表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アバスターの継承者  作者: 一枝 唯
第2話 大導師の影 第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/520

02 自称紳士

(ええと、神殿神殿)

 彼女は地図を片手に、実に無防備にきょろきょろしていた。ろくな観察力のない人間が見たところで、首都が初めての田舎者だと判っただろう。

(あっ、あれかしら)

 建物と建物の間に、白い壁が見えた。首都は初めてだが、ほかの町で神殿を訪れたことはある。真白い壁は印象的でよく覚えていた。

 すたすたと彼女は目指す方角に進んだ。

(あれだわ!)

 コズディムの印章が見えた。リチェリンは足早になった。

「――お嬢さん、そんなに急いでどちらへ?」

 街なかでもあれば昼間でもある、とフードをもう外していたためだろうか。にこやかに声がかかった。素直にもリチェリンは足をとめてしまう。

「向こうの、コズディム神殿です」

 そして素直に答えもした。

「何と。若くてきれいなお嬢さんが、昼間っからそんな辛気くさい」

「しん……」

 リチェリンは目をぱちくりとさせた。聖なる神殿を辛気くさいなどと考えたことはなかったからだ。

「そんな場所へ行くより、私と一緒にナイリアールを散歩と洒落込まないか?」

「はあ……?」

 何を言われているのか、意味がよく判らなかった。彼女が男に誘われ得る年代になったとき、周りはみなリチェリンが神女見習いだと知っていた。となればおかしな声をかけるようなことはなく、従って彼女は誘いを断ることも無視することも知らなかった。

「見たところ、ナイリアールは初めてのようだ。案内をしようじゃないか。もっとも」

 男は肩をすくめた。

「私もあまり詳しくはないんだが、慣れない同士、ともに歩むも一興」

「あの、慣れない同士がともに歩んだら、一緒に迷ってしまうのでは?」

 控えめにリチェリンは――そうとは知らないながら、オルフィが出会った男に対して、彼の連れカナトと同じような指摘を――口にした。

「ならば大いに迷おうではないか。苦楽をともにすることで人は親しくもなれる」

 さっと男は手を差し出した。リチェリンはじーとそれを見つめた。

「あの」

 それから改めて、彼女は男と視線を合わせる。

「申し訳ありませんが、私は神殿に行かなければならないんです」

「美しいお嬢さん、お名前は?」

 男は彼女の言葉を全く聞いていないかのようだった。

「あ、私は」

 よくも悪くも田舎者の素直さで彼女は答えようとした。

「おっと、先に名乗るのが紳士というものだな」

 片手を上げ、ぴたりと顔の前でとめると自称紳士は笑みを浮かべた。

「私はラス、またはラスピーと呼ばれている。好きに呼んでくれたまえ」

「は、はあ……」

「そしてお嬢さん、君は?」

「リチェリンです」

「何と可愛らしい! 君にぴったりの名だ」

「はあ……有難うございます」

 目をぱちぱちとさせながら彼女は礼など言った。

「さてリチェリン嬢。ナイリアールの水路についてはご存知かな? あちこちで川のように流れている水路は、計画性を持って整えられたものなんだそうだ。水辺の散策は如何だろうか?」

「あの、私、本当に用事があるので」

 何となくすまなく思って――そんな必要はないのだが――控えめにリチェリンは言った。

「余程、大事な用があると見える」

 繰り返される言葉に、男は嘆息した。

「ええ」

 相手をしなければいいのに、彼女は丁寧に返答をした。

「とても、大切な用事が」

「では致し方ない」

 肩をすくめて男は首を振った。

「リチェリン嬢、またの機会に」

 そう言うと男は二本指を自らの唇に当て、すっと離して彼女にキスを投げると同時に、片目までつむった。

 神女見習いは、目にごみが入ったほどの勢いでまばたきを繰り返すしかなかった。

(な、何なのかしら、いったい?)

 男は手まで振って彼女を見送っている。この段になってようやくリチェリンも、話につき合うべきではなかったのではと思いはじめた。

(とにかく、早く神殿に行こう)

(……こんなときにはどのような対応が相応しいのか、神官様にお聞きしてみるのもいいかもしれないわ)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ