087 吐き気がするほどに気持ち悪い行動をする私の不正を辿る日記… ※追✕5追記あり
どうも読者です。
不正についてこれまで二回ほどエッセイにて語ってきました。規約違反といえばよろしいでしょうか。
それで、めちゃくちゃ怪しい人を発見した今日この頃。
みなさんは、どういったときに怪しいなと思ったりします? それとも怪しいとは感じずに素直に作品を読んで、評価しているでしょうか。
どういったときに怪しく思うかは、『047長いなろう生活で出会う不正』にて書きましたので、興味があれば、何が書いてあったかなと思った方はお読みくださればありがたい。
それで、今回はどんな不正臭を嗅ぎ取ったかといいますと――複垢レビューですね。
どうして怪しいと思ったのかというと、勘としかいえないのですけども…(汗)それに本当に複垢さんかどうかも推測の域です。
①レビューしているユーザーたちのIDが作者と近い。
②レビューしたユーザーたちのブクマや評価した作品が少ない。もしくは0。
③レビューしたユーザーたちのブクマ、評価作品に必ず作者と同じ作品が登録してある。
④登録してある作品の別作者さんも怪しい。
⑤登録してある作品の別作者も、その今回不正臭を漂わせている作者の作品を評価されている。
⑥おそらく本体は別作者だろうと思われる。
こんな感じです。
たとえ、怪しい作者がいいこと?を語っていたとしても、怪しすぎて内容が入ってこないし、真面目に受け取る気にもならない。もしかしたら、私の考え過ぎかもしれないが、作者、レビューユーザーたち、別作者のページを確認すると濃ゆい臭いを感じてしまうのである。
是非、みなさんに判断していただこう――なんて作者の名前をお伝えしたいところでありますが、それを感じとっていただきたいですね☆ みなさんの中には、わたくしと同じく臭いを感じている人がいるかもしれません。
また、評価、ブクマしてランキングに押し上げた人もいるかもしれませんね。
わたくしという読者が一番嫌いなことは、不正してまでランキングにのさばろうとする作者です。レビューユーザーを今後さらに増やしていくのかどうか、野次馬根性マシマシで見ていようと思います。
※まじで気持ち悪さマシマシの考察追跡追記※
⑦メインとサブの本体がいるのかもしれない。怪しいレビューユーザーは必ずこの二体の作品を評価、ブクマ、レビューしている。
⑧残りのレビュー用のユーザーがメインとサブを合わせると…五体? まだいそうだし、増えていきそう。そして今回、ランキングにのさばっている作者はこれからレビュー用として活用していくのかもしれない。
⑨ジャンルによってメインとサブ、さらに今回の別ジャンル用の作者をつくったのか…?
※追追記※
おそらく本体だろうユーザを含めて14体いる。さらにランキングに居座っております作品――仮にサブ3の作品に分身がまたもレビューし、本体(仮)すらも登場して感想も書いている。
「感想を書いているなら違うのでは?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、ときどき自作自演でなりきり感想を書いていた方を目撃したことがあるので、別人であるとはいえない。
まあ、複垢ともいえないじゃんと突っ込まれたら何も言えなくなるのですが、書き方の癖って無意識に出ているもので……わかりやすいのは強調したい言葉を何を使って囲んでいるのかとか、文章の書き方や言葉選びとか…。
その似たような、もしくは同じような書き方加えて本体・サブたち・評価用複垢たちが狭い世界で生存していると、怪しすぎるのであります。サブたちと複垢たちは三番目に新しいだろうユーザ以外全てが本体の作品に評価している。正直、自分が言っちゃいけないけれども気持ち悪いくらいです。
ランキングが少し下がったので、どうするのかなと思っていましたが、評価用複垢を召喚しておりましたから、もしかしたら全部を使いきるまで何日かにかけて召喚し続けるのか、新たに錬成するのか……。
※追追追記※
今日(10/5)も評価用ユーザでレビューしてきましたね。残りは7体。
件の作品が10/2に投稿され、本体含めて上から順――なろうに登録しただろう順10体で10/3に★5評価したようである。そして、おそらくそのときに一番新しい、次に新しいユーザで同日10/3に件の作品にレビューをしている。10/4には3体で、10/5の今日にはすでに1体がレビューをしていた。ランクも落ちてきたので今日一日で何体の評価用ユーザでレビューを書くのか…。持ち駒で評価できるのはあと1体だけである。新たに錬成するのかしないのか。
※追追追追記※
この作者、完全に黒だね。
今日(10/5)、件の作品へレビューしたユーザは、昨日(10/4)すでに錬成してあった最新体のようです。10/4に錬成した最新体を合わせて今のところ3体であります。
……この人、どこまで増やしていくんだろう? 本体含めて15体。最新体のユーザはちゃんと本体の作品らに★5しておりました。
※追追追追追記※
ランキングが下がってきたので、一体錬成してレビューを書かせましたようです。件の作品にレビューを書いているのは全部複垢だろう評価用のユーザたちであります。
今日(10/5)に錬成した一体には、ランキングにのさばるサブ③の作品――件の作品を含めてもれなく本体の代表作、サブ①、②の代表作にも評価を入れる徹底ぶりであります。
それにしてもである……感想返信にて成功の秘訣は「数の力」であることを力説しているのだが、この十六体を操ることだろうかと、書かれた文章をまじまじと見てしまった。なぜにそこまで言えるのかわからない。そして、また一位に返り咲くまで錬成していくのか? 本体の感想返信では本体の作品を褒めている……抜け目がない。
※追✕5追記※
件の作品作者さん――なろうに登録した順でいえば三番目で評価用垢だっただろうに今回語りだしたサブ③、本体の代表作に2024からずっと★4をつけていたけど気づいて★5に変えていた。これでサブ②の作品に★をつけている評価用垢以外、全員本体代表作に★5をつけたことになる。
こんな偶然あるわけないだろーと、感想欄にてちょっと議論?している件作者に言ってやりたい。今現在わかっているアカウント全てを登録順に並べて、「数の力とはコレのことですか?」て。……悩む。
今、気づいたけれど、本体の感想を消している。もしや、私のエッセイを見ているのか?