表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/172

115話 - 舟歌 (バルカローレ)

激闘に決着......!


上空の黒い影は......!?

(まずいな)


 柳がJESTER(ジェスター)に右拳を直撃させる刹那、PUPPETEER(パペッティア)JOKER(ジョーカー)はそれぞれJESTER(ジェスター)に超能力を施す。 

 PUPPETEER(パペッティア)は〝死の舞踊(ダンス・マカブル)〟で5体の死体全てを柳とJESTER(ジェスター)の間にクッションの役割を担わせるために移動させる。さらにPUPPETEER(パペッティア)は〝生者の行進ウェン・ザ・セインツ・マーチン・イン〟による15本の糸状サイクス全てをJESTER(ジェスター)の脳に繋げる。本来、〝生者の行進ウェン・ザ・セインツ・マーチン・イン〟は自身のサイクスに命令を込めて〝人形〟の脳に直接送り込み、操作する。

 しかし、15本全ての糸状サイクスを1体の〝人形〟に集約させた場合、PUPPETEER(パペッティア)自身のフィジクスを送り込んで身体強化、自身のサイクスをも分け与えることができるようになる。

 また、精神刺激型超能力者であるPUPPETEER(パペッティア)のフィジクスは『身体刺激型フィジクス』と『物質刺激型フィジクス』の両方の性質を持つため(第95話参照)、〝人形〟のサイクスの型に合わせてフィジクスを分配、〝人形〟のサイクスを活性化させる。


 一方で、JOKER(ジョーカー)は〝弾性物語(エラスティック・ラヴ)〟を使って対策を施す。〝弾性物語(エラスティック・ラヴ)〟の本質はバネ定数を設定してサイクスをバネ状にして利用することではない。どちらかと言えばこの超能力(ちから)JOKER(ジョーカー)の想定を超えて発現したものでその面白さゆえにJOKER(ジョーカー)は戦闘において基本的にこの性質を利用する。

 『弾性』はその変形が観測しやすいという理由でバネがよく例に出されるが、その実、あらゆる固体に関連する。JOKER(ジョーカー)はそれに関する比例定数、弾性率などを自身のサイクスを消費することで変更することができる。 


 基本的にサイクスは『色の付いた気体』と表現されるが専門分野においてこの通説は間違いとされており(よって第24話における瀧の発言は不正確とされる)、サイクスを物質の三態(気体、液体、固体)のどれかに当てはめることは不可能とされている。この事実とJOKER(ジョーカー)の性能から自身のサイクスにおいてもバネの特性を付与することが可能となったとJOKER(ジョーカー)は解釈している。また、鹿鳴那由他の首を切断した時のように、JOKER(ジョーカー)が触れたものには自身のサイクスを送り込むことでバネの特性を付与することが覚醒を経て可能となった。

 まずJOKER(ジョーカー)JESTER(ジェスター)の骨のヤング率(縦弾性係数(たてだんせいけいすう)とも呼ばれ、フックの法則が成立する弾性範囲における、同軸方向のひずみと応力の比例定数である)を変更する。ヤング率が大きいほどその物質は硬く、変形しにくくなる。さらにJOKER(ジョーカー)JESTER(ジェスター)の体内、腹部から背部までの隙間にバネ定数の大きい複数のバネを作り出し、柳の一撃に対する衝撃を吸収するよう仕掛けた。


 柳の一撃は5体の死体をもろともせずJESTER(ジェスター)の腹部を直撃、そのままJESTER(ジェスター)は屋上の床に叩き付けられて勢いそのままに20階建ての那由他ビルは倒壊する。その破壊力はJOKER(ジョーカー)PUPPETEER(パペッティア)の想定を遥か上回る。


(ちょうど2分。終わったわね)


––––ジリリリリリリ……


「!?」


 突如としてJESTER(ジェスター)の首にかけられている黒い円形のペンダントからベルが鳴り響き、JESTER(ジェスター)を赤いサイクスが覆う。柳はすぐさま警戒態勢に移行、瓦礫を〝超常現象(ポルターガイスト)〟や自身の超能力で避けつつ着地した仁と鈴村の位置まで下がる。


––––相手が自身の想定を上回ったのは柳もまた同じである。


 柳の放った一撃は直撃すれば即死は必至。しかし、第三覚醒まで終えたJESTER(ジェスター)の身体とサイクスの強さに、加えられたJOKER(ジョーカー)PUPPETEER(パペッティア)による強化がJESTER(ジェスター)の即死を防いだ。

 それでもJESTER(ジェスター)が受けたダメージは致命傷である。絶命へと至る最中、不協の十二音 第10音・DOC(ドク)によって与えられたペンダントに自身の残り僅かとなったサイクスを込める時間を生んだ。


「緊急メンテナンス、リペアラーの派遣を申請」


––––ズズズズ……


 そこからグレーの顔に涙を溢れさせたマスクを着けたDOC(ドク)が現れる。


––––ジュウゥゥゥ……


 同時にJESTER(ジェスター)の身体から湯気が発生し、みるみる身体が小さくなる。そのままJESTER(ジェスター)はプラモデルへと姿を変える。DOC(ドク)はそれを拾い上げると呆れて呟く。


「あーぁ。派手にやっちゃって。心音が止まる前にベル鳴らせて良かったね。じゃなきゃ死んでたよ。〝部品(パーツ)〟足りるかなぁ?」


 JOKER(ジョーカー)JESTER(ジェスター)だったものにせせら笑いを浮かべながら答える。


JESTER(ジェスター)のコレクションから適当に拝借すれば良いんじゃない?」

「それもそうだね」


––––〝玩具修理工プラモデル・リペアラー


「さすがにここまでの負傷だと〝工場(ホーム)〟に引きこもって作業しなきゃだから、僕はここまでだね。ちなみにこの後、回収のために2人遊びに来るみたいだけどJOKER(ジョーカー)怒られるかもよ」

「それは怖い」


 DOC(ドク)はやれやれと首を左右に振りながら腕を広げたリアクションをした後にサイクスに包まれて姿を消した。それと同時にピアノの音色が上空より鳴り響く。そして那由他ビルのあった地点は巨大な黒い影に包まれた。


––––〝月に憑かれたピエロ(ピエロ・リュネール)〟・〝舟歌(バルカローレ)


 その黒い影の正体は巨大な〝(ナハト)〟と呼ばれる蝶。その身体の上には具現化したフルート・〝月に憑かれたピエロ(ピエロ・リュネール)〟で演奏し、月を型取った仮面を被る第1音・MOON(ムーン)が佇む。フルートからピアノの音色がなっていることも相まってさらに不気味さを増す。 

 その隣には静かに地上を見下ろす、ブルーアッシュカラーのミディアムヘアーをハーフアップに束ねる女。その女の白い仮面は、目は十字に、口は大きくバツ印を刻む。額から鼻根(びこん)にかけて細長い長方形が通った黒く塗られたデザインとなっている。その女は(ナハト)から飛び降りる。


「あなたがいながら何をしているの? JOKER(ジョーカー)


 女は不協の十二音 第3音・QUEEN(クイーン)。その纏われた圧倒的なサイクスはJOKER(ジョーカー)と並ぶはどに禍々しさを発する。


「冷静さを失うと痛い目に合うよっていう勉強になるかなって。死んでないから大丈夫じゃない」


 JOKER(ジョーカー)の少し(おど)けたような言葉にも意を介さずQUEEN(クイーン)は落ち着いた口調で返答する。


「正確には死んでいるでしょう? DOC(ドク)超能力(ちから)の発動が少し遅れていれば手遅れになっていたわよ」

「結果オーライだろう? ククク……」


 QUEEN(クイーン)は呆れたように軽く溜め息をつくと言葉を返す。


JESTER(ジェスター)MOON(ムーン)超能力(ちから)は貴重なのよ? 万が一があったら全てが狂うわ」

「はいはい」


––––〝痛みを力に(パワー・オブ・ペイン)


 2人の会話が終わらないうちに柳がQUEEN(クイーン)に右拳を振り上げながら攻撃を仕掛ける。


(右腕切断分も残りは30秒ほど! ならば先手必勝!!)


 QUEEN(クイーン)は柳の方を向き、両手の平を合わせて静かに呟く。


「あなた、私に近付いて大丈夫?」


––––バリバリッ……!


 雷撃が(ほとばし)る。

 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ