表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アバスターの継承者  作者: 一枝 唯
第1話 託されし運命 第1章
14/520

01 オルフィ

 それは暖かい春の一日だった。

 小鳥は歌い、花々は咲き乱れ、太陽(リィキア)の邪魔をする雲は一片もなく、爽やかな青空が頭上いっぱいに広がっている。

 そんな日はとても気分がいい。若者は鼻歌交じりで手綱をさばいた。

「おーし、可愛いクートントちゃん。もうちょっとだかんな、頑張ってくれよ」

 幌のない古びた荷馬車を引く老いた驢馬(ウクル)に陽気に声をかけると、年の頃十八歳ほどの若者は、世辞にも上手とは言えない鼻歌を繰り返した。

 もう少しすると陽射しは彼やクートントの元気を奪うものになるが、この季節ならば問題はない。

(問題ないどころか、最高の季節だよな)

 この時季が一年中続けばいいのに、などと若者は益体もないことを考えた。

 ナイリアン国の気候はあまり厳しくない。〈はじまりの湖〉エクール湖に近い東部の山の麓は荒天も多いと聞くが、彼の暮らす南西部は〈サリアサの谷〉を超えてやってくる暖かい風が気候を安定させ、夏も冬も極端に厳しいことはなかった。

 しかしこの辺りで生きる者にとっては、それなりに差異がある。夏はやはり暑いし、冬はやはり寒い。

 そしていまはいちばん、いい季節だ。

「おっしゃー。とうーちゃくーっと」

 見慣れた外柵を抜けていくと、若者は手綱を引いた。後ろでざっと結わえている長めの黒髪が揺れる。

「うおーい、おばちゃーん! きたよーっ」

 大声で叫べば、一軒の小屋から女が姿を見せた。

「遅い到着じゃないかい、オルフィ!」

「これでも急いだんだぜ」

 オルフィと呼ばれた若者は、褐色の目を不満そうに細めた。

「カラコットの爺ちゃんが、あれもこれもってぎりぎりまで荷を追加するからさ」

「はは、カラコット爺に捕まったのか。そいつは気の毒だったね」

「爺ちゃんじゃなかったら追加料金を請求するところだよ」

 肩をすくめてオルフィは言うと、ひょいと御者台から飛び降りた。

「孫の手伝いじゃないんだ。俺はこれで食ってるんだからさ」

 不満そうに言ったあと、にやりと笑う。苦情はただの軽口であって、本気で文句がある訳ではない。

「さて、どこに運ぶ? いつもの納屋でいい?」

「ああ、そうしておくれ。すまないね、運び込みまでやってもらっちゃって」

「うん? 何さ、いまさら」

「本当はやらないんだろ? トイラ村で言い争ってるのを見たよ」

「見られたのか」

 恥ずかしそうにオルフィは黒い頭をかいた。

「あれは、あの親父が偉そうに命令するから腹が立ったのさ。それにおばちゃんのところでは飯食わしてもらえるし。運び込みは飯代って言うか、お礼ってとこで」

「ははは、それじゃ美味い飯を用意しなくちゃね」

「やった。期待してるよ」

 ぱちりと指を弾いてオルフィは荷台に回り込み、林檎(レフェウ)の入った木箱を抱えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ