表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

試験1

 賑やかな都市部から、遠く離れた辺境の地。ここは一般に言う田舎だ。しかし、穏やかな雰囲気は一切ない。あるのは、ただ殺伐とした冷たい空気だけ。


 それもその筈。ここは、罪人を収容する監獄なのだから。それも、死刑が決定している囚人ばかりがいる処。こんな場所に近づく者などいないのが普通だ。


 しかし、今日だけは違う。監獄の門番のもとには、わりと多くの訪問者が訪れていた。そして、その誰もが死刑囚と見間違えるほどの、殺気を放っている。


 そんな奴らが訪れる中、あまりにも場違いな人物が二人、混ざっていた。


 その二人は見るからに14・5歳の少年で、金髪碧眼の全く同じ顔をしていた。門番が、まさかこんな処で迷子にでもなったのかと不思議に思っていると、少年達が近付きて来た。


 やや目付きのキツイ方が門番に訊ねる。


「おい、ここが『オルトロス』の試験会場か?」


 少年は何故か苛立っていた。


 相手の態度に門番はピクリと眉を動かす。

 

「…そうだが、ガキがこんなところに何の用だ」


「試験受けにきたに決まってんだろ。じゃなきゃ、こんなくさったとこになんか来ねえよ」


 少年は心底嫌な表情で吐き捨てる。


 少年の言葉に、門番は呆れた口調で言った。


「話にならん、さっさと帰れ。ここはガキの遊び場じゃねんだ」


「試験受けにきたっつってんだろ…」


 少年はそう言って、強引に門を突き進もうと歩き出した。それを止めようと、門番は横を通り過ぎる少年の腕を掴む。


「おい、貴様――」


「…離せ」


 少年は抑揚のない声色で、瞳だけを門番に向ける。殺気に満ちたその目は、門番の体温をも下げた。門番は、蛇に睨まれた蛙のように、ビクリと全身を震わせて固まってしまった。


「殺すぞ」

 

 続いてのとどめの一言で、門番は素直に少年の腕からゆっくりと手を離す。

 彼は感じたのだ。今の少年の言葉が嘘ではないことを。


(――こいつ、何て目をしやがる…この目は、やばい。これは躊躇なく命を奪う目だ)

 

 固まっている門番に、もう一人の少年が話しかける。



「すいません。兄は短気でして…でも、試験を受けに来たのは本当です。通してもらえますか?」


 こちらは正反対に、とても柔和な表情と口調だった。


「ああ、行け…」


 門番はやや放心に近い状態で答えた。


「ありがとうございます」


 恐らく、弟であろう少年は丁寧にお辞儀をして、さっさと行ってしまった兄を追いかける。


 

 

 醜い監獄に向かう少年二人の背を見て、門番は思う。


 ――あの棲さまじい殺気、一体あの歳でどんな地獄を経験したのか…。


「今年の試験は荒れそうだな…」


 門番は、のどかと言うべきか、殺伐と言うべきか、うまく言い表せない空を見上げ、深く息をを吐いた。


 

  ◇◇ ◇◇



 ――ギイイっ……


 滑りの悪くなった重たい扉を開けた先には、これまた重々しい空気が漂っていた。

 おそらく、自分達と同じく試験を受けに来たのだろう。いかにも危ない雰囲気のオッサンばかりが集結している。

 オッサンの塊の向こう側には、鉄柵に囲まれたリングらしきものがある。


 なんとなく、これから行われる試験内容が何なのか、分かってしまった。少しげんなりして溜息を吐く兄、スヴェン・アルフォード。隣では、周囲からの痛々しいほどの視線をものともしない様子で微笑む弟、シャロン・アルフォード。


 彼らを含め、総勢48名の前に三人の試験官らしき人物が姿を現す。続いて、真ん中の中年男が一歩前へ踏み出した。


「これより、『オルトロス』加入試験を開始する。今回の合格者は4名までとし、必ずしも4名全枠が埋まるとは限らないということを肝に銘じておけ。また、ここにいる全員の実力が見合わないとこちらが判断した場合は、今回の合格者はなしとする。何か異論のある者はいるか?」


 試験官は品定めをするような目で48名を見渡し、再び説明を続けた。


「――では、次に試験方法について説明する。試験はいたって単純だ。これから一名ずつ、この前にあるリングの中へ入ってもらい、囚人と戦ってもらう。相手を殺すか、参ったと言わせれば勝ちとなり、また、自分が降参、死んだ場合は負けとなる。負けた者はその時点で不合格。勝ち進み、残った4名が晴れて『オルトロス』に入ることを許される」


 試験官から「死」の言葉を聞いて、集団からざわめきが聞こえ始めた。


「…それでは、これからナンバープレートを各自配布する。その番号が今回の受験番号だ。番号を呼ばれた者からリングへ進むように。では改めて、これより試験を開始する。……皆の健闘を祈る」


 そう言って、試験官たちは各々の定位置へつき、「では、1番の者リングへ」と言った。

 受験番号1番のマッチョな男は自信満々にリングへと上がり、対戦相手を待つ。石の扉が重たい音を立て、徐々に開いていった。すると、扉の向こうから現れたのは、真っ赤に染まったのこぎりを片手に持った囚人だった。殺気丸出しの囚人を見て、リングを見る外野達はゴクリと喉を鳴らして唾を飲んだ。


「…駄目だな、あいつ」

 

 スヴェンは欠伸をし、眠そうな顔で言った。

 そんな兄にシャロンはリングへ憐れみの目を向けつつ答える。


「兄さん。可哀想だから言ってあげないで。本人はやる気満々なんだから…」


「可哀想?自分の実力も図らずここへ来たあいつが悪い。見ろ、あの顔。未だに自分が勝つと思ってやがる」


 そう言って、スヴェンはリングに立つマッチョ男を顎で指した。


 確かに、余裕の笑みを顔に讃えている。


「――始め」


 試験官が合図をし、ようやく試験が始まった。第1試合、かかった時間はたったの1分。当然、勝ったのは囚人。受験番号1番は、はやくも不合格。死体は迅速にかたずけられ、リングは綺麗になっていた。


 スヴェンは44番、シャロンは45番。二人の出番まではまだまだ時間がかかるようだ。


 余りある時間を、スヴェンは退屈そうに過ごしている――。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ