表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき3

外出―十月

作者: 狐彪

三題噺もどき―ごひゃくよんじゅうさん。

 


 玄関を出て、あまりの眩しさに引き返す。


 しかし、母に早く出なさいと言われ渋々外へと出る。

 今日は休みだと言う母と共に、買い物ついでに昼食を食べに行くことになったのだ。

 どこに行くかは決めてはいないが、まぁ特に時間制限もないし、どこでもいいだろう。この辺りは選び放題といえるほど飲食店があるわけでもないし。割と店の好みがあるので、行く場所は俄然限られてくる。飲食店で働いた経験もないのに、なぜか回転率とか気にすることがあるのだ、我が家は……あと、店員の態度とか。

「……」

 目の奥が焼かれたようにジクジクと痛む。

 半引きこもりみたいな生活をしているせいか、こうして昼間に外に出ると太陽の眩しさに毎回やられる。何回やってもなれない。この後にちらつく光の影が鬱陶しくて仕方ないので、ホントに嫌いなのだ。

 瞼を閉じても差し込んでくる光の圧に、もうさっさと車に乗ろうと決め込む。

「……」

 うっすらと目を開けたまま、母の車に乗り込む。

 買った当時は比較的新しい車で、乗っている人はそこまで多くはなかったのだが。その後人気がすごすぎて、同じカラーリングの車を毎日何台もみるようになった、母の車だ。

 軽の割には車内が広いので、新車を買うならこのタイプかなぁなんて思ってもみる。まぁ、自分の車に慣れると、この車は若干ハンドルが細くて運転しずらい。

「……」

 後部座席に乗ろうかと思ったが、なんとなく助手席に座ることにする。

 母はあまり気にしないらしいが、車に乗っている間の音楽って割と大切だと思うのだ。

 ずっと同じCDばかりだとさすがに飽きが来てしまう。それを変えたりするのに助手席は丁度いい。スマホと連携もできるから、今日はそっちにしてみようか……。

「……」

 エンジンをかけると同時に、エアコンが入る。

 自動にしているので、最初はかなり風速が強めになっている。

 昼間ということもあって、まだ車内は暑い。

「……」

 うだるような暑さ―とまではいかずとも、昼間はまだ暑いと感じる日々が続く。

 陽が照っているのもあるんだろうけど、昼間に外を歩いているご老人を見ると少々心配になってしまう。公園でグランドゴルフしている人たちはそうでもないんだけど。元気そうで何よりだ。暑そうではあるけど。

「……」

 エアコンが完全に効きだす前に、CDの音が鳴り出す前に。

 母は車を発進させる。

 だから、早い。私はまだ、シートベルトをつけ終わっていない。

 引っ張っただけだ。

「……」

 かちりと、音がするまでしっかりと嵌める。

 パネルを操作しながら、自分のスマホと連携させる。

 最近つながりが悪いのか、あまりうまくいかないのだけど……お。

「……」

 繋がったのを確認し、適当にプレイリストを選ぶ。

 まぁ、母もよく聞く人の曲なので良いだろう。

 ほんとは、アニソンとかゲームのとかかけたいが、興味のない曲程つまらないものはない。あくまで運転は母がしているので、そのあたりは少し気にしておく。1人なら別にいいんだけどな。

「……」

 しっかし暑いなぁ……。

 もう、10月だと言うのに、まだ半袖を着ているのだが。

 きっと去年の私が見れば、さぞ驚いたことだろう。

 寒がりのお前が、この時期にまだ半袖なんかをきているのかと。上着も持たずに。

 寒くないのか……暑がりになったのか…この一年で…なんて、戸惑いを見せたかもしれない。まぁ、そんな余裕はなかったがあの頃は。

「……」

 最近、ようやく朝晩は冷えてきたと思っていたが。

 夜寝るときは、未だに暑いと思うことがある。

 ベッドがよくないのか、何なのかは分からないが……薄手のブランケットみたいなものをかけているだけなのに、酷く暑くて、寝つきが悪い時がある。

 汗をかくまではさすがにいかなくなったけど、それでも暑くてぐるぐると体を動かしている。少し足を出してみたり、腕を出してみたり。

「……」

 まぁ、扇風機でも回せばいいんだけど。

 それはそれで寒くて寝れないのだ。

 ……もう、どうしたらいいんだろうな。

「……ぇ、なんて」

 ぼうっと、そんなことを考えて居たら母に何かをたずねられた。

 全く聞いていなかった、なんか話してたのか。

 いや、聞こえてはいたんだが、若干思考の方に重心が傾いていたので、聞き流していた。

「ぇ、あぁ、どこでもいいよ」

 問題は、昼食をどこで食べるかという話だった。

 とりあえず、買い物を先に済ませてしまえばいいのにと思ったが、そういうわけにもいかないのだろう。

「……あそこでいいんじゃない」

 とりあえず、目の間に見えてきた店をさし、伝える。

 特にそこまでこだわりがないので、ホントにどこでもいい。

 行った店で、食べられるものを食べるから。

「……じゃあ、そっちに行けばいいじゃん」

 人に聞いておいて、断るのは訳が分からんが。










 お題:うだるような暑さ・戸惑い・驚き

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ