──そっちの燃料、削ってまで来てくれたの?』
「……会いたかっただけだよ」
沈黙。
それから、小さく笑うような声が、ノイズに混じって聞こえた。
『昔と変わらないね、そういうとこ』
「お前もな」
彼女の声が、少しずつ落ち着きを取り戻していく。
気づけば、もう何年も前のような口ぶりだった。
『……あの時さ、放課後。グラウンドの端でさ』
たしかに、あの日。
夕暮れの校庭で、俺たちは同じ場所に立っていた。
けれど、あの距離を越える言葉は──どこにも見つからなかった。
誰かに聞かれるのが怖かった。
傷つくのが怖かった。
それだけの理由で、俺は立ち尽くしたままだった。
あの時、勇気を出していれば──
ずっと、そんなことを考え続けてきた。
けれど、結局また、何もできないまま、今ここにいる。
「ああ、野球部の声がうるさかった日な」
『うん。私、君がこっち見てるの、知ってたよ』
画面の中には何も映らない。ただ、音だけが流れてくる。
それでも──彼女は、確かにそこにいた。
『あの時、話しかけてくれたらって、ちょっとだけ思った』
「話しかけたかったさ。でも……怖かった」
『うん、わかる。私も、怖かった』
『だから、今話せてよかった……ほんとに、よかった』
ログカウント:00:11:27
まだまだ、ほんの序章。
けれど、燃料の針は確実に落ちていく。
時間は、等しく削れていく。
次の通話は、2時間後。
彼女が酸素を節約するために、一定時間ごとにスリープに入る。
こちらもシステムを冷却し、最低限のエネルギーで保つしかない。
──そして、再び通信を開いたとき。
彼女は、夢の話をした。
『ねぇ、君。あのね、さっき、夢を見たの』
「どんな?」
『川があってね。私たち、制服のまま、川の中に立ってた』
『冷たいけど、怖くなくて。君が笑ってて、私も笑ってて……それだけの夢』
「……いい夢だな」
通信は、静かだった。
話すことがない時間も、ただつながっているだけでよかった。
彼女が黙ると、俺も黙った。
それでも、相手がそこにいると分かるだけで、心の奥があたたかくなる。
言葉が交わされなくても、通信はつながっていた。
意味のあることを話さなくても、息遣いの隙間が空気を満たしていた。
それだけで、救われる気がした。
孤独と空虚を切り取るには、言葉よりも“気配”のほうがずっと確かだった。
通信ログ:21:07:55
もう、昼と夜の区別すらつかなくなっていた。
残り時間が、残酷な数字として目に焼きつく。
あと27時間。だが、彼女の酸素は──そこまでもたない。
──知ってる。本人も、俺も。
『……ねえ』
「ああ」
『君のいる方角、星が見えるんだよ』
「そっち、曇ってないんだな」
『うん、キラキラしてる。地球とは全然違う。ちょっとだけ……寂しいね』
「ここからも、見えるよ」
『じゃあ、同じ星を見てるのかな』
「きっとそうだ」
通話の途中、何度か彼女の声が掠れる。
酸素が薄くなってきているのか、あるいは疲労か。
彼女は言葉をゆっくりと、選ぶように話しはじめた。
声の端が、時おり擦れる。
肺に届く酸素が、少しずつ薄れているのが分かった。
彼女の呼吸の音が、ノイズに混ざりながら不規則になる。
生きようとする意志だけが、通信の回線を通して伝わってくる。
──それを聞きながら、俺は、
この先の時間を知っている者として、ただ耳を澄ませるしかなかった。
『私ね、訓練、すごく頑張ってたんだよ』
「知ってる。あの頃からそうだった」
『そっか、見てたんだ』
「ずっと」
少しの間が空いた。
彼女は静かに息をつき、少しだけ違う声色で言った。
『私ね、あのときもずっと思ってた。君、目だけは逃げなかったよ』
「逃げたさ。だけど、心までは……無理だった」
『……そうだったんだ』
『じゃあ、どうして……話しかけてくれなかったの』
「怖かったからだよ。お前がすごくて、俺は……」
『バカだな』
彼女は笑った。
優しくて、どこか泣きそうな声だった。
『私ね、君と話したかったんだよ。ずっと』
「……それを、今言うのか」
『今だから、言えるんだよ』
『──ほんとはさ、呼んでほしかったんだよ。名前、ね』
「……呼んでるつもりだったよ。ずっと」
カウントは進み続ける。
ログ:28:34:10
もうすぐ、半分を超える。
そして──
通信ログ:38:02:29
通話のたびに、彼女の声は一枚ずつ、花びらを剥がすように細くなっていった。
最後の通話になるかもしれない。
警告音が何度も鳴り、彼女の声も明らかに細くなる。
それでも、通信を開いたとき。
彼女はただ一言だけ、こう言った。
『──迎えに、来てくれたんだね』
その言葉に、俺は何も返せなかった。
なぜなら、もうその通りだったからだ。
助ける手段なんてなかった。彼女を抱いて帰る術も。
それでも──**“ここにいる”**という選択だけはできた。
『嬉しいよ。君がいてくれて』
「俺もだ」
ログ:42:16:58
あと、ほんの少し。
通信ログ:47:59:07
『……ありがとう』
「何に、だよ」
問い返す声は、あくまで軽く。けれど、胸の奥では、何かがそっと崩れていた。
『……“君が、君でいてくれたこと”』
少し間を置いて、彼女がぽつりと言った。
『君が、君じゃなかったら──私は、もう壊れてたと思う』
その声は、強がりのない、本当の声だった。
どこにも無理がなくて、だからこそ、胸に刺さった。
俺はしばらく言葉を探した。
でも、うまく見つからなかった。
『ふふ、なんか変なこと言ってるね、私……』
「いや、変じゃない。……嬉しかった。ありがとう」
そう伝えたとき、彼女の息遣いが少し揺れた。
『君さ……高校の頃、私が話しかけるたびに、目を逸らしたでしょ』
「あー……うん、だって、お前……目が綺麗すぎてさ。見てると、落ち着かなかった」
『えっ……』
しばしの沈黙があった。
『……いまさら、なにそれ』
「本当のことだよ。好きだったんだと思う。ずっと」
通信のノイズが、一瞬だけ静かになる。
まるで宇宙さえも、耳を傾けているようだった。
『……あのね、君。』
彼女の声が、少しだけ、甘くなった。
『私も、同じだったんだよ。』
『いつも視線を感じててね。教室の隅とか、廊下の向こうとか。』
『君がこっちを見てるの、ちゃんと知ってた』
彼女は続ける。
『でも、話しかけてくれなかったから……私、勝手に傷ついて、勝手に諦めたんだ』
『“きっと、興味ないんだろうな”って』
「バカだな、お前」
『……ほんとだよね』
笑い声が、かすかに通信越しに広がった。
でも、そのあと、ほんの少しだけ、声が震えていた。
『──でもね、あの時の私を、今の君に会わせてあげたかった』
『“好きだった人が、ちゃんと気づいてくれてたんだ”って……教えてあげたいよ』
胸が、締めつけられる。
今まで交わせなかった言葉が、ようやく届いた。
届いたのに──遅すぎた。
そんな現実が、静かに押し寄せてくる。
『こんなふうに、時間が終わる寸前じゃなかったら……』
『きっと、私たち、もっといろんな話ができたんだろうね』
「……いや。話せるよ」
「まだ、時間はある。あと少しだけ、だけど……」
『そっか……そうだね』
その言葉だけで、彼女の声はほんの少しだけ明るくなった。
『──ねえ、もしも、また会えるとしたら』
『そのときは、ちゃんと……名前、呼んでくれる?』
不意にそう言われて、息を呑む。
いままで、ずっと“お前”と呼んでいた。
名前なんて、とうの昔に知っているのに。
呼ぶことで、想いが溢れてしまいそうで、できなかった。
「……呼んでるつもりだったよ。ずっと」
『声に出してくれなきゃ、届かないよ』
少し拗ねたような、けれど、甘えるような声。
『名前、呼ばれたら……きっと泣いちゃうけど』
「いいじゃん。どうせ、俺だって泣くんだ」
その言葉に、彼女は笑った。
音声通信なのに、不思議と彼女の笑顔が浮かぶ気がした。
この数十時間で、やっとたどり着いた──
そんな気がした。
もしこのまま終わったとしても、きっと、彼女の心に何かは残る。
『ねえ、ありがとう。ちゃんと、届いたよ、全部』
「……そっちこそ、ありがとう」
『なんで?』
「お前の声が……こんなに俺を救ってくれるなんて、知らなかったから」
『君の声、好きだったよ。ずっと……だから、ちゃんと名前で呼ばれたら、泣いちゃうかも』
「……じゃあ、次、呼ぶときは覚悟しとけ」
『ふふ、楽しみにしてる』
『全部。……話してくれて、聞いてくれて、来てくれて』
「当たり前だろ」
『──当たり前じゃないよ』
彼女の声が、最後の一滴のように落ちてくる。
薄れていくノイズの中、音は徐々に宇宙の無音に溶け始める。
終わりが来ると知っている言葉は、どうして、こんなにも優しくなるのだろう。
きっと彼女も、もう分かっている。
けれど、それでも──声は柔らかかった。
まるで誰かを抱きしめるように、言葉が慎重に紡がれていく。
『ねえ、君』
「ああ」
『もしも、また声が届くなら……今度こそ、ちゃんと聞いてね』
「──聞くよ。絶対に」
沈黙が、来た。
通信ログ:48:00:00
終端。
全システム停止。通信燃料残量:0%
それでも、俺はまだ、そこにいた。
気がつけば、ヘルメットのバイザーに、小さな手が重なっていた。
……それが本当に温もりを持っていたのか、それとも俺の感覚が狂ったのかは、もうどうでもよかった。
「──遅いよ」
言葉は、確かに耳の中に届いていた。
その声が、耳の奥に触れた瞬間、
ようやく重力というものを思い出した気がした。
俺は頷いた。それだけで、もう十分だった。
ふたりで窓の外を見つめる。
そこには、どこまでも続く蒼く冷たい星の海が広がっていた。
漆黒の空間に、幾千もの光点が瞬いていた。
星というには小さく、惑星というには遠い。
けれど、そのひとつひとつが、俺たちの言葉よりも静かに、宇宙の深さを物語っていた。
小さなデバイスが、俺の掌に残っている。
通信の全ログが、自動保存された端末だ。
誰にも再生できない。音声ファイルとしてすら存在しない。
ただ、彼女と交わした会話の“痕跡”が、そこに静かに眠っているだけ。
けれど、それで充分だった。
再生はできない。けれど──この中に、彼女の声は確かに残っている。
俺はそれを、そっと握りしめる。
「また君が声をくれるなら、今度こそ──聞き逃さないよ」
それはきっと、誰かが宇宙のどこかで、また声を拾ってくれると信じていたから──
宇宙での遭難事故──
声しか繋がらない通信機で、好きだった人と“最後の48時間”を交わす物語です。
過去も未来も届かない場所で、ふたりは向き合います。
静かで確かなラブストーリーを、読んでくださりありがとうございました。
……ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
もし続きを読んでみたいと思っていただけたなら、
星をそっと置いてもらえると、うれしいです。
……たったひとつでも、背中を押されるような気がするのです。