表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人から聞いた話

映画の感想、或はある職業的犯罪者の後悔

作者: 穂高貴志

私は当該の映画を観ていないので、内容にはなるべく触れない様に書いたつもりです、が、もし間違い等有りましても大目に見て頂ければ幸いです。

 少し前、飲み屋で映画の話になったのだが、その時聞いた映画の感想というのがかなり興味深い物だった。

 話てくれたのは30歳位の青年で、感想は彼の祖父の物だ。

 この祖父がかなりとんでもない人物で、人生の半分以上を塀の中で過ごしたという、所謂プロの泥棒。

 服役中に認知症を発症し、釈放後青年の家で介護されているという。

(なんか何十年も前に縁を切った筈なのに、役所の人と警察が連れて来て強引に置いていったらしい)

 そしてその映画は、色々事情の有る人達が集って擬似家族となり、窃盗等で生計を立てていくが、わりとバッドエンドな話で、主人公(?)の少年が補導されて家に連れ戻されたりして終るらしい(何せ私は観てもいないのだ、細かい所は御容赦願いたい)

 その話をしてくれた青年も「子供可哀想」とか思ったそうなのだが、一緒に観ていた彼の祖父だけは「良かった、良かった」と泣きながら喜んでいたというのだ。

 不思議に思った青年は、どういう事か訊いたそうだ。

 グルグル進まない祖父の話と、親が昔の聞いた話をまとめると、


 戦後、東京には戦災孤児を集めてスリや引ったくりを教える『学校』と呼ばれる家が何軒も在って祖父もそこにいた。

『学校』と映画の疑似家族の家の雰囲気がよく似ている。

映画の少年もあそこに居たら自分(祖父)みたいになるに違いない。

 だから捕まってあっち側に戻った事が嬉しい。


 という事らしい。


 私の人生からは絶対出て来ないだろう感想だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ